※ 月別アーカイブ:2月2019 ※

2019年釣行記(12) – AJ

2019年 Ajing 釣行記

日 時:02月22日(金) 13:00~18:00
潮回り:中潮(↓)

場 所:Skyread FG
釣 果:カサゴ x 1、ギンガメ x 1、クロダイ x 1
同行者:YGWさん

20~30mの深場でバチコンをやってみたいと云うYGWさんに付き合ってSkyread FGのボートで久々のアジングをすることに。

集合時刻が11:30だったので、10:00頃、準備に入った所に、YGWさんから渋滞のため集合時刻に間に合わないとの連絡が入って来た。
然らずんば、何時頃に到着するか訊ねたが、相手が渋滞のことで先が読めないのは当然で、答えは????。だからと云って、単に遅れるだけでは、船長のヨシカワさんもどうしようもないだろう。そこで、ヨシカワさんには事情を話して、取り敢えず1時間ずらして13:00に岸払いをすることにして貰ったのだが、結果的にはこれが良かった。

と云うのは、その連絡の際、ヨシカワさんから最近は温泉メッキが熱いので、夕方にはそちらに行きませんか? そのためにラインは0.3号のPE、3gのJHを用意して来る様にとのこと。
この日は、深場のバチコンが主眼だったため、全く他の釣りは頭になかったので、慌てて3gのJHプラグを2~3個をバッグに放り込んで、11:30頃、自宅を出発。待ち合わせ場所の駐車場には12:15頃に到着し、車から出て釣り道具を出そうとしている所に、YGWさんも無事到着。9:00過ぎに自宅を出発して来たのに・・・・とのこと。

予定通り13:00、岸払い。
風は殆どなく、凪の穏やかな海を南下して根廻りのポイントに行くことに。
昼間の明るい時間帯に海から見る陸の景色は、いつもとは全く違った表情を見せてくれるので、物珍しく、快適なクルージングで釣りに来ていることを忘れてしまう程。
しかし、白く霞が掛かった様で全体にぼやけて見える。白内障の手術を予定している小生の目のせいかと思ったが、隣りで操船しているヨシカワさんに確認すると、目のせいではなさそう。2月も下旬に入ったので、春の気配が漂って来ているのだろう。

アジングは、餌釣りの様に獲物のアジを寄せて釣ることが出来ず、アジの鼻先にワームを届けて成立する釣りなので、先ず、獲物の居場所を探るのが問題。魚探を頼りに根の周りをウロウロとして探したが、何処も彼処も魚影が映って来ない。しかも、アジが潜んでいそうなポイントとポイントが遠く離れているので、その移動時間もバカにならない。
と云っても、居場所が見付かれば、それこそ面白い釣りが展開出来ることになるし、この点は痛し痒しの所がある。この日は東京湾の真ん中程まで足を延ばして探して貰ったが、一度YGWさんにアタリがあっただけで、空振りばかリ。

15:00を回った頃だったと思う。結局、沖の深場や根回りは諦めて、立ち入り禁止になっている埠頭の岸壁近くに戻って来た所で、小生がロリ・カサゴを掛けたのが、この日船中で見た初めての獲物。

そして、16:00頃、バチコンを諦めて、温泉場でメッキを狙うことに。
温泉場に着いて見ると、それまでとは様相が一変し、至る所に生き物の気配がある。ヨシカワさんによればメッキは元よりシーバスボラメジナ等々色々は魚が集まって来ている由。

先ずは、3gのJHでキャスティングを開始。
すると、早くも2~3投目で、ガツン来た!!と思ったが、その直後にロッドがふっと軽くなって敢え無くフックアウト。姿が見えなかったので、メッキである確証はなく、ボラである可能性も高いが、兎にも角にも早々にアタリがあったので、アタリに飢えている身にとっては、嬉しい反応。
俄然、ヤル気になったが、その後、アタリが遠くなり・・・・。
やっぱり、駄目かなと弱気の虫が顔を出した頃、ミヨシに陣取っているYGWさんのリールのドラグ音がジーッと聞こえて来た。思わず顔を向けると30cm位のメッキを獲り込んでいる。事前に聞いていたサイズとは違って小さ目だが、小生がメッキでのホームにしているYNGSMでのサイズに比べると、充分に大型と云えるサイズ。

その後、暫くの間は誰にもアタリのない時間が過ぎたが、時折、ボラシーバスの動きとは違った大きなライズがある。

そこで、JHからプラグのD-Contactにルアーを替えてみた所、これがビンゴ!!

ガツンと大きなアタリで、来たのが写真のギンガメで、時刻は正に夕間詰めの16:40頃。

温泉場では50cm超の大物が居るとのことなので、それには及ばないものゝ、小生に取っては記録物の40cm強(帰宅後の計測では42cm)。しかも、ワームではなくプラグで獲ったので、満足感も一入。

その後も2度、3度とアタリはあったが、何れも掛けるまでには至らず仕舞い、何とか獲りたいとキャスティングを続けていると、それから、程なくしてYGWさんのリールのドラグ音が響き、ラインがドンドンと引き出されている。その様子から大物であることは間違えがない。一旦釣りを中断して、ボートで追いながら獲物の疲れを待ったが、スタミナ一杯でいつまで経っても浮いて来る気配がない。
その内、YGWさんの歓声が悲鳴に変わって来て・・・・・・。
結局、姿を見せることもなく、その主はラインを切って帰って行ってしまった。

その後、元の場所に戻って釣りを再開したが、操船しながらロッドを出したヨシカワさんが30cmクラスを2匹、40cmクラスを1匹掛けたのを横目にしただけで、この日は沖上がり時刻を迎えてしまった。

小生は40cm強に気を良くして、プラグに拘ったのが良くなかったのかも知れない。最後に3gのJHに替えて黒鯛を掛けただけで終わってしまった。

それにしても、40cmクラスのメッキの強烈な引き。これには病み付きになりそう。事実、当初は余り気乗りがしていなかった様子のYGWさんも、あの引きには魅了されたと見えて、帰りには次のメッキ釣行を考え出している程。

2019年釣行記(11) – LEG

2019年 Eging 釣行記

日 時:02月12日(火) 18:30~24:00
潮回り:小潮(↑↓)

場 所:南端
釣 果:ヤリイカ x 4、スミイカ x 1
同行者:YGWさん

仕事が忙しくて中々休みが取れなかったYGWさんが、漸く12日の午後、休めることになり、久し振りにコラボ釣行することになった。所が、予報では風の向きや強さの条件が悪く、第一候補のSOFKZK始め主なる釣り場は、一寸厳しそうな雰囲気。少なくとも足腰が衰え、バランス感覚が心許なくなった高齢者の小生が入れそうな場所が見当たらない。
無理をして行ってもYGWさんの足手纏いになるのは不本意だし、YGWさんからも今日は止めましょうと云われたが、一度火が付いた気持ちを抑えることが出来ず、ヤリイカが出ているとの情報のある南端を提案。ここならば、足場は頗る良いので、老いの身でも問題がない上、北寄りの風を背負える場所もある。
そんな状況を汲み取って頂き、南端ヤリイカを狙うことに決定。

拙宅に寄ってい頂いたYGWさんの車に小生の道具を積んで、16:40頃出発。
途中、制限速度の40kmにも満たない安全速度でトロトロと走る荷物満載の軽トラックに前方を塞がれ、現地到着は18:00を回った頃。順法精神は尊重しなければならないが、独りよがりの極端な安全運転は、迷惑この上ない。

到着した岸壁には大きな船やはしけなどが停泊しているので、いつもと雰囲気が違っており、掛かり場もかなり少なくなっていて地元のオッチャン連中の姿も見えない。ベスポジと云われる先端付近に入れるのではと一瞬期待をしたが、そこには残念ながら先行者の姿がある。そこで、已む無く停泊している船の船尾付近に入ることにした。
後から聞いた話では、YGWさんは余り気が進まなかった場所らしいが、船の灯りと背後の街灯で周囲は明るく照らされていたので、夜釣りの環境としては悪くない。

いつも通りSephia S806ML-S邪道エギV1冷凍ササミを巻いて18:30頃キャスティングを開始。
水深が分からないが、取り敢えず30カウントまでエギを沈めてから、軽く2~3度シャクッてテンション・フォール。ヤリイカが居れば、何か変化が感じられる筈だが、何事も起こらない。しかし、正面に着水したエギが左手方向から戻って来る。そこで、潮上に少し向きを変えて2~3投した所で、アクションを付けようとラインを張った所、何となくジワーッとした重さが伝わって来た。
そして、この日最初の獲物をゲット。オスなので胴長もあって、アオリイカ程強くはないとは云え、引きもソコソコ強い。

出足の良い結果に気を良くして、2杯目、3杯目を期待したが、いつもの様に後続がなく、この時点では、小生も隣りのYGWさん交通事故だと思っていた。

しかし、前回のSOFKZKで隣りの若者が、エギの着底時間を長く取って良い釣りをしていたことを思い出したので、倣って試してみた所、これが良かったと見えて、ジワーッ。
隣りで通常の3号エギでシャクリ続けているYGWさんを差し置いて、同じ様にボトムでジックリとエギを見せて、ヤリイカ3杯と墨イカの追加に成功。流石のYGWさんもこれにはビックリで、改めて邪道エギの強さを認識した模様。

頻繁とは云えないものの退屈しない程度でアタリがあったのは、20:30頃までのことで、21:00を過ぎ、潮の流れがなくなると、ピタリと音沙汰がなくなってしまった。
2月も中旬に差し掛かっているのに、ヤリイカの寄りはまだ本格的なものではなく、小さいのでアタリが続かないのだろうか?

満潮時刻の22:00を回り、下げ潮を期待したが、これも空振りで、この日のヤリイカ狙いのエギングは事実上の終了を迎えた格好。

それでも、交通事故でもないかとシャクリ続け、24:00頃に雨が降り出して来たのを機にStopFishingとした。

それにしても、今回はオスの数が多かった。小生が掛けた4杯は全てオスだし、YGWさんが掛けた2杯の内1杯はオスで、オス対メスは、二人合わせると5対1の割合。
前回のSOFKZKでは、これとは逆で、メスの数が圧倒的に多かった。

小生としては、引きの強さもソコソコあり、食しても肉厚で甘みも強く美味なオスの方が好ましいと思うが、数が少なく退屈し勝ちなオスを取るか、退屈をすることの少ないメスを数釣るか、悩ましい所。

2019年釣行記(10) – LEG

2019年 Eging 釣行記

日 時:02月07日(木) 0:00~4:30
潮回り:中潮(↑)

場 所:SOFKZK
釣 果:ヤリイカ x 7
同行者:単独

漸く風向きが変わって、西寄りの南西1mとの予報が出たのでSOFKZKヤリイカ狙いで、これまでと同じ様に3:00頃に磯に乗って明け方までの朝間詰めを狙うことにしていた。
しかし、潮回りは大潮直後の中潮とあって、6:40頃の満潮時の潮位は144cmとかなり高い。ここまで高いと、少しでもウネリが入ると足許まで波が這い上がって来るリスクが高い。SOFKZKでは、これまで何度もウネリに泣かされた経験があるので、少しでもリスクを回避したい。
と云う訳で、潮位が低い時間帯の夜中から3:00か4:00頃までロッドを振ることにして、今回は仮眠もとらずに22:00過ぎに自宅を出発した。

現地駐車場には、予定通り24:00過ぎに到着したのだが、驚いたことに駐車場はほゞ満杯で、10台程の車が止めてある。ナンバーを見ると、八王子川崎など、どれも他府県ナンバーばかりなので釣り人の車であることは間違えないだろう。となると、アブレて竿を出せない惧れが強い。
どうしようか・・・・。
寝る間を惜しんで車を走らせて来たのに、このまゝ何もせずに引き揚げるのも悔しい。兎に角、磯に行って見て、状況によってどうするか考えよう。

前日の雨で濡れた磯道を、足を滑らさない様に注意しながら、下って行くといつもは、誰も見向きもしない磯の入り口にもアングラーが入っていて、とても釣り座を構える隙間さえなさそう。
そう云えば、前回ここで会った地元の若者が、最近は人が多くて、磯に入れないアングラーは已む無くサーフで釣りをしている程混雑していると嘆いていたのを実感する程。
これ程の状況であっても諦められず、磯の先端に向かって歩いて行くと、3~4m程の間隔でアングラーが入っているにも拘わらず、小生の好きな腰掛け岩の少し先だけがポッカリと空いている。
こんなに混んでいるのに、どうして?
近くで立ち話をしているアングラーに訊ねた所、上がる所だから、どうぞとの嬉しい返事。半ば以上も諦めていたので、思いも掛けない返事に喜び勇んで入らせて貰うことにした。

早速、いつもの様にSephia S806ML-S邪道エギ冷凍ササミを巻き留めて1:00少し前にキャスティングを開始。

予報では、1mとは云え南西の風が吹くとなっていたが、磯に立ってみると殆ど感じることもなく、磯道を歩いて来た汗をかいた身には、寧ろ少し吹いて貰いたい位。海も穏やかでエギングには持って来いの状況。

例によって、20カウントからスタートしたが、音沙汰なし。
次に25カウントした所、磯の際でジワーッと重くなる反応があって、幸先の良いスタートを切ることが出来た。

この調子で行けば・・・・。
と思ったが、その後は中々反応が感じられない。
しかし、小生より先端側隣りと先端に陣取っている若者2人は、ほゞ入れ掛かり状態でホイホイと掛けている。

たった3~5m程しか離れていないのに、何故こんなにも違うんだろう?
新月の闇夜のことで、細かい所までは分からないが、若者達のシャクリはアオリイカ狙いの様にかなり激しく、シャクッた後のフォールはかなり長目の様に見える。
そこで、彼を倣って同じ様にしてみると、ジワーッ。
答が見付かったと思ったが、後が続かない。
両隣のアングラーに迷惑が掛からない様にキャストする方向を替えても見たが、若者達の様には行かない。

2:00頃になって、隣りの若者が引き揚げて行ったので、彼の後に入らせて貰って気分を新たにキャスティングを続けたが、ポツポツとコンタクトがあるだけで、入れ掛かりには程遠い状態。その間も、先端に残った若者は、ペースは落ちたがコンスタントに掛けている。

その内、全く気配もなくなってしまった。
隣りの若者は、合わせた瞬間にドラグをジーッと鳴らすので、イカを掛けたことが判ったのだが、そのドラグ音もいつの間にか聞こえなくなっているので、声を掛けてみると、アタリがなくなりましたね~
それでも、群れが回って来ることを期待してキャスティングを続けたが、迷子のヤリイカが、本当に忘れた頃に単発でエギを抱いて呉れるだけ。

3:00を過ぎ、4:00を過ぎても状況は変わらず仕舞い。
それどころか、風向きも変わらず弱いまゝにも拘わらず、どうしたことか4:00を回った頃から、徐々にウネリが出だして来る始末。こうなると皮一枚で辛うじて繋がっていた気持ちはプツン。それでも未練がましくキャスティングを続けていたが、4:30頃になってシブキが高く上がり始めたのを機にStopFishingとした。

道具を仕舞ってから若者に釣り方を訪ねた所、彼は普通のエギ3号キビナゴを括り付けているとのこと。小生は3.5号のエギ鶏のササミでエギの大きさもエサも違っている。その他にもシャクリ方や間の取り方等色々と相違点はあるので、彼との差の原因は特定出来る筈もなく、一言で云えば腕の差なのだが、次回は普通のエギ3号で試して見ようと思う。

2019年釣行記(09) – MB

2019年 Mebaring 釣行記

日 時:02月02日(土) 17:00~20:30
潮回り:中潮(↓)

場 所:MHR-KGN
釣 果:メバル x 19
同行者:単独

この所結果の伴わない釣行が続いていたので、MHR-KGN円らな瞳の可愛娘ちゃんに遊んで貰おうと考え、予報をチェックすると、南寄りの風が21:00頃には西風に変わるとのこと。MHR-KGNは北向きなので、南寄りの風であれば、多少強くても何とかなる。しかし、西寄りになると左手からの真横になって甚だ具合が悪い。更には、22:00過ぎには干潮となり潮位が19cmまで下がってしまい、釣りにならなくなる。
と云う訳で、21:00頃までであれば出来るだろうと、15:30頃自宅を出発。

現地には17:00少し前に到着。
直ぐに支度を整えて岸壁に出てみると、風は殆どないが、ウネリが少し入っていて、海面から頭を出しているテトラ付近がザワザワとしている。

階段下はパスして、への字カーブの先60番ポスト付近から始めようと歩いて行くと、流石に週末の土曜日なので、アングラーの数はいつもより多目で、60番ポスト付近には、先行者の姿が見える。

そこで凸部の角に直接入り、17:10頃、Falcon改のロッドにPEラインの0.25号0.5gのJHの組み合わせで、キャスティングを開始。
昨年だったか一昨年だったか、この角で良い釣りをした記憶があるので、凸部より先に入る場合は、必ずチェックしているのだが、良い釣りをしたのは後のも先にもこの時だけ。
今回も色々と方向を替えて可愛娘ちゃんの居場所を探したが、全く気配がないので、数投して隣りのテトラ帯とテトラ帯の切れ目に移動。

そして、同じ様に扇状に探っていると、突然、コツンと反応が伝わって来て、この日最初の可愛娘ちゃんをゲット。
サイズはこのMHR-KGNではアベレージ・サイズの17cm程度と余り大きくはないが、久し振りに手にした獲物なので、ホッと一息付けた格好。

時間的には、暗さが増して来た17:30頃のことで、イヨイヨ、ゴールデン・タイムの始まりか・・・・・。
いつものことながら、こんな甘い考えは裏切られてしまうのが常で、次の1匹を手にするのに四苦八苦することが多い。しかし、この日は可愛娘ちゃんのご機嫌が良いと見えて、2匹、3匹と連続ではないが、それでもテンポ良く反応を示してくれた。

とは云っても、同じテトラ帯とテトラ帯の切れ目で続けていると直ぐに反応がなくなってしまうので、蟹の横這い釣法で切れ目を渡り歩く釣りで、1時間程経った18:30頃にはでツ抜け寸前。
この分で行けば、今年のMHR-KGN最高記録が達成出来そうだ。
と思った途端、根掛かりでライン・ブレイク。
そこで、ライン・システムを組み直して、キャスティングを再開したのだが、切れ目を替えればあったコンタクトが、どう云う訳か、全く無くなってしまった。
下げ潮に乗って岸から離れて行ってしまったのだろうか?
念のため、JHを重めの0.8gに替えて沖目を狙って見たが、2~3投目で敢え無く根掛かりでライン・ブレイク。

この日のツ抜けを達成したのは19:50頃のことで、約1時間程の間は可愛娘ちゃんの居場所を求めて、行ったり来たりと彷徨していたことになる。
この頃になると、潮位は40cm内外とかなり下がってしまい0.5gのJHでも、根掛かりのオンパレードになってしまったので、手持ちの中では最も軽い0.3gにJHを変更。これで、根掛かりは軽減することは出来たが、油断は出来ない。可愛娘ちゃんを掛けても、根に潜られることが何度かあった。

そうこうして、20:30頃には何とか19匹まで釣果を伸ばすことが出来、こうなると欲が出て来て、切りの良い20匹を・・・・
しかし、敢え無く根掛かりでこの日何度目かのライン・ブレイクに、気持ちも切れてしまい、小生には珍しいことだが、予定より30程早い20:30頃にStopFishingとした。