※ カテゴリー別アーカイブ:北海道のFF ※

2017年釣行記(41) – FF

2017年 FlyFishing 北海道のFF 釣行記

日 時:6月23日(金)
場 所:HDRSW-R、SGDK-R、KBYSNI-R
釣 果:虹鱒 x 1、岩魚 x 3

同行者:Char-Kさん

北海道遠征の2日目。
昨夜は四方山話に花を咲かせ、好きなJAZZをChar-Kさんご自慢のオーディオセットで鑑賞したりして、就寝したのは午前1:00過ぎだったため、二人が起き出して来たのは8:00過ぎ。

それからモーニングコーヒーを楽しみ、食事の支度をゆっくりとしてブランチを楽しんだ所で、12:00過ぎにHDRSW-Rに向かってChar-Kさん宅を出発。

昨日とは打って変わって、空は青く晴れ清々しく、これで溪魚達のご機嫌が良ければ、遠征して来た甲斐があったと云うもの。

国道を千歳方面に向かって走り、道の駅の手前で国道から外れて溪沿いの林道を上流に向かって進み、国有地との境界に設けられたゲートまで遡上した所で、引き返して途中から入渓。北海道の原野を流れる溪には、堤防などが築かれておらず、流れとの高低差が余りないので、アプローチは比較的楽。と云っても、多くの場合、流れと道路の間にびっしりと茂っている藪を漕いで進まなければならず、人の背丈以上もある大きなフキや笹竹を掻き分けてルートを確保するのは、思った以上に体力が要る作業。

そんな藪をChar-Kさんの後を追う様にして漕いで進んで流れに出てみると、渓相は思いの外フラットで如何にも虹鱒の溪と云った所。
この溪は、小生は初めてで、単身赴任をしていた頃に知っていれば、RRKMBT-Rよりも札幌に近いので通っていたのではないだろうか。

水は昨日のRRKMBT-Rよりも透明度が高いが、Char-Kさんによれば水量はやはり多目だとのこと。水中に沈んでいる岩陰やエグレなど、至る所に虹鱒が潜んでいそうなポイントがあって、直ぐにでも反応があってもおかしくはない・・・・・・筈。しかし、期待とは全く裏腹に、反応が全くない。
流石のChar-Kさんも苦労している様子だが、それでもフライを沈めてポツリポツリながら出している。フライではドライしか投げない小生は、Char-Kさんフライを沈めた方が良いとの助言にも拘わらず、ドライで通したため、アタリらしいアタリもなく脱溪。

時間もまだあるので、SGDK-Rに転戦。
この溪は、Char-Kさん札幌から当地に転居する切っ掛けになった溪とのことで、昔は虹鱒を釣りに良く通った由。小生も単身赴任時に来たことはあるが、途中の公園で引き返した記憶があるだけで、溪魚を掛けた記憶はない。今回は、その公園を過ぎて更に上流の橋の袂付近から入渓。

溪は、これまでの溪の様相とは全く違っていて、河原も広く頭上も開けているので、頭の上に張り出して来ている木の枝を気にする必要もなく、如何にもフライフィッシング向き。水の透明度は、深い淵に沈んでいる大きな岩の様子が良く見える程で、HDRSW-Rよりも更に高い。

HDRSW-Rではアタリもなかったので、気持ちも切れ掛かっていたため、もう一つ気乗りがしなかったが、このまゝ横浜に引き揚げるのも悔しいものがある。

時間的な余裕は余りないので、入渓した所でキャスティングを開始。すると、その2~3投目のこと。
岩陰からスーッと黒い影が浮かび上がって来て、フライにライズする瞬間が目に入って来た。
反射的に合わせを入れると、ロッドに重たく溪魚の引きが伝わって来て、綺麗なネイティブの虹鱒。サイズも25cm程ありマズマズ。

17:00前、今度はChar-Kさん宅の直ぐ横を流れているKBYSNI-R岩魚を狙うために転戦。
この溪は、3年前に遠征した時にも入渓したことがあるが、こんなにも自宅に近く、藪沢と云っても良い程の小さな規模にも拘わらず、尺岩魚を棲息させていることに、大いに驚いた記憶がある。今回は、この日の〆にこの溪で釣った岩魚を、場合によっては塩焼きにしてみようというもの。

山間の夕方で光量が落ちるのが早くて、既に周囲は薄暗くなっており、しかも逆光で水面がキラキラと輝いているので、フライが見えない場面が多くて釣り難かったが、何とか15cm、21cmの2匹を掛けた所で、脱溪。行程としては200m程しか流していないので、ジックリと狙えば、もっと面白い結果だっただろう。

この2匹で本日の打ち止めとする積りだったが、人家が見える所まで林道を下って来た所で、前日に良型の岩魚がライズをしていた小さな淵をチェックして見ることに。

フライを取り換え、岩魚に気付かれない様に慎重にストーキングをしてポジションを決めて、左手の石垣から流れに向かって拡げているフキの葉の際を2度、3度と流すと・・・・。
流心を流れて近付いて来るフライが、突然目の前から消えて、ロッドを曲げてくれたのは、25cm程の良型岩魚で時刻は17:20頃。

尚、21cmと25cmの岩魚は塩焼きにして美味しく頂いた。焼き方は、Char-Kさん拘りの極々小さな弱火でジックリ時間を掛ける方法によるもので、この焼き方を知ってからは、時折、焼いて酒の肴にしている由。

この日は最初に入ったHDRSW-Rが不調だったため、数の面では不満が残るものゝ、好きなドライフライで、綺麗な魚体の虹鱒岩魚を掛けることが出来たので、大満足。しかも、滅多に食することのない川魚の美味しさを堪能でき、本当に楽しい1日だった。

北海道遠征の3日目は、午前中しか時間がないので、釣りをするにも気忙しい上、連日の沢歩きで疲れもあったので、釣りはせず、夕方の便で帰って来た。

2017年釣行記(40) – FF

2017年 FlyFishing 北海道のFF 釣行記

日 時:6月22日(木)
場 所:RRKMBT-R
釣 果:虹鱒 x 5

同行者:Char-Kさん

4月始めの夜のこと、滅多に電話が掛かって来ることのないスマホに着信音があり、見るとディスプレイに北海道のChar-Kさんの名前が・・・・。
JAZZを聴いていて小生のことを思い出した由。
暫く四方山話をしていたが、FlyFishing好き同士のことなので、自然と話題はFlyFishingに移り、気が付けば6月22日から24日まで、3年振りにCharーKさんを訊ねて北海道遠征をする約束をしていた。

日程が決まった以上、航空券の予約は早ければ早い方が良い。早速、AirDoに予約を入れた所、料金は往復15,580円で通常料金の50%程度。LCCはこれまで使ったことがなかったが、遊びで行くので多少の不便さより料金の安さを狙ったので、これなら納得。

6月22日、羽田を8:15発のADO-015に乗り、予定通り9:45頃千歳に到着。横浜に強い雨を降らせた低気圧が、小生の遠征に合わせる様にして北海道地方に1日遅れて移動して来るので雨模様との予報だったが、雨は上がって曇っているので、ホッと一安心。

千歳のニッポンレンタカーで借りた車は、真っ黄色にペイントされたアクア。この歳になってこんなに派手な車には乗りたくないと思ったが、2000kmも走っていない新車とのこと。
であればと車体の色には目を瞑って、Char-Kさん宅に向かうことにした。

所が、車を走らせて間もなくして、時折ワイパーを使う程の雨が降り出し、途中で車窓から見える道路沿いの千歳川も濁って増水している様子に、今回の遠征は空振りかもと不安な気持ちが湧いて来る。

12:00過ぎ、待ち合わせ場所のコンビニで落ち合い、そこから先は先導して貰って、昨年7月に転居されたChar-Kさん宅に到着。
Char-Kさんには直ぐに溪に行くかと問われたが、朝5:30に起床し、1時間程飛行機に乗り、車を1時間半転がして来て、続けて渓流に入る元気は、流石にこの歳では残っていないので、小休止を所望。小休止と云いながら、3年振りの再会で話は尽きず、気が付けば14:00過ぎ。
幸い、雨も上がっているので、小生が単身赴任していた頃、足繁く通っていたRRKMBT-Rに挨拶に出掛けることにして、懐かしい林道を走らせていると可愛い子どものキタキツネが道路を横切ったり、の声が聞こえたり。好きな北海道の自然が身近に感じられる瞬間で、それだけでも癒されると云うもの。

そんな林道を走って入渓点となる橋の手前に差し掛かった所で、前方に太いい白樺の木が道を塞いでいて通行止め・・・・。

車を降りて確かめに近くまで行ってみると、林道が大きく抉られている。Char-Kさんの弁では、昨年夏の大雨で崩れて、そのまゝになっているとのこと。
所が、これを見て
Char-Kさんは、この分じゃ、誰も入っていない筈だから魚は居るヨとニコニコして、小生の期待を煽る始末。
入渓点は直ぐ近いから歩いて行きましょう。

3年振りに入るRRKMBT-Rは、川岸の草の具合から見ると、やはり増水している様で、しかも少し濁りも入っている様に見える。訊けば、昨夜の雨はかなり強かったとのことで、その影響だろう。
これが吉と出るか? 凶と出るか?

入渓して間もなくピシャッと小生のドライフライを目掛けて、小さいながらも溪魚が反応を見せてくれた。これは針掛かりさせることは出来なかったが、3年前と変わらず遠来の客を迎えてくれた・・・・・。

そして、15:00頃、小生のロッドを曲げてくれたのは20cm強の鰭ピンで綺麗な虹鱒
サイズは、それ程大きくはないが、ホームのSKM-Rで20cmに足りないヤマメを相手にしている身には、これでも充分愉しめるサイズ。

小生は、30cmを越える虹鱒を1匹獲るよりも20cmを10匹獲る方が楽しいと思っているし、このRRKMBT-Rはそれには適した溪だと思っているので、好きで通ったのだが・・・・。

所が、この日は増水の影響なのか、昨夜の雨で水温が下がったのか、兎に角、アタリの出方が遅いし、出て来ないことも多かった。
出るにしても、同じところを何度も何度も繰り返し流した挙句、渋々と云った具合。
山女岩魚虹鱒等々溪魚には色々な種類があるが、虹鱒が最も素直に反応してくれる魚だと思っているが、この日に限ってはどうもそうではなかった様だ。

それでも、忘れた頃にフライを咥えた虹鱒が、目の前で大きくジャンプすることもあったり、脱溪した16:00過ぎまでの2時間程で5匹の結果だったので、マズマズ。
と云っても、そこは北海道の渓流のこと故、期待値は自然と高くなるし、3年前に訪れた時やそれ以前に通っていた頃のことを考えると、やはり不満が残る結果だった。

2014年釣行記(26)-FF(北海道)

2014年 FlyFishing 北海道のFF 釣行記

場所:SSHNI-R 釣果:岩魚 X 10匹 同行者:Char-K氏

前夜は、釣りだけではなく、JAZZ、政治等々色々なことに話の花が咲き、就寝したのは日付が変わった25:00頃。
所が、長距離の移動もあって身体は疲れているのに中々寝付けず、終始ウツラウツラしている内に夜明けを迎え、5:00過ぎには前夜の続きで談義を再開し・・・・・

二日目の22日。
この日の溪はSSHNI-Rとのことで、小生は行ったことがないが、良型のエゾイワナが出るとのこと。

Char-K氏宅出発は、昼前の11:00頃。
当初は、午前中にこのSSHNI-Rでイワナを釣り、午後からは昨日のRRKMBT-Rの更に上流に入るプランを考えていたとのことだったが、小生の様子を見て変更したとのこと。

SSHNI-R迄は車で僅か10~15分位で、Char-K氏の庭先の様な場所。
規模はRRKMBT-Rよりも小さく流れの幅も狭く、こんな溪に25~30m前後の良型イワナが棲んでいるとは、云われなければパスしてしまいそうな位。落差はRRKMBT-RよりあってホームのSKM-Rと同じ程度だろう。しかし、木々の枝が両岸から張り出していたり垂れ下がったりしていて、かなり難しそう・・・・・・。

FF-2014-008R流石にこの溪に通いこんでいて殆ど枝に引っ掛けることのないChar-K氏は、小生のシステムを見てリーダーが長過ぎる・・・
リーダーとティペットの全長はロッド長と同じで良いとのこと。

又、ライズに合わせる時も、真上にロッドを煽ると、掛からなかった際には頭上の枝に引っ掛けることになってしまうので、水平にロッドを煽ること等々、今回もまた色々と教えて頂いた。

写真のイワナは27cm程度だが、丸々と太っていてその引きも重量感があった。Char-K氏の言葉通り、この日はこのクラスを4匹獲ることが出来たが、何れもその出方が虹鱒よりも派手なシブキを上げて水面を割って飛び出して来るのが、興奮もの。

14:00頃。2日連荘の遡行で足腰の踏ん張りが利かなくなったので、予定より1時間早くStopFishingとしたが、その脱溪点の橋の下の小さなプールでChar-Kさんが引っ張り出したのは31cmの尺イワナで、この時ばかりは流石のChar-Kさんも些か興奮していたようだった。

結局、第一日目は1時間半、二日目は3時間、都合4時間半程で、遥々横浜から遠征したにしては、SKM-Rでの実釣時間よりも短かったが、楽しいフライフィッシングで、来年の再会を約して帰京した次第。
それにしても、行きたい時に気軽に入渓出来る環境のChar-Kさんが羨ましい限り・・・。

2014年釣行記(25)-FF(北海道)

2014年 FlyFishing 北海道のFF 釣行記

場所:RRKMBT-R 釣果:虹鱒 X 10匹 同行者:Char-K氏

実は先月の22日にSKM-Rに釣行した後、YouTubeでフライフィッシングの動画を渡り歩いていた時のこと、小さな川でフライフィッシングと云うタイトルが目に入って来た。
小生がホームにしているSKM-Rも小溪なので、その小さな川でと云う文字に惹かれて動画を観た所、写っている小川の様子が、北海道に単身赴任していた頃に足繁く通っていた溪にそっくりで、懐かしく思いながら何回か繰り返して観ている内に、無性に北海道に行きたくなり、気が付いた時にはChar-K氏に電話を入れていた。

そんなことから、急遽北海道に渡っての釣行となった。

初日の21日。
ほゞ予定時刻の10:40頃、千歳空港に着陸。直ぐにレンタカーを借りる手続きをして、空港を出発したのは11:15頃で、何処にも寄り道をせず真っ直ぐにChar-K氏宅に向かい、13:00頃到着。
10年振りに再会するChar-K氏は、昔と変わらずヒョウヒョウとしていたが、氏が小生に向かって発した第一声は、太ったネ~!
そして、1時間半程、近況を語り合った後、Char-K氏を出発して10年振りの懐かしいRRKMBT-Rの岸辺に立ったのは15:00を少し回った頃。

Char-K氏は釣り好きが高じて、30数年前に札幌からこの地に転居した由だが、自宅を出て30分も経たない内にロッドが振れる自然一杯の環境に居住されている氏が羨ましくて仕方がない。

懐かしい北の大地の虹鱒が最初に顔を見せて呉れたのは、入渓して3~4投目のことで、首都圏のスレ切ったヤマメと違って素直な出方をして呉れるのが、ことの他印象的だった。

FF-2014-007R写真は、2匹目か3匹目の虹鱒で、体長は25cm程度とそれ程大きくはないが、針掛かりした途端に針を外そうとジャンプもしてくれるし、大きくても20cm程度のヤマメと比べると重さもズッシリとあって、小生にとっては充分に満足すべきもの。

こんなのが狙った通りに出て呉れて、17:00に脱溪するまでの1時間半程で10匹超の結果なのだから、フライフィッシャーマンにとっては云うことなし!!

夜は、Char-K氏の手料理をご馳走になり、10年間のブランクを埋めようとするかの如く釣り談義に花を咲かし、気が付けば日付も変わって・・・・。

新緑の6月

北海道のFF


6月中旬になってやっと緑が多くなって来ました。
右側の木の根元が少し抉れていて、姿勢を低くしてアプローチし、そっとキャストすると虹鱒が飛び出し来ました。

« 古い記事