※ 月別アーカイブ:2月2021 ※
2021/02/25
2021年 Eging 釣行記
日 時:02月25日(木) 17:30~23:30
潮回り:大潮(↓↑)
場 所:SOFKZK
釣 果:ヤリイカ x 6
同行者:単独
前回のSOFKZK遠征の後、風が強い日が続いていて中々チャンスが巡って来なかったが、ようやく、夕方から翌早朝までの間、南西の風が1mになると云う予報が出た。南寄りの風では正面から受ける風になるが、風力1mであれば波立つこともないだろうと、待ちに待った2度目の遠征をすることにした。
SOFKZKに行くについて、実は、前回は、新月の大潮の下げ潮の時間帯の釣りだったので、今回は22:00の干潮時刻に入って3:00~4:00頃までの5~6時間の釣りを考えていた。と云うのは、今回は満月の大潮に当たり、上げ潮になるこの時間帯であれば、前回と正反対の条件になるので、誠に都合が良い。
所が、行くと決めたら、夕方の出発時刻までの5~6時間が途轍もなく長く感じられてしまう! どうにもこうにも待ちきれず、結局、14:30頃に車に乗り込んで、100km先のSOFKZKを目指していた。
現地到着は17:00過ぎ。駐車場には5台の車が止まっており、ご当地ナンバーは1台だけで、他は釣り人のものと思われる多摩や湘南ナンバー。
直ぐに支度を整えて磯道を下りて行くと、心配した通り5~6人の姿が見える。やっぱり22:00に来れば良かったと若干後悔しつゝも、そのまゝ歩を進めて、一人のアングラーに様子を尋ねてみた。するとヤリイカをエサ釣りで狙うと云うその御仁によれば、他の人達は皆メジナ狙いだから、直ぐに引き揚げて行く筈で、直ぐに小生との二人だけになるだろうとのこと。
そこで、最奥の釣り師に声を掛けると、丁度帰り支度を始めた所とのことで、前回と同じポイントに釣り座を構えることが出来た。
今回持ち込んだロッドは、SSQC-742LT-BF-KRとSephia SS S76ML-Sの2本。
実はSephiaは右肘を痛める原因となった昨年10月29日の釣行後直ぐに手に入れたものだが、手許に届いた時にはテニス肘になって右腕が使えなかったため出番がなかった。しかし、最近になってスピニング・ロッドも左手で扱える様になって来た。とは云っても、短く軽いアジング・ロッドだったので、7’もあってアジング・ロッドよりも重たいSephiaが上手く振れるか心許ない。が、しかし、長めのロッドを左手で試してみる必要もあるし、あわよくば何とか墨付けをしたいと云う訳で、先発に選んで17:30頃、キャスティングを開始。
風は西から僅かに吹いているだけで、海も穏やか。時間的にも周囲が暗くなり始めた頃で、エギングにとっては好条件。
近くに居れば直ぐにでもコンタクトがあっても可笑しくはないが、何の変化もない。エサ釣り師にもアタリはなく、時間だけが過ぎ、前回の初釣果時刻の18:40もいつの間にか回り、早くも諦めムードが漂って来る。
しかし、100kmも走って来たのに、このまゝすごすごと帰る訳には行かないと自らを鼓舞しながらキャスティングを続けた。
この日の最初の獲物は19:20頃に来たこのメスのヤリイカ。この時はSSQCのロッドに邪道エギ+鳥のササミの組み合わせだったが、アタリも感じず、リーリングしていても全く引かず、釣った感皆無。しかし、諦め掛けていた時に来たこともあって、ホッと一息付いたのも事実。
やっと回って来た!!
と思ったが、後が続かない。隣のエサ釣りのウキにも変化が見られず、どうやらはぐれイカの様子。
19:00頃(?)、エサ釣り師が登場し、腰掛岩付近に先行していたエサ釣り師、先端角に小生、先端沖向きにこのエサ釣り師が入って、気持ちも新たにキャスティングを続けた。
この日の2杯目は、Sephiaのロッドにマグキャストの3号+サンマの切り身に来たもの。この時のアタリはジワーッと重たくなるもので、ようやくSephiaの墨付けに成功!!
サイズは最初の獲物よりも若干良かったが、それでも少し物足りない。と云って、アタリがあるだけまだ良い方と云うべきかも知れない。
20:00頃(?)、今晩は。どうですか・・・?と気持ちの良い挨拶をしながら若者エギンガーが登場して来た。
平塚から来たと云うこのエギンガーは、小生と先端に入っているエサ釣り師の間に入って、しゃくり始めた。薄く広がった雲を通して差してくる月明かりに浮かんだその様子を見ていると、YGWさんの様にビュッビュッと切れの良い音をさせている。小生もこんなしゃくり方をしたいと無理をした結果、テニス肘になったこともあって、ここはじっと見ているしかない。
すると、間もなく、大きくロッドを曲げてやり取りを始めているではないか。近くにまだ居る筈だから、エギを投げた方が良いですよと1kg程のアオリイカを手にした彼に促されてSephiaに持ち替えてマグキャストの3.5号をキャストしてみたが、小生にはコンタクトがない。この時は、シャクリを若干でも強く入れたかったので、敢えて右手で操作していたが、アタリがないのに右手を使い過ぎるのも良くないと、アオリイカは諦めてヤリイカ狙いに変更。
しかし、相変わらずヤリイカのアタリは遠く、忘れた頃にポツリポツリと来るだけ。
その内、気が付くと腰掛岩付近にいた筈のエサ釣り師の姿が消えていて、磯には3人だけ。好調時にはもっと地元の釣り師達がいる筈なので、やはり盛りは過ぎたのか、又は、寄りが遅れているのか・・・・。
それでも、21:00頃までに、オスを2杯追加。
オスになるとメスよりも一回りも二回りも大きく、それなりに引きも強くなるので釣って楽しいが、この頃になると、立っていられない程腰の痛みが強くなって来ていたので、濡れていない場所を探して腰を下ろしたまゝキャスティングをしていた。
22:00過ぎの干潮時刻を回り潮が上げに転じたので、少しは状況に変化があるかと期待をしたが、相変わらずコンタクトがない。
そんな中、若者エギンガーが、500~600g程度のアオリイカを立て続けに引っ張り出していた。数釣りを楽しむべきヤリイカが低調なのに、アオリイカを3杯も出す所を見せ付けられては堪らない。
急遽、狙いをアオリイカに切り替えて、Sephiaを手にしたがアオリイカの代わりにオスのヤリイカが来ると云う何とも中途半端な結果。
23:00頃になって、アオリイカを諦めて邪道エギで少し大き目のヤリイカを獲った所で、この日のエギングは事実上の終わりとなり、23:30頃まで粘ってStopFishingとして急な上り坂をゼーゼーと息を切らせて、何とか車に辿り着いた。
所で、この日、珍しい車に出会った。
自宅を出発し幹線道路の出た所で、銀行の前に止まっている白い車の助手席側のドアを開けて、若い女性が乗り込もうとしている所を見掛けた。そんな様子は時折見掛けることで珍しいものでも何でもないが、その車をよく見ると、何と、あのTOYOTA2000GT。
ボンドカーにもなった憧れのこの車を展示車として見たことは過去にもあったが、こうして実際に公道を走っている場面に出くわすことはなかったので、些か驚いた。この車は小生の直ぐ後に付いて来ていたので、ルーム・ミラー越しに眺めていたが、ナンバーは仮ではなく正規のものだったので、どうやら日常遣いをしている様子。こんな車を日常的に使うなんて、何と贅沢なことか。小生がハンドルを握っていなければ、あるいは、ドラレコを設置していれば、動画に撮れたのにと残念に思った次第。
2021/02/19
2021年 Mebaring 釣行記
日 時:02月19日(金) 17:20~22:00
潮回り:小潮(↑)
場 所:MHR-KGN
釣 果:メバル x 17
同行者:単独
今週は、一週間を通じて風が強い日が吹き続ける予報が出ていて、場合によっては、釣行出来ない一週間になるかも知れないと半ば覚悟をしていた。
と云っても、完全に諦められる筈もなく、釣行出来るチャンスを窺っていると、16日(火)のMHR-KGN方面の夜は、他の日よりは若干弱めの5~6mの西南西の風の予報。西風では完全に横風になるので釣りにならないが、南寄りなので、何とかなるかも知れない。兎に角、行ってみよう。
所が、現地に到着して岸壁に出てみると、真横から吹き付けてくる西風。しかも、身体をぐらりと揺らす程強く吹き抜けていて、とても釣りが出来る状況ではない。と云う訳で、泣く泣く引き返して来た。
そして、19日の金曜日。予報の風向きは南南西、風力は夕方頃は5mだが、夜になると3mと文句のない状況にチャンス到来と喜び勇んで出撃することにした。
現地到着は17:30頃。直ぐに支度を整えて岸壁に出て風向きをチェックすると、南風だが若干東に寄っている印象。風力はそれ程強くはないが、少し邪魔になりそうな感じ。と云っても、予報通りであれば、夜には収まって来る筈なので、少しの間我慢をすれば良いだろう。
今回のロッドはTenryu改。潮位が低いので軽めの0.5gのJHを結び、いつもは60番スポット付近から始めるのだが、今回は何となく気になった58番スポット付近に立って、17:45頃、キャスティングを開始。
すると、2投目か3投目で答えが出て、17cm位の可愛い子ちゃんをゲット。
潮位の低い時間帯に入釣した前回も、開始早々に反応があったことを考えると、どうやら潮位が高くない方が良いのかも知れない。
そんなことを考えながら、後続を狙うと、素直にコン。
開始して30分も経たない内に、カウンターの数は5になり、今日は数釣りが楽しめそうだ。
こんな甘い考えが頭を過ると、逆目になるのはよくあることで、この日も6匹目をバラした途端に、ピタリと反応が消えてしまった。それでも、出足が良かったので、ポイントを替えれば直ぐにコンタクトがある筈と蟹の横這い釣法に切り替えたが、忘れた頃に反応があるだけ。
この辺りまでは、前回と同じパターンの竜頭蛇尾の状況だが、前回はプラグに切り替えたのが正解だった。今回は、元々、潮位が低い時間帯はジグ単、潮位が高くなって来たらプラグに切り替える予定だったので、直ぐにプラッギングに変更。
最初は、前回良かったGracy SFやGS-Aをキャストしてみたが、無反応。
そして、10匹目となる可愛い子ちゃんを連れて来たのはBEAGLE-SSで、19:20頃のこと。
このBEAGLE-SSは、10匹目を含めて4匹連続で引っ張って来てくれたので、今日の当りプラグを見付けたと思ったのも束の間、その後は音無し。
そこで滅多に出番のないTETRA WORKSのEBIKKOを結んで、テトラ帯より沖目を狙った所、思い掛けなく反応がある。所が全てコンと感じるショート・バイトばかりで、中々針掛りさせられない。こうなると何とかしようと熱くなり、プラグを色々取り換えてみたが無駄な作業で、その内、反応が全く無くなってしまった。
ようやくプラッギングを諦めてジグ単で数を稼ごうと、凸部の先に移動したのは20:30頃。
この頃になって増えて来た週末の釣りを楽しもうとするアングラーを避けて129番スポット付近にまで足を延ばしたが、コンタクトがない。
21:00を回った頃、それまで予報通りに弱くなっていた風が、いきなり強く吹いて来る様になった。しかも、最悪の西風。
これに気持ちも切れて、直ぐに折り返しに入ったが、風は益々強くなって0.2号のPEラインに軽いジグ単ではどうしようもなくなって来たので、22:00頃、StopFishingとした。
所で、右腕のテニス肘だが・・・・。
一時よりは随分と良くなって来た。
と云っても、朝、床から出る際にはウッと思わず声を出して仕舞う位の痛みがあるのだが、日中は違和感程度の痛みは感じるものゝ、テニス肘であることを殆ど意識することのない位の状態にまで回復して来ている。
だからと云って、右手でのキャスティングには、やはり怖さがあるので、左手でキャストする様にし、今ではベイトでもスピニングでも、左手で何とかキャスト出来るようになった。とは云え飛距離や正確性の面では、まだまだ不充分なので、更なる訓練が必要なのは云うまでもない。特に、この夜の様に横風がある場合には、その必要性を痛感させられるのだが、今回は止むを得ず右手でのキャスティングを暫くの間、やってみた。
その結果、このブログを書いている今(釣行の翌日)でも痛みの具合には、変化がない。
とは云え、年寄りの場合は、筋肉痛の様に原因の運動から痛みを感じるまでかなりの時間差があるので、今、痛みを感じないからと云って油断は出来ない。少なくとも、2~3日、様子を見る必要はあるのだが・・・。
余り無理をしない程度に右腕を使っても良くなったのかもと思いたい。
2021/02/09
2021年 Eging 釣行記
日 時:02月09日(火) 17:20~22:30
潮回り:大潮(↓)
場 所:SOFKZK
釣 果:ヤリイカ x 6
同行者:単独
これまで何度もSOFKZK行きを目論んではいたのだが、風向きが悪かったり強過ぎたりと風の条件が中々折り合わず、その都度延期せざるを得なかった。所が今週になってようやく行けそうな状況になったので、喜び勇んで行くことにした。
100km先の現地到着を17:00頃に予定して、14:15頃自宅を出発。早くもほころび掛けた河津桜を横目に見ながらATMを16:10頃通過し、現地到着は16:50頃。先行者の多寡が気になる所だが、駐車場には1台しか見えないので、あぶれることはなさそうで、一安心。
磯道を下って磯に乗った所で、先行者とすれ違ったので、ひょっとすると貸し切りか・・・・。
残念ながら、腰掛岩の少し先に3人の若者が長いロッドを振っていたので貸し切りとは行かなかったが、先端部に入ることが出来た。
今回持ち込んだSSQC-6112ULS-BF-KRとSephia SS S76ML-Sの2本の内、SSQCを先発に選んで3号のエギを結んで、17:20頃、キャスティングを開始。
風は予報と違って、右から左の西風が強めに吹いていて、波は静かだが潮の流れも風と同じ左から右方向。幸い、先端に釣り座を構えているので、風を背に受ける東向きにキャストすれば、風の影響も潮の影響も最小限に抑えることは出来る。しかし、ハエ根がスロープ状に長く海中に伸びているので、エギを回収する際、根掛りさせてしまう惧れがある。実際に、一度掛けてしまって、危うくロストし掛けたことがある。いつもは、こんなリスクを避けるために長いロッドを持って来るのだが、肘の具合が良くないので、短いロッドしか持って来ていない。
予報通りであれば、時間が経てば風も収まって来る筈。
根掛りに注意しながらキャスティングを続けたが、コンタクトは感じられない。このSOFKZKには2019/03/05にAKTさんと来て以来、2年振りのことなので、最近の状況は分からない。兎に角、粘って自分で答えを出す以外にない。
17:45頃、若者達が引き揚げて行き、磯は貸し切りになったので、立ち位置を先端の角付近に移動。ここは風をまともに横から受けることになるが、足元から根が落ち込んでいるので、ハエ根にエギを掛ける心配が少ない上、貸し切りだから出来ることだが、斜め左にキャストすれば風の影響も和らげることが出来る。
辺りも薄暗くなって、イヨイヨ、夕間詰のゴールデンタイム・・・。
しかし、一向に当たってくる気配がない。それ所か、西風に吹かれ続けて指先や足先がジンジン寒く、早くも心が折れそうになる程。
18:00を回った頃、アングラーが一人登場。
この御仁は、イカ狙いのウキ釣り師で、このアングラーが現れたことで、気持ちの立て直しが出来たと云うのが正直な所で、またまた気持ちを入れ替えてキャスティングを続けることが出来た。
しかし、一向にアタリがない。
いつかの若者に倣って、3号のエギにササミを巻き付けたり、3.5号のエギに替え、はたまた、SOFKZKで最も実績のある邪道エギのV1を引っ張り出したり。
この日の最初の獲物は、邪道エギを抱いて来た胴長20cmにも満たない小振りなこの娘で、時刻は18:40頃。
アタリはそれと判る程はっきりとしたものではなく、イカ独特の引きも感じられなかったが、久し振りに揚げたSOFKZKでの釣果で、嬉しいと同時に何となく安心出来た1杯。
ヤリイカは群れで回っている筈なので、後続があるかと期待したが、全くその気配がない。
その内、時刻は定かではないが、先端に移動したウキ釣り師がやり取りを始めた。長いロッドは満月の様にしなっており、見るからに良型の様子で、玉網入れに難儀しながら挙げたのは800g程の立派なアオリイカ。
こんなのを目の前で見せられては溜まったものではない。ヤリイカの外道にアオリイカが来ないかと、3.5号の普通のタイプのエギに替えてキャストしていると、ジワーッと重たくなる違和感。思惑通りアオリイカかと思ったが、これは本命のヤリイカで、ようやく1杯追加。サイズは最初よりも大きく、アオリイカ程ではないがイカ独特の引きも感じられた。それから程なくして、同サイズを追加。
地合いの到来かと期待したが、それっきり無しの礫。
ふと気が付くと、あれ程吹いていた風が、殆ど無風状態になっていて、それと共に寒さもなくなって、正にエギング日和になったが、海の中の状況には変化がないと見えて、コンタクトがないまゝ。
21:30頃、ウキ釣り師が引き揚げて行き、真っ暗な磯に一人残って残業をすることに。
22:00頃になって、ティップをヘッドライトで照らすことを思い付いた。これも貸し切りのため、誰にも迷惑を掛ずに出来ることで、駄目で元々。
キャストして20カウント程して、アクションを軽く加えてから、ロッドを水平にさびくようにすると、ティップがグーッと曲がっている。
半信半疑で合わせてリーリングを始めると、明らかに獲物が掛かった感触がある。
残念ながら、これは海面に体が出た所でバレてしまったが、その次のキャストで同じ様なティップの動き。今度はキッチリと合わせを入れ、見事にゲット。そして、その次もゲット。
これで3回、同じアタリが続いたので、やっと調子が出て来たと思ったが、その後は、また静かな情況に戻ってしまった。
この日の最後のアタリは、ティップの変化ではなく、ラインが揺れるアタリ。
風もなく、寒さも感じないので、もっと続けていたかったが、腰の痛みが増して来たので、後ろ髪を引かれる思いで、22:30頃、道具を片付けて、急坂を息も絶え絶えに登って帰路に着いた。
所で、この日の後半。残業でのアタリは、どれも手元には何も感じることはなく、ティップ付近をライトで照らして判ったもので、見えなければ取れなかっただろうと思う。となると、アタリがない時間帯でも、実はアタリがあったのだが、手元に感じなかっただけなのかも知れない。
しかし、ライトを使うことは、誰もいないときに限って出来ることであって、普通は出来るものではない。どうすべきか・・・?
この歳になると、往復200kmの長距離走行は、少々辛いものがあるが、磯からの帰りの急坂を何とか登り切れたので、自信がついた。
ウキ釣り師によると1月は良く釣れていたとのことで、最近は釣れなくなった由。とは云え、爆釣することを期待せずに、そこそこ釣ることを前提にすればであれば、もう少しの間は楽しめるのではないか・・・。
風の状況を見計らって、また行こうと思う。
2021/02/05
2021年 Mebaring 釣行記
日 時:02月05日(金) 17:20~23:00
潮回り:小潮(↑)
場 所:MHR-KGN
釣 果:メバル x 33
同行者:単独
予報では、SOFKZK方面は木曜日(4日)の夜中から金曜日(5日)の明け方に掛けて、風は西南西の1m程度とのこと。出来ることなら北寄りを望みたい所だが、1mであれば問題はなかろう。と云う訳で、夜半過ぎから明け方に掛けてヤリイカを狙う予定で準備万端整えて、夕食後、改めて天気予報をチェックしてみると、何と、風力が3mと強くなっている。風向きが北寄りなら、3~4mでも迷うことなく出掛ける所だが、向かい風になる南寄りでは、過去に何度も苦い思いをさせられているSOFKZKなので、片道100kmのドライブだけで終わることにはしたくない。
幸い、この時期のホームにしているMHR-KGN方面の金曜日の夜は、南西の風が2m程度と、これまでになく条件は良さそうなので、急遽予定を変更。
17:00頃、現地に到着。
久し振りにFalcon改を手に岸壁に出てみると、風は殆どなく海も静かでメバリングには絶好の条件。
丁度、干潮時刻に当たっているため潮位は52cmとかなり低く、テトラ帯が点々と連なって見える。これがMHR-KGNの通常の姿なのだが、これまで潮位が高い時間帯にばかり入っていたので、いつになく新鮮な気持ちになった。
キャスティングを開始したのは17:20頃。
いつものスタート地点は60番スポット付近だが、先行者らしい姿が見えるので、今回は、その手前の50番スポット付近から始めることにして、17:20頃、キャスティングを開始。
JHは、潮位がないことを考えて軽い0.5gを選択。
1投目、日没時刻が過ぎたばかりのまだ明るい時間帯なので、当然(?)、異常なし。
2投目もないだろうと思っていると、思い掛けずコツンとコンタクトがあった。少々泡を喰った感はあるが、合わせも決まって、顔を見せてくれたのはアベレージ・サイズの可愛い子ちゃん。
これまでの様に風に悩まされることもなく、釣りに集中出来そうと後続を狙い、ポツリポツリと拾ったが、もう一つ調子が出ない。
72~73番スポット付近に到達した時点で、カウンターの数はやっと5。
出足こそ良かったが、このまゝじゃ前回の20匹に届かないだろう・・・。
そこで、駄目で元々とプラグを投げてみることにした。
潮位が低く、根掛りが怖かったので、最初に結んだのはスロー・フローティングのGracy SF。すると直ぐに答えが出て、2匹、連続してゲット。これに気を良くしたが、その後は反応がなくなってしまった。
そこで、2番手にSmokyのGigaScrew-A(GS-A)を引っ張り出して来た。この日は、このプラグが良い仕事をしてくれた。と云っても、何年か前の様に、何処に投げても追掛けて来て引っ手繰って行く様なものでなかったが、それでも退屈しない程度にコンタクトがあった。
このGS-Aの次に良い仕事をしてくれたのはBREADENの13-NUT 40SP。
その他にもBEAGLE-SS、FAT BEAGLE SF、TOTO 42S、Finluck Minnow 30S等々色々なプラグを試したが、何れも撃沈。特にMHR-KGNでのメバルプラッキングでは最強と思っていたFinluck Minnow 30Sに全くアタリがなかったのが、意外。
この日は、19:00過ぎにツ抜けを達成したが、その後は、徐々にアタリが遠くなってしまい、アタリがあってもコンと感じるショート・バイトばかりで針掛りさせられなくなってしまった。
調子がそこそこ良かった時間帯では、同じ様にコンと感じるアタリでも針掛りしていたのに、どうしたことだろう。プラグを色々と替えてみたがアタリがない。そこでSG-Aに替えてみるとアタリはあるが乗らない。乗っても途中でバレてしまってモノに出来ない。
こうなると、何とか、針掛りさせようと熱くなるのは、アングラーの性。
躍起になっている内に、ふと時計を見ると、時刻はもう21:00少し前のいつもなら折り返しに入っている頃。
そこで、プラグを諦めて、凸部の先に移動してジグ単の釣りにして、21:30頃、20匹目をゲット。しかし、もう一つ調子が上がらず、時間が押していることもあって、粘ることなく折り返しに入って、拾いながら戻り、22:20頃、30匹目を数えて、事実上のStopFishingとした。
この日は、SOFKZKでのヤリイカの代替案としてのMHR-KGNでのメバリングだったが、これまでの3回の様に風には全く悩まされることもなく、可愛い子ちゃんと楽しく遊べた。しかも釣果の半分はプラグで得られたもので、その点でも大満足。
2021/02/01
2021年 Mebaring 釣行記
日 時:02月01日(月) 17:20~21:20
潮回り:中潮(↑↓)
場 所:MHR-KGN
釣 果:メバル x 20、カサゴ x 1
同行者:単独
ヤリイカを狙って遠征するチャンスを窺って毎日の様に天気予報をチェックしているのだが、風向きが良くない。そこで、ホームにしているMHR-KGNに目を転じると、風向きは南寄りの西風で良いのだが、風速が6~9mもあって強風注意報まで出ている。しかも、新型コロナ対策で外出自粛要請も出されており、加えて、右腕のテニス肘の状況もまだまだ万全ではない。これだけネガティブな条件が重なっているのだから、当然、釣行を控えるべき所だろうが、年が明けてから余り釣りに行っていないので、兎に角、竿を振りたくて仕方がない。
と云う訳で、多少の強風であっても南寄りであれば、何とかなりそうなMHR-KGNに行くことにした。
17:00頃、現地に到着し、60番スポット付近でキャスティングを始めたのは17:20頃。今回のタックルは、8326#1Bのロッド、0.4号のエステル・ライン、0.8gのJHの組み合わせ。
車から出た瞬間は、車のドアが煽られる程の強い風で心配したが、岸壁に出てみると背後の壁に遮られ、幾分弱められている様子で何とかなりそう。
日没時刻の17:09を回ったばかりで、まだまだ明るさが残っているとは云え、可愛い子ちゃんからのコンタクトがあってもおかしくはない。しかし、それは希望的観測の最たるもので、今回も、何も変化はない。
そこで、例によって蟹の横這い釣法で少しずつ立ち位置を替えて、可愛い子ちゃんを探すことにしたが、キャスティングを始めて間もなく、海面を扇状に広がっていくさざ波が、次から次に現れては消えて行く程強く風が吹いて来た。風向きが、多少南寄りになっているので、斜め右に向かってキャストすれば、幾分影響を削ぐことが出来るのが救いとは云え、今年のMHR-KGNは風に悩まされるなぁと思わず知らず溜息が出てしまう。
この日、初めてコンタクトがあったのは17:50頃のこと。
アタリは、ワームを引っ手繰って行く様な強いものではなく、感じるか感じないかの極々小さなもので、あれだけ風が強くて雑音ばかりの中で良く反応出来たと我ながら感心するものだった。
サイズは15cm程で、顔付もまだ幼さが残っているロリ・メバルながら、取り敢えずボーズを逃れたことに一安心。
付近に屯している可愛い子ちゃんはいないかと探したが、後続はないので、少しづつ移動しながら、たまに来るアタリを拾う釣りに徹する以外にない。しかし、もう一つ数が伸びない。そこで、18:35頃、109番スポット付近にワープ。このポイントは風を背後から受けるため釣りはし易いが、来てくれたのは1匹だけで、やはり後が続かない。と云う訳で、蟹の横這い釣法をしようとしたが、生憎、3~4人の若者グループが広く展開しているので、彼らを迂回して123番スポット付近に移動。
波の出方でテトラ帯が海面直下に潜んでいる場所の見当を付けてキャスティングを繰り返し、19:10頃、ツ抜けを達成。前回、前々回共4匹の貧果で終わっていたため、ツ抜けをノルマと考えていたので、これで一息付けた格好。
しかも、その頃には幾分風が弱くなって、それまでとは比べ物にならない程、釣りもし易くなったので、気合を入れ直したが、満潮の潮止まりと共にコンタクトもぴたりとなくなってしまって、空振り。
今回は133番スポット付近にまで足を延ばして、拾い歩いたが20:00を回った頃になって、またまた風が強くなり、時折、身体をぐらりと揺らす程になってしまった。こなうなると、何とか辛うじて繋がっていた気持ちも切れてしまって、折り返しに入った。
戻りながら気になったポイントでキャストをして、何匹か拾った所でカウンターの数は19。こうなると何とか20にしたいと思うのは自然の成り行き。
改めて気持ちを入れ直したが、こう云う時に限って途中でばらしたり、折角のアタリに反応出来なかったりの繰り返し。
最後の1匹が獲れないまゝ諦めて、普段はキャストすることもないポイントで未練のキャストをしてラインを張ると、
あ痛!テトラに掛けてしまったか・・・・・。
最後なので、ラインを切ろうとしたが、何やら生命体の動きが伝わって来た。どうやら着水と同時にワームに喰らいついた様子で、向こう合わせと云いながら、20匹達成が成り出来満足して帰路に着いた。