※ 月別アーカイブ:1月2018 ※
2018/01/30
2018年 Eging 釣行記
日 時:1月30(火)
潮回り:大潮(↓)
場 所:SOFKZK
釣 果:ヤリイカ X 10
同行者:単独
年が明けてからは、風の強い日が続いたり雪が降ったりと天候の巡り合わせが悪くてなかなか釣行出来ず、チャンスを窺っている内に早くも1月ももう最終週になったが、22日の月曜日に降った雪も解け、風も弱い予報で漸く釣行出来る状況になった。
そこで、一昨年、入れ掛かりを目撃したSOFKZKでヤリイカを狙うことにしたが、16日の前回からは丸々2週間振りのことで、今年3回目。昨年の1月の釣行回数は6回だったことを考えると、見事にスタートでズッコケた格好。
この時期の日没時刻は17:00頃なので、自宅を14:30頃出発し、現地到着は16:30頃としたい所だったが、久し振りの釣行で準備に手間取り、自宅を出たのは、ほゞ1時間遅れの15:15頃。
幸い、途中では大きな渋滞もなかったので、現地には、17:15頃到着。
駐車場には4台の車があったが、どれもご当地ナンバー。これが他府県ナンバーだと釣り人である可能性が極めて高くて、アブレてしまうことが考えられる。
しかし、ご当地ナンバーの場合はどうだろうか?
このSOFKZKは掛かり場が少ないため、先行者の有無が気になる所だが、今回は、アブレて入れない場合に備えて、ゴロタでメバリングをする積りで準備をして来ている。従って、先行者の有無をそれ程心配する必要もない筈だが、習慣とは恐ろしいもので、やはり先行者が気になる。
木々が覆いかぶさった磯道は薄暗くて足下が覚束ない。転ばない様に、ヘッドランプの光りを頼りに下って行くと、先端付近に2人のシルエットが浮かんで見える。二人なら何とかなりそうだと腰掛け岩付近に入らせて貰い、釣り支度に入った。
18:00頃、ヤリイカに効くとされる早福型/邪道エギV1に自作のささ身餌を針金で巻き付けてキャスティングを開始。
エギに餌を付けてイカを釣るこの釣り方が、果たしてルアー・フィッシングと云えるかどうか疑問だが、ジグヘッドにイソメを付けるアングラーも居るので、まぁ許せる範囲か・・・・?
どちらにしても、この邪道エギは、初めての体験。ネットで得た邪道エギでのヤリイカ・エギングに関する情報では、シャクリを激しくするとエギに巻き付けたささ身が直ぐに駄目になるので、軽いシャクリをすることが肝の様だが、正に手探り状態。
先ず20カウントまで沈めて、軽く小さく2~3回シャクッて6カウント程テンションを掛けてフォールさせ、アタリがないので次は25カウントまで沈め、それでも答えが出ないので30カウントと徐々に棚を深くしてヤリイカの居場所を探って見た所、直ぐに答が出た。
30カウントしてシャクリ、テンション・フォールを何回か繰り返していると、シャクッたロッドに海藻を掛けてしまった様な重さが伝わって来た。
アオリイカの場合は、シャクリ方がもう少し強いこともあって、ロッドがガツンと止まることが多いが、この時は、アレッ、何だろう・・・・と感じる程度。
ラインを張って様子を窺って見ると、アオリイカ程の力強さはないが、それでも明らかにジェット噴射の感触があって、邪道エギでの初獲物で嬉しい一杯。
実釣開始後4~5投目のことで、こんなにも早く答えが出るとは考えもしなかったので、些か拍子抜けと云った所だが、これに気を良くして、2杯目、3杯目を狙ったものゝ・・・・・。
2杯目は、それから30分程経った18:30頃。
今度は、フォール中のエギに抱き付いた様でジワーッと重くなるアタリで、この日はこの様なアタリが殆ど。邪道エギの場合は、抱いたエギをイカは直ぐには離さないとのことだが、抱き付いているイカが抵抗になって、ジワーッとした重さとして感じたのだろうか?
19:00頃、先行者が引き揚げて行き、20:00頃に若者エギンガーが姿を現すまでは、磯は小生の貸し切り。
風もなく、海も穏やかで釣り易いが、ヤリイカからのコンタクトはポツリポツリと云った程度で、決して良いテンポとは云えないものゝ、それでも22:00頃にはツ抜けを達成したのだから、小生としては上出来の結果と云って良いだろう。
所が、22:00を回った頃から全くアタリがなくなってしまった。それまでは間遠いと云いながらもアタリはあったし、雰囲気もあった。それがいつの間にかなくなっていて、気が付けば23:00になっていたと云う訳。
ソロソロ引き揚げようかと考え出していると、20:00頃やって来た若者エギンガーが、400~500g位のアオリイカを掛けた所を目撃。
そんな場面を目にしては、そのまゝ引き揚げる訳には行かない。心密かにヤリイカの外道でアオリイカを期待していたので、何とか、小生も・・・と粘ったが、アオリイカは勿論ヤリイカからのコンタクトもないのに嫌気が差して、23:30頃、StopFishingとして、急坂をヒーヒーゼーゼー息も切れ切れに駐車場に戻った次第。
2018/01/16
2018年 Mebaring 釣行記
日 時:1月16(火)
潮回り:大潮(↓)
場 所:MHR-KGN
釣 果:メバル X 15
同行者:単独
先週は、風の強い日が続いたため、丸々一週間釣行出来ず、やっと10日振りの釣り。
1月も中旬に入って来ているので、本当の所はヤリイカを狙いたかったのだが、生憎なことにSOFKZK方面では波立つ東寄りの風の予報になっている。そこで、予報では南西の風が3~4mと少し強めなのが気になるが、北寄りでない限り何とかなるだろうと前回に続いてMHR-KGNに行くことにした。
15:45頃自宅を出発、現地には17:15頃に到着。
支度をして岸壁に出て見ると、風はなく海も穏やかで、3~4mの予報が嘘の様に思える位。南寄りの風が強い予報が出ていても、現地に来て見ると余り吹いていないことがこのMHR-KGNでは度々あるが、今回もその例かも知れない。
15:30頃、Tenryu改のロッドに0.5gのJHで、先ずは階段下からスタート。
しかし、例によって全く気配が感じられないので、2~3投で諦めて、への字カーブの先に移動。所が、ここもノーカンジ。
そこで直ぐに凸部の先に移動することにしたが、その途中の凸部の手前で何となく気になる場所があったので、行き掛けの駄賃とばかりに様子を見ることにした。
この付近は岸壁と平行に設置されているテトラ帯付近がブレイクになっているので、その掛け上がりを狙ってキャスト。
18:00過ぎ、5カウント程沈めリーリングを始めようとした所で、コンと明確なコンタクト。
実釣を開始して以来全く音沙汰がなく油断をしていたので、一寸泡を喰ったが、合わせも決まって、この日最初の円らな瞳の可愛娘ちゃんをゲット。
サイズは15cm程と小振りだが、プロポーションは中々の美形。
この娘には写真撮影後直ぐに海に帰って貰い、2匹目を狙ったが、これは残念ながら空振り。
18:30頃、凸部の先に移動したが、コンタクトがない。そこで、JHを軽めの0.3gに替えた所、これが正解。
0.3gに替えた1投目から、コンタクトがあって、2匹目、3匹目とゲット。ただ、アタリの出方はハッキリとしたものではなく、モゾーと単に重くなる様な違和感で、もう一つ活性は高くなさそうな印象。
しかも、このMHR-KGNでは同じ場所で3匹、4匹と複数釣れることが少ないので、2~3m移動して拾い、又、2~3m移動して拾いを繰り返すことが常だったが、今回に限っては逆の様相で、場所が限定されていて、隣りのテトラ帯の切れ目に移ると反応がなくなってしまう。
この日、ツ抜けを達成したのは19:15頃のこと。2時間足らずで10匹の結果は、逆算すれば10~15分に1匹の割合になるので、順調と云って良いと思う。そう云う意味では、可愛娘ちゃんが集まっている場所を見付けられたのはラッキーだったと云うべきだろう。しかし、順調だったのはその頃までで、20:00を回った頃からピタリとアタリがなくなってしまった。
そこで、JHを0.6gのダート・タイプに替えて少し沖目でワインドさせる様にしてみた所、いきなり2連チャン。しかも型も少し良い。
これで行ける!!
と思ったのは早計で、直ぐに反応がなくなってしまった。
時刻は未だ21:00前。ここで上がるには早過ぎる。と云って、上げ潮に変わるまでは2時間以上もあるので、とても待てない。そこで、帰る途中の凸部付近をチェックすることにした。
ここは、何年か前は良く釣れていたポイントで、ひょっとしたらと淡い期待を抱いてのことだが、戻って見ると、潮位が低くなり過ぎていて、テトラ帯と岸壁の間にあるテトラが海面から高く頭を出しており、キャストするコースが限られている。
そこで、テトラに掛からない様に注意をしながら、ルアーを通したが、コンタクトはなく、気持ちもなくなって、21:00頃、少し早目にStopFishingとした。
2018/01/06
2018年 Mebaring 釣行記
日 時:1月6(土)
潮回り:中潮(↑↓)
場 所:MHR-KGN
釣 果:メバル X 13、カサゴ X 1
同行者:単独
年が明け、SOFKZK方面でもヤリイカが出始めたとのことなので、大いに気持ちが傾いたが、翌日の7日には鉄道模型の集まりがあるので、余りヘビーな釣りは出来ない。と云う訳で、2018年の釣り初めに選んだのはMHR-KGNでのメバリング。
と云っても、予報では、20:00頃から向かい風になる北風が吹くとのことなので、実釣時間は3時間少々しかなく物足りないが、仕方がない。
15:00頃、自宅を出発。現地に到着したのは予定通りの16:20頃。
釣り場の岸壁に出て見ると、風は殆どなく海も穏やかでメバリングには好条件。
久し振りに引っ張り出したFalcon改に0.5gのJHをの組み合わせで、新年のご挨拶代わりに階段下からスタート。
かつては、このポイントも良く釣れていたが、この3~4年程は殆ど釣れた試しがないため、最近はスルーすることが多かった。しかし、何処に移動するにしても、通過点になるので、取り敢えず様子を見ようと、16:30頃、キャスティングを開始。
円らな瞳の可愛娘ちゃんに会えるか会えないかは彼女のご機嫌次第で、良ければ、直ぐにでも反応がある筈だが、予想していた通り何もなし。
と云うことで、10分も経たない内に、への字カーブの先に移動。
この付近は、根掛かりも多いが最も好きなポイントで、階段下よりは期待が大きかったが、ここでもコンタクトはない。
時刻は、日没時刻の16:44を回ったばかりで未だ明るいので、時間が早過ぎるのかも知れないが、初釣りでボーズを喰らうのは願い下げにしたい。
暗くなれば反応があるかも知れないので、粘ることも考えたが、兎に角、今回は結果が欲しいので、凸部の先に脚を延ばすことにした。
日没時刻を過ぎ、周囲の光量が徐々に少なくなって、夕間詰めのチャンス・タイム到来。しかし、期待に反して可愛娘ちゃんからのラブ・コールは全く感じられない。
ひょっとすると浮いているのかも・・・・。
MHR-KGNでは滅多にすることはないが、敢えて表層を通してみたりもしたが、これも空振り。一縷の望みで、ワームからBEAGLE SS改やFinluckMinnow30Sのプラグに替えたりもしたが、一向に効果がない。
2018年はボーズでスタートか・・・・・・。
何とかしなければ。
色々と頭を巡らしている時、ふと、昨年、ママワームのクリオネ(ケイムラ)が良かったことを思い出した。
そこで、バッグを探ったが、生憎、クリオネが見当たらない。仕方なく、同じケイムラのアクションフィッシュを刺してみた所、これが良かったのか、やっと口を使ってくれ、ハラボテのこの可愛娘ちゃんがロッドを曲げてくれた。
時刻は17:45頃のことで、モゾと感じる違和感に、腕が反射的に反応した結果で、嬉しい1匹だった。
2匹目は、それから20分程後のことで、アタリはまるで孤島のアジの様にウカウカすると見逃してしまう程小さく、針の掛かりも皮一枚と非常に浅いものだった。
アタリの出方に若干不満はあるが、漸く、ポツリポツリとながら、アタリを感じられる様になり、モチベーションも上がったが、根掛かりが激しく、何度リーダーを結んだことか。
そこで、JHを更に軽い0.3gに替えた所、根掛かりでロストすることが減ったのと同時に、可愛娘ちゃんの反応も良くなった様な印象で、テンポも良くなった。
アクションフィッシュはシャッドタイプのワームなので、JHを0.3gに替えたことによって、更にフォールスピードが遅くなったのが、良かったのかも知れない。
よし、今晩は、これで行ける!!!
正解が見付かったので、気合を入れ直しこれからと思った所で、悪いことに北風が吹いて来てしまった。北からの風は向かい風になるので、0.3gではどうしようもない。予報では20:00頃から北風になる予想だったので、1時間程永く釣りを楽しめたと、自らを慰めて、21:15頃、StopFishingとして、2018年の初釣りを終わった。
所で、1月に入ると、時期的にはアフター・スポーンの低活性期に入りつゝある頃だと思う。
今回の釣果の内、ハラボテさんは1匹のみで、他は全てお腹は小さく、且つ、小生は、生憎、産卵後のメスとオスを見分ける術を持ち合わせていないので、その多くが産卵後のメスだと断じることは出来ないが、何となくアフター・スポーンに入っているのではないかと思う。
つまり、今回の釣果は13匹にリーリングの途中でバラシた6匹を含めて、全てが、
アレッ、今のはアタリだったの?
と思う位アタリは微かな違和感程度のものばかりだった上、針の掛かり具合も、辛うじて皮一枚と非常に浅いものだった。バラシた6匹も、針掛かりが浅かったのがその原因だろうし、どうも、底にジッとしていて目の前に来たワームをついばむ様な喰い方しかしていない様に思える。
とすれば、これはアフター・スポーンの状況に思えるのだが・・・・・・。