※ 月別アーカイブ:10月2018 ※

2018年釣行記(67) – AJ&TC

2018年 Ajing Touching 釣行記

日 時:10月29日(月)~30(火) 16:00~5:00
潮回り:中潮(↑↓↑)

場 所:孤島
釣 果:アジ × 20、タチウオ × 1、カサゴ × 4
同行者:AKT、YGW、INUE各氏(IKD氏)

いつもであれば、小生よりもかなり早くから入っていて、小生を迎えてくれるのが常なのだが、仕事の都合で遅くなった由で、今回は珍しくAKTさんと連れ立って孤島の岸壁に到着。

重たいリュックやクーラーを降ろして先着しているYGWさんINUEさん、そしてIKDさんに挨拶がてら様子を訊ねると、日没時刻前でまだまだ明るい時間帯にも拘わらず、魚は居るよ!!
事実、INUEさんは良型を掛けてニコニコしている。
今回もお持ち帰りのご下命がないので、慌てる必要は全くなくて、ゆっくりと自分のペースで楽しめば良い。と云っても、良型が釣れている現場を見てしまうと、知らず知らず・・・・・。

取り敢えずTenryu改にライト・キャロを組んで、16:15頃、キャスティングを開始。東寄りの南風が強めなので、シンカーは自作の2.2gと少々重め。
すると2~3投目で答えが出て25cmクラスの良型をゲット。
前回の後半は良型アジのオンパレードだったので、その時の状態が続いているのか・・・・。
期待しながらキャスティングを続けていると、2匹、3匹と続けて来る。しかし、アレーッ!!。さっきの良型が嘘だと思える位の豆アジ

前回は豆から始まって夜遅くなってから徐々に型が良くなり、日付が変わってからは良型ばかりだった。今回も同じパターンだとすれば、時間が経てば型も良くなって来る筈。
幸いなことに、豆ばかりとは云え、前回よりもアタリの数は多いので、アタリを楽しむ分には問題はない。

最初の内こそ余裕を持って対応することが出来たが、20:30を回った頃から、型が良くなるどころか、頼みにしていた豆のアタリも遠くなってしまって、状況は徐々に厳しくなって行く。

アジが駄目ならタチウオを・・・・。
アジングの合間にワインディングでタチウオを狙っても、この夜はアタリの数が少なくて、何とか1匹を掛けただけ。

最後の拠り所とばかりに朝間詰めに期待を寄せたがしたが、これも空振りに終わってしまい、全てが前回とは真逆の結果でスゴスゴと引き揚げざるを得ない孤島の夜だった。

2018年釣行記(66) – MK

2018年 Mekking 釣行記

日 時:10月25日(木) 11:30~15:00
潮回り:大潮(↑)

場 所:YNGSM
釣 果:ソゲ x 1
同行者:DR.TJ氏、ISBS氏

最近のは午前中よりも午後の方が出る確率が高いとのことなので、朝食を終えて10:00頃、自宅を出発。遅い時刻の出発だったので心配だったが、途中、大きな渋滞もなく現地到着は11:20頃。

早速、ウェーダーを穿いて海に向かった所、波頭が白く砕けているのが目に入って来た。昨日、YTさんからウネリが入っているとは聞いていたが、まさかこんなに大きいとは思いもしなかった。
この波では石積みは無理。サーフは途中に出来た川の流れで遮られているとなると、入れるポイントは井桁突堤に限られてしまう。その井桁突堤も南側の沖向きはウネリがまともに押し寄せて来るので、キャストする方向が西向きしかない。何年か前の様にメッキの寄りが良くて群れも大きい場合は、それでも楽しむことは出来るが、最近の状況を考えると、釣れる釣れないは神の御心のみ運次第。

そんなことを考えながら、前方の井桁突堤を見ると人影が二人。
Dr.TJさんISBSさんの二人だろう。

久し振りに会う挨拶もソコソコに状況を訊ねると、Dr.TJさんは入った直後に小さなローニンを獲ったが、その後はサッパリとのこと。ISBSさんはウェーダーも穿かずにジーパンに長靴のスタイルで頑張っておられるが釣果はない由。

12:00前、小生は最もサーフ寄りの角に立って、Soare S610S30のロッドにSaltDegreeを組み合わせてキャスティングを開始。干潮時刻を過ぎたばかりで潮位が低いため、川の流れが右から左にかなりきつく、ルアーがアッと云う間に流されてしまう。

案の定、メッキからのコンタクトは全くない。それどころかボラが時々跳ねるのが見えるだけで、生命感を殆ど感じることが出来ない。

13:00頃(?)、ISBSさんはワンド方面をやってみると一人場所移動を敢行。前回、南端で一緒にヤリイカを狙った時も、釣れないとみると彼方此方ポイントを替えて獲物を探していたが、そのフット・ワークの軽さには只々感心するばかり。そんなISBSさんとは、真逆で、小生はサーフ寄りの角から一歩も動かず、ひょっとすると川に差して来るかも知れないメッキを待ってひたすらキャスティングを繰り返すだけ。
13:00を回った頃から、上げ潮が効き始めて水の流れが左から右に変わり、状況が変わったので、運が良ければメッキが来るかも知れないと思いつゝルアーを泳がしていると、ゴツとアタリ。
宝くじが当たった!!と喜びながらリーリングを始めたが、どうも様子がおかしい。トルクのある引きを見せるが、メッキの様に走り回る動きがない。
と水面に顔を出したのはソゲ

交通事故の様なコンタクトはそれっきりで、その後は全く音沙汰がないまゝ。

13:30頃、ワンド方面に出張っていたISBSさんは、用事で引き揚げて行き、残ったDr.TJさんと小生は、諦めムードでまったりとキャスティングを続けているだけ。
それから暫くして、YTさんが川に入るとの連絡を受けたのを機に、Dr.TJさんと小生は、井桁突堤を諦めて川に移動することに。

川ではYTさんが小さいながらも2~3匹を掛けた由。しかもルアーを追い掛けて来る群れもあるとのことで、状況は川の方が良いのかもと思い、キャスティングを始めたが、結局、コンタクトはないまゝで、15:00頃、StopFishingとした。

2018年釣行記(65) – AJ&TC

2018年 Ajing Touching 釣行記

日 時:10月21日(日)~22(月) 16:00~5:20
潮回り:中潮(↓↑↓)

場 所:孤島
釣 果:アジ × 30、タチウオ × 5、サバ × 1
同行者:AKT、YGW、INUE各氏(KWHR氏、AKT氏友人(?))

16:00頃、先着していたAKTさんYGWさんINUEさんに迎えられて孤島に到着。すると岸壁から小生に向かってニコニコと手を振っている懐かしい顔がある。主は、7月以来にお会いするKWHRさん

釣り場の空は、久し振りに気持ち良く晴れ渡り、厭が上でも気分は高まって来るが、残念ながら斜め左前方からの東の風がかなり強目でやり難そう。

小生はYGWさんKWHRさんの間に入れて頂き、航路側からINUEさんYGWさん、小生、KWHRさんAKTさんAKTさんの友人(?)の順に並んで、今晩のアジングを楽しむことになった。

この日持ち込んだロッドは、ライト・キャロ用のTenryu改、ジグ単用の8320#1BSoare改の他タチウオ用のSephia S809M/Fと、小生にしては多めの4本。

ゆっくりと支度を整え、Tenryu改を先発に選んでキャスティングを始めたのは17:00頃。風の強さを考えて、最初は重めの1.8gのシンカーを使ったが、やはり風に負けてしまうので2.3gに変更。前回は17:00過ぎには最初のアジをゲットで来ていたので、今回も早い時間帯からアタリがあるかと思ったが、音沙汰がない。

おかしいなと思いつつキャスティングを続けていたが、どうもしっくりと来ない。そこで、駄目元でシンカーを軽めの1.5gに再度替えてみた所、これが良かったのか、ジックリと時間を掛けて沈ませると、コツッと初コンタクトで、漸く最初の獲物をゲット。
時刻は丁度日没時刻の17:40頃。

取り敢えずボーズ逃れが出来て嬉しいには違いないが、サイズは前回に比べて2回りも小さい20cm程。前回は出れば25cm内外の良型ばかりだったので、期待が大きかっただけに、ガッカリ。それでもアジの反応があるだけでも良しとしなければとキャスティングを続けたが、アタリが出るのも間遠く、サイズの面でも数の面でも、前回とは様変わりの状況。前回良かった裏側に回ったりもしたが、サッパリで、群れが入れ替わってしまった様子。

風は強いし、サイズは小さくしかもアタリは遠い・・・・。
前回のツ抜けは20:00過ぎだったが、今回はまだ5匹程と、この夜の孤島は修業の場になりそうな雰囲気で、お持ち帰りご下命がなかったのが幸いと思える位。しかし、釣りに来ている以上、魚とのやり取りは楽しみたい。

20:30頃、あらかたのアングラーが引き揚げて行き、残ったのは良く知った間柄の上記の6人だけ。和気あいあいとした雰囲気で、これはこれで楽しいが・・・・・。

時間的な記憶が曖昧でハッキリとしないのだが、その内、小さいサイズの中に24~25cmクラスが混じり出し、徐々に良型の割合が増えて来て、気が付けば良型アジのオンパレード。
コンタクトも、連チャンとまでは行かないが、退屈しない程度の間隔ではあるが比較的コンスタントにあり、時には尺超も混じりだす程の状況に変わってしまった。こうなると、夕方の出ても豆アジばかりだったことが嘘の様に思える位で、岸壁には歓喜の声が溢れる様になった。

とは云っても、アタリが間遠くなる場合もあって、その様な時にはSephia S809M/Fを持ち出して、タチウオ狙いに変更。

小生がこの日初めてのタチウオを獲ったのは、21:20頃。
それまでにも、YGWさんが掛けたのに触発されて、後に続けとやって見たが、1度抜き揚げに失敗してバラしたことがあった。
暫くアジングに戻った後、足場の細くなった所に立ち位置を替えてやって見た所、足許で掛けたのがこの日最初のタチウオ。その獲物を始末して、又、同じ場所に戻って1匹追加。そして航路側に移動して更に1匹追加。

日付が変わり2:00頃だった様に思うが、足許一面にベイトの群れが広がって右に行ったり左にったり。すると、いつの間にかギラリと光る稲妻が走り出して来て、時には海面に飛び出してベイトを捕食するタチウオまで出て来る程で、こんなに賑やかにタチウオが乱舞する光景は、3年程前以来のこと。

こんな状況が明け方まで続き、小生は勿論YGWさんAKTさんKWHRさんタチウオを狙って長いロッドを振って騒いでいる中、INUEさんは一人静かにアジングに集中して、良型アジを次から次にものにしていた。

明け方近くの5:00近くになって、小生のアジ・カウンターが25になっているのを見たYGWさんから30までガンバレとのプレッシャーと云うか有難い激励。孤島では5:00を上がる時刻にしていたが、少し時間がある上、丁度、間詰めの時合でもあったので、豚もおだてりゃ木に登る
夜中過ぎに弱くなった風が向きを変えて背中側から強かったので、Tenryu改のライト・キャロでその気になってアジングを続けることにした。そして直ぐに3匹を追加した所で、時計の針は5:00を差しタイム・アップ。
隣りのYGWさんを見ると、続けろと目が雄弁に物語っている。
アタリが遠くなってしまったので、駄目だろうと思いつゝ、キャスト。先程の様にキャストして直ぐに気配を感じることがなかったが、ジッと待っているとコツ。

結局、5:20頃、何とか30匹を達成してStopFishingとした次第。

今回は出だしこそ豆アジで始まり修業を意識させられる程の状況だったが、終わって見れば良型アジのオンパレード。今回、持ち帰りしないのが如何にも勿体無く残念に思ってしまう程、丸々と太った良型が揃い、尺上を2匹も獲ったのは初めての経験。
しかも、合間合間にはタチウオの強烈な引きも楽しめて、充実した楽しい一夜を過ごすことが出来た。

2018年釣行記(64) – MK

2018年 Mekking 釣行記

日 時:10月18日(木) 7:40~11:00
潮回り:長潮(↑)

場 所:YNGSM
釣 果:ナシ
同行者:単独

当初は金曜日に行く予定だったが、予報では当日は朝から雨模様となっているので、1日前倒しして木曜日に出掛けることにした。

この日は朝の6:00頃が干潮時刻なので、上げ潮が効き始める8:00頃からスタートすれば良い。と云う訳で、いつもよりはゆっくり目の6:00過ぎに自宅を出発。釣り場の駐車場には7:30頃到着。

ウェーダーを穿き釣り場に向かった所、井桁突堤とサーフの間に川の流れが出来ているのが目に入って来た。その流れは雪代の様に白っぽく濁っているので井桁周辺の水も影響を受けて濁っていてもう一つの感がある。
そこで、潮が低い時間帯は石積みで、潮が高くなってから井桁に入るプランを考えて、先ず、石積みに向かうことにした。

潮が低いので、それ程大きくワインドを迂回をする必要はなかったが、それでも20分近く歩いて石積み第一ブロックに到着。小生と入れ違いに帰って行った先行者に様子を訊ねると、アタリはあるけれど乗らなかったとのこと。
時刻は8:00頃。仕事でもあるなら別だが、アタリがあるならもう少し粘って見れば良いのにと思ったが、貸し切りになるので勿怪の幸い誰に遠慮することもなく好きな岩に乗ることが出来る

8:00少し前、Soare S610S30のロッドにSaltDegreeを組み合わせてキャスティングを開始。
潮は上げているが、陸側からの北風になるので余り波もない。空は久し振りに青く晴れているので、目の前に広がっている海が輝いて見え、開放感一杯。

先行者のアタリはあるけれど・・・の情報に期待をしたが、全くコンタクトがない。目の前の海にも五月蠅い程いる筈のダツが輪を描いている様子もなく、生命感が感じられない。
潮が低くて波もないことを良いことに、先端の角にも入って見たが、コツリとも来ない。その他にも、目ぼしい岩に立って調査をしたがサッパリ。結局、第一ブロックの西向きから南向きを3往復してみたが、何事も起こらず仕舞い。

9:30頃、第二ブロックに移動してみたが、こちらでも空振り。
10:00頃になって、いきなりボラのジャンプの競演が始まって、岸から20~30m離れた所で、水柱が頻繁に立ち始め賑やかになったが、小生のルアーにアタックして来るメッキの気配はない。

10:30頃、隣りの第三ブロックに移動。このブロックでメッキを狙うことは殆どなかったが、第一、第二にいなかったので念のため流してみたもの。

11:00少し前、石積みを諦めて井桁に移動。
実釣を開始して3時間もの間、一度もアタリを感じることもないまゝだったので、気持ちは風前の灯火メッキがいないことを確かめるのに時間も要らず、4~5投した所でStopFishingとして、帰路に着いた。

所が、自宅に帰着後ウェーダーやリールを洗いして片付けが終わった所にYTさんからラインの着信。見ればメッキの写真があって、入釣して直ぐに来たとのこと。
もう少し粘れば良かったかも知れないと思ったのは後の祭り

2018年釣行記(63) – AJ&TC

2018年 Ajing Touching 釣行記

日 時:10月15日(月)~16(火) 16:00~5:00
潮回り:小潮(↑↓↑)

場 所:孤島
釣 果:アジ × 24、タチウオ × 1、カサゴ × 4
同行者:単独(NMTさん、MSDさん)

10月に入ったと云うのに気持ちの良い秋晴れの日がなく、毎日、どんよりとした曇り空が続いている。この日も今にも泣き出しそうな曇り空で、ひょっとすると降られるかも知れないが、孤島に行くことにした。

孤島の岸壁には16:00頃到着。
この岸壁を訪れるのは先月17日以来の約一ヶ月振りのこと。多い時には週に二回も通っていた時期もあったことを考えると、随分と間が空いてしまった。

今回は単独なので、独りで徹夜することも覚悟の上だが、その一方で、行けば誰か知り合いがいるだろうと期待していたことも事実。
その期待が叶って、NMTさんがニコニコ顔で迎えてくれた。やはり徹夜することを考えると、顔見知りがいる方がずっと心強い。

岸壁には航路寄りに餌釣りの若者二人が、広目に釣り座を構え長いロッドを出しているので、中央から航路側には入る余地がない。MNTさんは彼らから少し距離を置いて中央付近の陸側にバケツを置いている。彼の右側には初めて見る顔のアジンガーが2~3人程入っているので、直ぐにアジングをするには、足場の狭い所に釣り座を決める以外にない。

小生は、餌釣り師が徹夜をすることは考え難いので、彼らが引き揚げた後にアジングを始めれば良い。それまでは他の場所でタチウオを狙うことにしようと考え、取り敢えずNMTさんの左側に椅子を置いて場所を確保。

今回のラインナップは、タチウオ用のSephia S809M/Fアジング用Tenryu改8320#1Bの3本。
夫々のロッドにリールをセットしラインを通して、Sephia S809M/Fを手にコバに立ってキャスティングを始めたのは16:30頃。
風は南寄りで少し強めなので、航路に向かって立つと横風になるが、ワインドでは余り気にならない程度。時間的には、日没時刻の17:00頃にはまだ間があるが、どんよりとした曇り空のため、光量がかなり少なくて薄暗くなっている。UMKZ-P方面では夕間詰めに釣果が出ているとの情報もあったので、ひょっとするとタチウオが寄って来ている可能性もあり、運が良ければ早い内に刀狩りが出来るかも知れない。
期待したが、いつもの通りこれは空振り。
しかし、ワインド後にフォールをさせている最中にコンコンとアタリを感じることが何度かあった。残念ながら合わせ切れずに終わったが、恐らくタチウオがちょっかいを出したのではないか・・・・・。

NMTさんの様子を見ると、早くもアジを出し始めているので、タチウオの場を休めるためにアジングに切り替えることにして、17:00過ぎに8320#1B1gのJHでアジングのスタート。

すると、NMTさんの云う通り地合いに入っているらしく、直ぐに答が出て、この日最初のアジをゲット。サイズは25cm程の良型。

9月頃の孤島は、夕間詰めに地合いがあっても、その後はサッパリ。日付が変わってからもポツリポツリともう一つで、夕間詰め勝負の傾向が強かった印象がある。しかし、NMTさんによれば、先週は21:00頃にはマンクーになった程良かったとのことで、状況が変わっている様子に、今日は良いかも知れないと知らず知らずの内に期待が膨らんでしまう。

18:00頃、MSDさんが登場。少々狭いが、小生とNMTさんの間に入って貰い、3人並んでロッドを振った。しかし、NMTさんの云う程アタリが続いて来る訳でもなく、やはり先週とは状況が変わっているのだろう。
そこで、裏側の岸寄りの曲がり角付近を試して見ることにした。ここでキャストすることは数える程しかないが、2段下まで降りるのも面倒なので、無精を決め込んだ次第。すると、これが怪我の功名。それまでより遥かにペースが上がって、2匹、3匹と追加に成功。
結局、20:00頃にはツ抜けを達成。

所が、20:00を回ると群れが去って行ったと見えて、アタリがなくなってしまった。

20:30頃、エサ師の2人を含めて4~5人のアングラーが引き揚げて行き、7人程が居残り徹夜をすることになったが、アタリは忘れた頃にあるだけで、しかも群れでいる筈のアジにも拘わらず、続くこともなく単独の交通事故の様な状況。

2:00頃、長時間の釣りに疲れも感じて来たので、小休止。
1時間程ウツラウツラと休んで、3:00頃、キャスティングを再開して、何投目かのこと。根掛かりで高切れしたシステムを組み直して、キャストした所、どう云う訳かJHの重さが感じられない。
どうしたんだ・・・・・。
理由が判らないまゝラインを巻き上げて、良くよく見るとリーダーがスパッと切られていて、JHがなくなっている。

カマスかタチウオに切られたのだろう。
であれば、犯人を確保するまで。

直ぐにSephia S809M/Fにロッドを持ち替えて、コバのカーブ付近でワインドを再開。
2~3回しゃくった所でテンション・フォールをさせて様子を窺っていると、コンとアタリがある。最初の反応は合わせ切れなかったが、2度目の反応にガッチリと掛けることが出来、指3本のタチウオをゲット。
これまではシャクッた途端にガツンと大きなショックがあって後、ギュイーンとロッドを絞り込むタチウオのワインディングが面白かったが、これはどうしても釣れちゃった感が強い。しかし、今回はフォールの最中のコンと感じるアタリが取れ、釣った感満載。
1匹目の後、2匹目も同じアタリで掛ける所まで行ったが、ロッドにタチウオの重さを感じた途端にバレてしまったので、釣果としては1匹のみだが、満足出来るものだった。

その後は、タチウオのアタリがなくなってしまったので、又々アジングに復帰。
相変わらず、アタリが遠い状況が続いていたが、東の空が薄っすらと白み始める頃。それまでの状況が嘘の様に、頻繁にアタリが出始め、小生でも3連チャンをする程。
所謂、朝間詰めの時合なのだが、一瞬にして状況が180°変わってしまう面白さを楽しむことが出来、久し振りに20匹を超える釣果。しかも平均25cm程の良型ばかりで、満ち満ちた気分で、5:00頃、StopFishingとした。

« 古い記事