※ 月別アーカイブ:6月2015 ※

2015年釣行記(35)-EG

2015年 Eging 釣行記

潮回り:大潮 場所:TKUR 釣果:ナシ 同行者:単独

前回は、OHMでカスリもしない完全試合を喰らってしまった。そのリベンジと云う訳ではないが、今回は単独で朝間詰め狙いで・・・・。

2:30頃、自宅を出発。
実は、錦織圭のテニスが気になっていたが、貴重な梅雨の合間の晴れを見逃す手はないと云うことで緑のアイシャドウの可愛い娘ちゃんを選んだ訳だが、2:00頃目を覚まし、気になるテニスの結果はどうなったかとTVを点けると、まだ試合が続いている。
この分だと、続きは車で見ることが出来る。
車に乗り込んで程なくした所で、テニスは錦織圭の勝利で終了。ホッとしながら車を走らせていると、フロント・グラスに細かい粒がポツリ・ポツリと落ちて来だし、アレッと思っている内に強さが増して来てしまった。雨の予報ではなかったので、釣りに出掛けることにしたのにこれはどうしたことか?
Uターンすることも考えたが、取り敢えず行くだけ行ってみようと車を走らせている内に、徐々に雨は弱まって来て海岸線に出る頃には完全に上がっていた。

現場付近には4:00少し前到着。OHM近くの駐車スペースには車が1台駐車しているので、OHMはスルーしてその先のTKURでシャクることに。

TKURは2013年にYTさんと入ったのが最後だったので、2年振りの釣り場で状況が全く判らないので、期待半分心配半分。
懐かしい磯道の入り口から海に向かって行く途中は、余り人の行き来がある様には思えない程、左右から草木が覆い被さっている。

最初のキャストは4:30頃。
風は冷たくソヨリと心地良く、海は穏やかで条件は悪くない。
しかし、後ろの岩の割れ目には、色々なゴミが捨てられている。中にはコンビニ弁当の殻や口が結ばれているゴミの入ったコンビニ袋があって、まるでゴミ捨て場状態。釣り座となる先端付近は、こぼれたコマセがアチラコチラに流されず残っていて、マナーの悪いアングラーは通って来ている様子

2~3投目だったか・・・・。
キャストしたりシャクッたりする際のロッドの感触が、何となく違うし、距離もでない。
?????????
ロッドを良く見ると、SephiaではなくSoare30と書いてある(汗)
外観が良く似ているため、間違えて持ってきたらしい。
メバル用とは云え、Soare30はメーカーによればバットを強くして尺メバルに対応しているとのことなので、アオリイカが掛かっても何とかなるだろう。しかし、適合するルアーのウェイトは精々10g程度だろう。とすると20gのエギをキャストするには少々心許ない。
ロッドを間違えたことが分かってからは、ロッドに大きな負担が掛からない様に普段の6~7割程度の力加減でキャストを続けたが、どうにもスッキリとしない。だからと云って釣りを止める気はないので、そのまま続けたが・・・。

このTKURに通っていた頃は、足許の岩にもビッシリと海藻が着いていた。しかし、何年か前からまるで磯焼けを起こした様に海藻がなくなり、それに伴ってアオリイカの釣果が減った様な印象を持っている。

EG-2015-0012年振りにTKURに入る気になったのは、そんな状況が少しは好転しているのではないかと期待したからであるが、残念ながら状況は変わっておらず、カンナに掛かって来る海藻は写真の様なものばかり。

一人貸切状態の磯で、立ち位置を色々変えキャスティングを繰り返したが、可愛い娘ちゃんからのコンタクトは全く感じられず、掛かって来るのは写真の海藻ばかり。
そこで、7:30頃、釣り座をワンドを挟んだ反対側の旅館下に移動。
こちらでは、ウネウネと泳ぎ回るウツボや、右や左に往復を繰り返す沢山の小魚を見て楽しむことは出来たが、肝心の可愛い娘ちゃんからの信号を感じることなく、8:30頃、気持ちも切れてStopFishingとした。

2015年釣行記(34)-EG

2015年 Eging 釣行記

潮回り:小潮 場所:OHM 釣果:ナシ 同行者:AKWさん

あれだけ夢中になって追い掛け回していたのに、昨年は結局一度行っただけ。
6月も下旬に入り、アオリ・シーズンも終盤戦の時期になった所で、家族のリクエストに背中を押される格好で緑色のアイシャドーをした可愛い娘ちゃんに会いに出掛けた。

実は、昨日の23日、AKWさんをピックアップして川を渡った所で、ピカリと空が明るくなると共に雨が降り出し、しかも、道路端の電光掲示板に大雨注意報発令中の文字が流れているのを見掛けて、この日の釣行は泣く泣く中止した経緯があるので、今回はその出直しと云う訳。

AKWさんを18:00頃ピックアップして、現場近くに到着したのが18:30頃。
週のど真ん中の夕方なので、誰も居る筈はないと高を括っていたが、生憎、駐車スペースには軽四トラックが止まっている。車内には釣りを匂わせるものは見えないが、シートがかぶせてあるので積み荷の様子も分からないので、先客なのかどうか判断が出来ない。
この先のTKURに変更しようかと迷ったが、AKWさんの希望も入れて、予定通りOHMに入ることにした。

日没前だが、鬱蒼と茂った木々のために足許が暗い中、AKWさんを先頭にダラダラと坂を下って、磯の取り付き口に到着した所で、気になる釣り場の磯の様子を見ると、心配していた通り一人のアングラーの姿がある。
しかし、よく見るとそのアングラーは岸壁の上の最も奥に釣り座を構えており、様子からヤエンでアオリを狙っている様子。であれば、磯に入る分には問題がないだろうと思ったが、小生のお気に入りの腰掛けポイントは先行者に近いので、ここは避けた方がトラブルにはならないと、その先の出っ張りに二人並んで入ることにした。

準備を整えてキャスティングを始めたのは19:00頃。
久し振りに手にするEging用のロッドやエギが、殊の外重たく感じられる。

海は穏やかで波はなく、風も邪魔にならない程度の吹き加減で、梅雨時にしては快適。これで、目論見通り緑のアイシャドウ娘が来てくれれば云うことなし・・・・。

何度も通った場所なので底の様子は解っているが、念のためカウント25から開始したが、根掛かりがない。記憶ではカウント25位から海藻が掛かって来ることが多かったのだが、どうしたことだろう。
流石に、カウントを増やしエギを沈めると根掛かりはするが、ラインをグイッと引っ張るとグリグリとした感触が伝わって来て外れ、エギを失くすことはなく、手許に戻って来たエギに掛かっている海藻は、赤茶けた色をした小さな葉のものばかりで、昔、通っていた頃の様なカジメやワカメの類が全くなかった。
何年か前、磯焼けだと思っているのだが、海藻がなくなってしまい、それと共にアオリイカも釣れなくなった様な印象を持っている。その頃の影響が残っているのだろうか?

全く気配がないままに時間が過ぎ、20:30頃になった所で、気分転換を兼ねてパンを噛りながらの小休止にし、その後、場所を少し変えて再開した。
アオリの場合、気配がなくても、突然、交通事故的に来ることもあるので、油断が出来ない所で、集中力を切らせることはご法度だが、疲れが増してくるに連れて・・・・・。

結局、23:30頃まで粘ってStopFishingとしたが、右手のワンド入り口の浅場を狙っていたAKWさんが、ゲソを掛けたのがこの日唯一無二のコンタクトで、小生は完全な空振りに終ってしまい、スゴスゴと引き揚げることにした。

引き揚げるにしても、地磯に入っている以上、帰りは上りになるのが辛い所で、正に行きは良い良い帰りは怖い状態。特に、このOHMではダラダラとした長い坂が続くので、この高齢者が上り切れるか些か心配だったが、途中での休憩もなく上り切れたのが、この日の唯一の収穫。

一方で・・・・。
釣りをする場合、小生は怪我防止のため、基本的に長袖のシャツに長袖のズボンを着用することにしており、この日は、更に蚊を寄せ付けないために腰に蚊取り線香をぶら下げていたので、虫に刺されたのは2ヶ所で済んだ。
しかし、短パン半袖のAKWさんは、腕や脚が凸凹になる程蚊の猛攻を受けていた。持参していた虫除けスプレーを使って貰ったが、その効果は余りなかった様で、事前にアドバイスをしておくべきだったと反省する次第。

 

2015年釣行記(33)-FF

2015年 FlyFishing 釣行記

場所:SKM-R 釣果:ヤマメ X 2 同行者:単独

今シーズンのFF開幕戦がボーズに終ったことは、ある意味で想定内のことで驚くことでもないが、思いの外、足腰が弱っていることを痛感させられた方がショックで・・・・。

足腰が弱っていて疲れが中々取れないのも事実だが、だからと云って行かなければ、益々足腰が弱って来るだろうし、足腰が衰えればSKM-Rの様な山岳渓流に入る気持ちもなくなって来るだろう。
この悪循環を断ち切るには、運動をして足腰や体力の衰えのスピードを遅くする以外にないだろう。しかし、運動と云っても、単に街中を走るのは面白くもないし、小生には続ける自信もない。しかし、好きなことをすることが運動になるのであれば、願ったり叶ったりじゃないか・・・。

この点、小なりと云えどもSKM-Rは立派な山岳渓流で、ここでのFFでは、大きな岩をよじ登ったり降りたり、あるいは岩から岩に飛び移ったり、苔で滑り易くなっている岩の上をバランスを取りながら移動したりと、かなりの運動をすることになる。だからこそ、足腰の衰えを痛感した次第。
しかし、最近のSKM-Rは水量も減ってしまい、何年か前までの様に釣りが楽しめる小渓ではなくなってしまった。なので、釣りを目的に入るには躊躇するが、運動目的であれば否定する理由にはならない。場合によっては、綺麗な渓流の女王が遊んでくれる可能性があるので、動機付けには充分ではないか・・・。

と云う訳で、又、SKM-Rに出掛けることにした。

前回は曇り空の下で虫も飛んでいなかったので、今回は陽が上がった明るい日差しの下でやってみようと、10:00頃の現地到着を目指して8:30頃自宅を出発。

予定より若干早く到着したので、入渓したのが10:00頃。
水量がないので、目立つ変化は全て打つ積りで、これまで実績がない橋の真下からキャスティングを開始。
その2投目のこと。
流れに乗ったフライが岩陰に隠れたので、ピックアップしようとした所、思いも掛けない生命体の反応がロッドを持つ手に伝わって来て、パーマークがくっきりと付いた12cm程の綺麗なヤマメ。
フライにライズする所も見えず、偶然に釣れてしまった1匹だが、今シーズン初めてのヤマメなので記念写真を撮ろうとしたが、モタモタしている内に流れに戻って行ってしまった。

その後目ぼしいポイントを叩いてみたが、やはりライズは見られず、前回、唯一手応えがあったポイントでも前回同様しつこく何度も流してみたが、これも空振り。

FF-2015-001そのポイントの直ぐ上。
岩と岩の間から流れ出している白い泡の際にフライを落とすと、いきなりパシャッと飛び出して来たのが写真のヤマメ

未だ幼い顔つきをした12cm程だが、傷一つない綺麗な魚体。型が小さいのが不満と云えば不満だが、釣り目的ではなく運動のために来たついでの釣りだと思えば、これでも充分以上の結果。

それから少し釣り上がり休憩ポイントの手前。
キャストし流れるフライを目で追いながら、しつこく纏わり付いて来る虫を左手で払おうとした瞬間、白く大きなライズ。しかし、これは残念ながら空振り。

そして脱渓ポイントの近く。岩と岩との小さな隙間にフライを流すと、ライズ。これは合わせが強過ぎたのかティペットがアワセ切れで取れず、ティペットを結び直すのも面倒だったので、13:30頃、StopFishingとした。

と云う訳で、ヤマメのライズは都合4回あり、まぁまぁの結果だった。
この他、見慣れない魚が2匹掛かって来た。写真は撮らなかったが、魚体はヒゲはないものの腹がプクッと膨らんでいて、どちらかと云うとナマズに良く似ている。アタリは、この魚が水面を流れているフライを、底から上がって来て吸い込むもので、いきなりフライが見えなくなるので、慌ててロッドを煽ると掛かっていると云った具合。

又、この渓で最も大きなプール。
水深もあり餌釣り師は好んで流すだろうが、水面で勝負するドライ・フライでは少し難しいので、これまでは殆んどスルーしていた。今回、陽が明るく差していて底まで手に取る様に見えるので、暫く観察をしていると、型こそそれ程でもないが、沢山の魚影が見える。しかし、流れに向かって定位しているのではなく、ノンビリとクルーズしているのが殆んどで、試しにキャストしてみたが、全く無視。
もう少し水に流れがあれば、夕間詰めに狙って見るのも面白いかも知れない。

2015年釣行記(32)-MB

2015年 Mebaring 釣行記

潮回り:若潮 場所:TKBI 釣果:ナシ 同行者:AKWさん、TKUCさん

AKWさんから、前日の木曜日、TKBIで大物を何匹もバラシたとの電話連絡に触発されて、今シーズン名残りのMebaringに行くことにした。

16:00頃自宅を出発、AKWさん宅には17:00過ぎ、待ち合わせ場所には18:00過ぎ到着。
程なくしてTKUCさんも到着し、三人揃って釣り場に向かった。

空は梅雨時らしく、いつ降りだしても可怪しくない位にどんよりとした曇り、風は殆ど無風、波もこれまでにない程穏やかで、期待充分・・・・。

未だ明るいので、3人でTKBIの岩に登って釣り談義で時間を潰し、日没時刻の19:00を回った頃になって、AKWさんは少し戻った所の岩に釣り座を決めてMebaringを開始することに。

正面の大きな岩の右側を狙う位置に小生は立ち、TKUCさんは左側を狙う位置。AKWさん情報では、昨日はプラグにはアタリがなかったとのことなので、小生は、最初から飛ばしウキを使ったワーミングでキャスティングを開始。
すると一投目からコンとアタリがある。

これは幸先が良い!!!
結果が出るのは時間の問題・・・・・・・。

と高を括っていたが、アタリがあるのに合わせ切れずに空振りばかり。
TKUCさんに云わせればネンブツダイだろうとのことで、小生もそう思うが何とか正体を見たいとワームを切って小さくするとアタリがなくなり、元の大きさに戻すとアタリはあっても乗らない・・・・。

こんな状態に嫌気が差して、20:30頃、AKWさんに戻って来て貰って、恒例のカップラーメンで夕食を摂って気分転換をすることに。

夕食後、TKUCさんは入り口方面に戻り、TKBIの岩にはAKWさんと小生が残ってキャスティングを続けたが、ネンブツダイの活性が高い状況は変わらず、肝心のメバルは何処に行ってしまったのか・・・・?

堪らずAKWさんは場所替え、一人残った小生は鬼の居ぬ間の洗濯とばかりに気を入れて頑張ったが、全く無駄な努力に終わり、23:30頃、気持ちも切れてStopFishingとした。

2015年釣行記(31)-FF

2015年 FlyFishing 釣行記

場所:SKM-R 釣果:ナシ 同行者:単独

体調を崩していたので1周間振りの更新。

先週の月曜日、翌日の火曜日の釣行の支度をすっかり整えた後、パソコンに向かっていると何やらムカムカと吐き気がして来て、17:00頃には堪らず横になって休んだものゝ、18:00頃には遂に嘔吐。
その夜は、当然、食事もせず臥せっていたが、殆んど一晩中ムカついたり、喉の奥から背中に掛けてカーッと熱くなる不快感に苛まれたりで、眠ることもままならず、翌朝には2度めの嘔吐。
こんな状態になっては、流石に釣りなど行く気も起きず、火曜日はぐったりと寝込んでいた。体調は、漸く水曜日の午後になって戻って来た。と云っても、チョット油断をすると胃の辺りがオカシクなるので、先ずは道楽部屋でリハビリ・・・・・。
そして、一週間経ってやっと調子が戻り釣りに行く気になったと云う次第。

それにしても、昔々、25年程前に風をこじらせて肺炎になって入院した時以来病気らしい病気をしたことがなかったので、大したことのない病気でもかなり堪えたし、こんな何でもないチョットした体調不良が切っ掛けで寝たきりになる高齢者が多いとのことなので、気を付けなければ、と思った次第。

さて、6月に入ったので今年のFFの開幕をしようとSKM-Rに出掛けた。
この渓は、東日本大震災までは退屈しない程度にヤマメが遊んでくれたが、震災以降は、発電のために取水される様になったのが原因だと思うが、水量が減ってしまい釣れることがなくなってしまった。

今年はどうだろうか?
少しは良くなっているだろうか?

5:00少し前に自宅を出発し、現地到着は6:30頃。
早速支度をして渓の流れの側に立たのは6:45頃。

水量はやはり回復しておらず、震災以前には水を被っていた岩が水面から頭を出し、しかも緑色の苔を生やしている。と云うことは、この3~4年の間水量が回復したことはない証で、厳しい状況は変わっていない様子。

この時点でモチベーションは若干下がったが、来た以上このまま引き上げる訳にも行かず、兎に角、15番のパラシュートを結んでキャスティングを開始。

昔の入渓点の手前、水が落ちて白い泡が立っている小さな釜を狙うと、思いも掛けない反応。以前なら狙うこともないポイントだが、水量がなくポイントを選ぶ余裕もない状況なので、目に付く変化は狙ってみようと考え、流して見た結果。
この反応には空振りした上、その反動で頭上の樹の枝を掛けてしまったが、生き延びてくれていた!!!
と下がり掛けていたモチベーションが少し持ち直した格好。

そして、橋が木々に隠れて見えなくなった地点付近のポイント。
水量がある時は結構流れが重いポイントで、この様な時は、手前から上流に向かって徐々にフライを流すポイントを上げて狙うのがセオリーだが、水量がないため手前はチャラ場になっている。そこで手前はパスをして、最初から上流の落ち込みから流れ出し付近を狙うことにして、しつこく何度も流すと、今度は少し大きなライズ。これには、合わせも決まりシーズン開幕を告げる女王様・・・・・と思った瞬間ロッドが軽くなり、痛恨のバラシ

中間地点の休憩ポイントまでにあった反応は、この2回だけ。
これまでの経験では、中間ポイントより上流側の方が反応の良い時が多かったので、気分転換のために8:00頃、朝食のパンを齧って小休止。

休憩後、後半戦に期待をしてキャスティングを再開したが、全く反応が出せず仕舞いで、狙うポイントも少なく反応もなかったので、9:00頃には脱渓ポイントに到達してしまう始末。通っていた頃に比べると2時間も早いので、堰堤下にまで足を伸ばしてみたが、ここでも無反応。
結局、9:30頃にStopFishingとした。

今回、1年振りに渓流を歩いたが、足腰が弱っているのを厭と云う程思い知らされた。
と云うのも、入渓して程なくして膝上の筋肉が張って来たし、脱渓ポイント付近では左足ふくら脛、そして、帰途の運転中には右足のふくら脛がつりそうになった。右足は、途中のPAで休んでマッサージをして解したので、何とか帰り着くことが出来たが・・・・・・。

病気と云い、脚がつったことと云い、今までなかったことの連続で、体力だけには密かに自信を持っていたが、イヨイヨ焼きが回って来たと云うことか?