※ 月別アーカイブ:10月2019 ※
2019/10/30
2019年 Eging Octopusing 釣行記
日 時:10月30日(水) 12:00~17:00
潮回り:中潮(↑)
場 所:Y’s P”
釣 果:タコ x 3、アオリイカ x 1
同行者:YGWさん
PCに向かって前日のDKK釣行記を、次の釣行をどうしようかなどと考えながら、打ち込んでいると、YGWさんから久し振りに電話着信があって、明日、時間はありますか? 時間があれば、イカ&タコを狙いに行きませんか?
明日と云うことは、中一日の休みでの釣行となってしまうため、大いに興味をそそられたが、体力的には些か心配・・・。
どうしようか迷ったが、昼から夕方までの短時間勝負とのこと。であれば、体力面の心配もないだろう。
YGWさんと連れ立ってY’s P”に到着したのは12:00過ぎ。
岸壁に立ってみると、南風が心地良く吹き抜けて行き、秋の日差しが寧ろ暑い位で、釣りを楽しむには絶好の状況。二人とも初めての場所なので、どの様な結果になるか判らないが、釣れて呉れれば申し分のない所。
小生が、持ち込んだ魔女狩り用の岸蛸 CRX-B722H/Tacoと緑のアイシャドウの可愛娘ちゃん用のSephia S806ML-Sの2本にラインを通しエギを結び等している内に、YGWさんはサッサと岸壁の東端に向かって行ってしまった。
遅ればせながら準備の終わった小生は、先発の岸蛸 CRX-B722H/Tacoを持ってYGWさんとは反対の西端に向かって調査をすることにしてベースを出た。
途中、ボトムの状況を調査しながら西端に向かったが、何処も水深も余りなくボトムは泥か砂地の様で、まるで根のありそうなポイントが見付からない。普段の釣りでは忌み嫌う根掛かりだが、明るい時間帯での魔女狩りで根掛かりポイントがないのは辛い。
何処かに根はないかと探っている内に、西端に到達。
西端でも根がなければ、厳しいなぁ等と考えながらキャストしボトムをずるずると引いて来ると、ゴリゴリ・ガツガツとこの日初めて感じる硬い感触があって、ロッドが止まってしまった。
やっと、根を見付けた。
次も同じポイントを狙ってキャストし、ロッドが止まった所でシェイク&シェイク。すると根掛かりとは違う感触がある。
ひょっとすると、これはタコかも・・・・?
更にシェイク&シェイクを繰り返し、頃合いを図って思い切ってロッドを煽ると、ズシンとロッドが止まり、次の瞬間には僅かに浮いた様な・・・・。
ボトム付近の根や岸壁の壁に貼り付かれない様に注意しながら抜き揚げたのは、キロアップの良型マダコ。時刻は12:40頃のことで、調査を開始しして直ぐにもう答えが出てしまった格好。
釣りでは、開始直後に釣れても、その後はサッパリと云ったジリ貧に終わることが多いが。この日はどうか。
2匹目、3匹目を狙ってキャスティングを続けた結果、グイグイとエギを引っ張り込む強い引きに負けて、二進も三進も行かず泣く泣くラインを切る羽目になったり、ジワジワとエギを引き込むアタリを取って掛けたりの3打数2安打で、マズマズと云った所。
その後、YGWさんと入れ替わって東端に移動してキロクラスを追加して、この日の魔女狩りは終了。
16:00頃から脚が2本多い緑のアイシャドーの可愛娘ちゃんにターゲットを替えてエギングを開始。
すると、その2投目か3投目。20カウントまでエギを沈めてラインを張っていると、何やらラインが波の動きとは違った可笑しな動きをする。そこで、ロッドを煽って合わせてみると、ガツン。久し振りに感じる懐かしい引きがあって、時期が時期だけに小振りのアオリイカがポッカリと海面に浮かんで来て、この日の調査は終了。
この日は、二人にとって右も左もわからない初めての場所での軟体動物調査だったが、タコは兎も角、こんな所にもアオリイカがいることが分かって認識を改めた次第。
また、タコについては、タイミング良く合わせは決まったものゝ、付近の根に貼り付かれて獲れなかったことが、2度、3度とあった。タコの吸盤の吸引力は非常に強力なので、サイズはそれ程でもないかも知れないが、2kgクラスの可能性もあり、何とも悔しい思いをした。
尚、この日の3匹を自宅で計測した結果、770g、1,135g、1,425gと自己記録更新のオマケ付きだったので、調査は大成功だったと云って良いだろう。
2019/10/28
2019年 Ajing 釣行記
日 時:10月28日(月) 17:00~22:00
潮回り:大潮(↓)
場 所:DKK
釣 果:アジ x 10
同行者:単独
前回の釣行の結果、状況が少し良くなって来た印象だったので、今回もDKKに連続して行くことにした。
16:00頃、自宅を出発、現地には16:30頃に到着。
DKKは小さな釣り場だけに、いつもアブレルことを心配しながら来るのだが、この日はどう云う訳か、駐車している車がない。
どうしたんだろうと思いながら、荷物を持って岸壁に出て見ると、人影が全く見えず、ガラガラ状態。
台風の影響で他の殆どの釣り場が立禁になっているのに、釣り人が全く居ないって・・・・。
釣り座の心配をしながら来ているのに、誰も居ないとなると、今度は、釣れていないのか?等と別の心配が頭を掠めて来る。
取り敢えずお気に入りの最奥に荷物を置いたが、何となく落ち着かない。
魚が釣れていて好調な場合は、出来れば競争相手は少ない方が良いと思い、釣れない状況では、話し相手が欲しいと思ってしまうのは、小生だけだろうか?
調子が良くなって来た印象があるとは云え、一時的なものである可能性も高いので、この日は後者の可能性が高く、話し相手が欲しい心境だが、これはやって見なければ判らない。誰も居ない貸し切りの岸壁で、独り爆釣することを夢見て準備に入った。
この日持ち込んだロッドは、ジグ単用に8320#1B、ライト・キャロ用にNSL-S702UL/BF、タチウオ用にEarly+81Mの3本。
強い横風を考慮して、4gのナツメ錘を使ったライト・キャロをセットしたNSL-S702UL/BFを先発に選んで、17:00頃、キャスティングを開始。
すると、思い掛けなく2~3投目で、コンとこの日の初アタリ。これはリーリングの途中で敢え無くフック・アウトしてしまったが、活性は高そう。この調子で行けば、直ぐにでも結果が出るだろう・・・・。
所が、思いとは逆に、アタリが続かない。
周囲の暗さが増して来た所で、1.2gのJHを使ったジグ単に変更。所が、横風に吹かれたラインに引っ張られて、ジグの沈みが悪い。風対策で1.2gを選択したのに、どうしたんだろうと思いながら、キャスティングを繰り返していた。
ある時、足許まで寄って来た所で、風に吹かれたラインが、スーッと沈んで行く変な動きがあったので、合わせを入れた所、紛れもないアジの引きが伝わって来た。
抜き揚げたのは、15cm程の豆アジ。口開けの本命アジなので、嬉しいには違いがないが、前回はサイズ面では不満のない結果だっただけに、これには少々がっかり。時刻は17:20頃。実釣開始1時間以内の結果で、出足としてはまぁまぁだろう。
後続を狙ってキャスティングを続けたが、風の強さでジグの沈みが悪く、操作感も良くない。そこで一段と重い1.5gに替えようとした所で、間違えて0.6gを結んでいたことに、ようやく気が付いた。0.6gと1.2gでは錘の大きさも随分と違う筈なのに、そこに気が付かないとは、何とお粗末なこと。
そこで、JHを1.0gにしてキャスティングを再開。
アジからのコンタクトを見逃すまいと、集中している時のこと。釣れますか?と声を掛けられ、振り向いた直ぐ傍に人間の顔が白く浮かんでいて、これにはビックリ。
厚木から来たと云うその若者の登場に前後して、アタリが出始めた。ビックリはさせられたが、アジを連れて来てくれたので、良しとしよう。所が、アタリはあっても、なかなか針掛かりさせられない。2回か3回のアタリに1回程度の割で針掛かりさせられても、上がって来るのは豆アジばかり。
釣り人と云うのは、欲張りなもので、アタリがなければ、豆でも良いからアタッてくれと云い。アタリが続いても豆ばかりだと、良型じゃないと文句を云う。
この時も、アタッて来るのは18cmにも足りない南蛮漬けや唐揚げサイズばかりで、18:30頃にはツ抜けを達成出来たが、もう一つ。
所が、アジが遊んでくれたのは、この頃まで。その後は豆さえもアタッて来ない。アジが駄目ならタチウオがあるさとEarly+81Mを引っ張り出してみたが、これも空振り。
厚木の若者が、足許でウロウロしているシーバスを退治するのを手伝い、状況が変わるのを期待したが、これも空振りに終わり、結局、22:00頃、二人、連れ立ってStopFishingとした。
2019/10/23
2019年 Ajing 釣行記
日 時:10月23日(水) 17:30~22:40
潮回り:長潮(↓↑)
場 所:DKK
釣 果:アジ x 7
同行者:単独(SKさん、AKT弟さん)
もうソロソロ台風19号の影響が消えていても良い頃ではないかと、9月30日以来のDKKアジングをすることにした。
16:00過ぎに自宅を出発、現地到着は16:30頃。
先月立て続けに襲来して来た台風15号、19号のために、近隣の釣り場は殆どが立禁になってしまい、難民化した釣り人達が釣り場を求めてウロウロしており、その煽りでFRYでも激混みになっている由。となると、DKKは一際小さな釣り場なので、入れるかどうか心配。
兎に角、道具を手に岸壁に出て、様子を見ると、普段と変わらない位の状況で一安心。そこで、岸壁を奥に向かって歩いて行くと、岸壁の中央付近で支度を始めたばかりと見えるSKさんとAKT弟さんに遭遇。丁度、お二人の奥側の隣りが空いていたので、小生は、そこに入れさせて貰って、取り敢えず釣り座を確保して準備に入った。
この日、持ち込んだロッドはSoare改、NSL-S702UL/BFの2本。小生がガイドにラインを通すのに難儀している間に、準備の終わったSKさんやAKT弟さんが早速キャスティングを開始。彼らの様子を見ながら、準備を進めていたのだが、間もなくSKさんがロッドを曲げている場面を目撃。SKさんによると活性は高い様でアタリが続いてあるとのこと。
焦る気持ちを抑え、何とか準備を終えて、5gのスプーンを使ったアジスプを組んだNSL-S702UL/BFを先発に選んでキャスティングを開始したのは17:00頃。
すると、あたかも小生が風を連れて来た様なタイミングで、右から左の横風が吹き出した。しかもかなり強くてやり難い。予報でも南東の風が4mとあったので、予報通りと云えばそうなのだが、それまで殆ど風を感じなかったため、これにはガッカリ。
17:30頃、最奥に入っていた地元のオッチャンの一部が引き揚げて行ったので、小生は一足早く最奥に移動。最奥に拘っている訳ではないが、好きな場所だけに、何となく落ち着いてキャストをすることが出来る。
この日最初の獲物は18:00頃の23cm程の本命。そして、それから約15分後にも、同サイズを追加。
この2匹は、久し振りに満足できるサイズの獲物だったため、嬉しくて舞い上がってしまって写真を撮り忘れる程。年甲斐もないことで、お恥ずかしい限り。
写真を忘れずに撮った3匹目は、18:50頃。
サイズは少し小振りだが、充分刺身に出来るサイズの20cm程。
その後は、サイズが20cm内外と少し物足りなさは残るものゝ、退屈することのない程度の間隔で竿を曲げてくれ、20:00を回る頃には7匹を確保していた。
所が、干潮時刻の20:30頃が近付いて来るに連れて、アタリが遠くなって仕舞い、サッパリ気配が消えてしまった。
風は、若干の強弱を繰り返してはいたが、吹き続けており、徐々に寒さを感じる様になって来た。小生は、Tシャツの上に釣り用の防寒着を付けていたので凌げたが、薄いウィンドウ・ブレーカーしか着ていないSKさんは寒さに耐えきれず、21:40頃、一足早く引き揚げて行った。
AKT弟さんと小生は、22:00頃から群れが回って来る筈と期待を持って残業をしたが、22:00を回っても事態の改善は見られず、結局、22:40頃、二人揃ってStopFishingとしてDKKを後にした次第。
7月中旬以降、DKKのアジングは不調続きで、数も出ない上に、出ても唐揚げサイズの豆アジばかりで、楽しむには程遠い状況だった。この日も、苦しい修行になることを覚悟して来たのだが、20:30頃までの短時間とは云え、ソコソコ楽しむことが出来たのは、朗報だろう。
また、この日はLEGでヒイカの調査をしたが、強い横風もあって、短時間で諦めざるを得なかった。時期的にはソロソロ、シーズンに入って来ていると思うのだが・・・・。
2019/10/17
2019年 Eging Mekking 釣行記
日 時:10月17日(木) 05:00~11:00
潮回り:中潮(↑↓)
場 所:南端、HJYWN
釣 果:ナシ
同行者:YGWさん
先月9日の台風15号と同じルートで襲来して来た今月11日(金)の台風19号の影響で、先週の後半の釣行は出来ず仕舞い。今週も、台風の影響が残っていることに加えて、眼の手術後の1ヶ月検診が15日(火)にあったので、前半は自宅退避せざるを得ず、ようやく、後半に10日振りの釣行が出来る状況になった。
そこで、何を狙おうかと考え始めたが、遠くに出掛けて行っても、台風の影響が残っていて釣りにならないのは辛い。近場ならば、例え空振りとなっても移動距離が少ない分、ショックも軽い。と云うことで、近場でヒイカを狙い、アジの寄りがあればアジもと欲張ったことを考えていた。
そんな所に、YGWさんから南端でイナダとタコを狙いに行かないかとのお誘い。YGWさんとは8月18日に孤島で一緒になって以来1ヶ月以上も会っていないこともあって、即OK。
仕事の関係で現地に先着して車で寝ているYGWさんを05:00頃に起こす手筈で、03:30頃、自宅を出発。途中で渋滞に捉まることもなく、しかも高速を使ったので、現地には1時間程の04:30を回った頃に到着してしまった。
約束の時刻まではまだ30分程ある。仕事疲れで寝ている筈のYGWさんは寝かしておいたまゝ、取り敢えず釣り場の様子を見ることにして、車を降りて周囲を見ると、ロッドを振っているアングラーの姿がある。
ひょっとすると寝ている筈のYGWさんかも知れないと思いながら、近付いて行くと、お早うございますと声が掛かった来た。その声の主は、言わずもがなのYGWさんで、海を目の前にして眠れなかったらしい。
小生は、先ず緑のアイシャドウのアオリイカを狙いたかったので、Sephia S806ML-Sに3号のエギでキャスティングを開始。
この釣り場は、車が横付け出来る上、街灯が明るく点いているので、高齢者にとっては有難い釣り場だが、この日は台風の影響と見えて、街灯が消えており周囲は暗い。風は左から右にやゝ強目の北風が吹いていて、少し肌寒い。つい1~2週間前までは夏日云々と云われていたのに、温暖化の影響なのか、どうもこの数年は季節の変化が急激に進んでいる様に思える。
時間が過ぎ、周囲の明るさが増して来ても、一向にアタッて来る気配がない。アオリイカを諦めてイナダ狙いに切り替えても、サッパリ音沙汰がなく、海は静かなまゝ。
陽が昇り切ってすっかり明るくなっても、状況に大きな変化は見られず、時折イナダがベイトを追い掛け回すナブラが立つだけ。そのナブラも忘れた頃に、一瞬の間だけのことで直ぐになくなってしまう。
それでも、交通事故を狙ってルアーを色々と試したが空振りばかり。その内、YGWさんはイナダを諦めて第二目標のタコを狙って、岸壁を行ったり来たり。
08:30を回った頃になっても事件は起きず、アオリイカやイナダを諦めてメッキ狙いでHJYWNに移動しようと考え始めた頃、やっとYGWさんがイイダコかマダコか判らない程小さなタコを掛けたのが、この日最初で最後の獲物。
09:30頃、意を決してHJYWNに移動。
HJYWNでメッキを掛けた経験はないが、出るとの情報があったので、是非ともフィネス・ベイトでメッキを試したかったもの。
始めて来たHJYWNは流れ込みがあるにも拘わらず、水は綺麗に澄んでいて、台風の影響はなかった様に見え、この日の強めの北風も、風裏になっているためか、波一つなく鏡の様な海面。
NSL-S702UL/BFに、先ずRedPepper MICROやPopQueen F50でチェックしたが、出て来る気配がない、そこで、D-Contactに替えてみたが、これも不発。
そこでD-Contact沈めてアクションを加えると、ズルーッとした変な感触が伝わって来た。メッキではないことは確かだが、なんだろうと思いながらラインを引っ張るとズルリと動く。付近は、漁船の停泊場所になっているため、係留用のロープにルアーが掛かったと見える。そこでラインが切れない様に騙し騙し手繰り寄せて、何とかロープを直接掴むことが出来たので、無事ルアーの回収に成功したが、海中にもロープがあるとなると、眼に見えないだけに一寸釣りがし難そう。
HJYWNでは最奥の流れ込みまでチェックしたが、コンタクトは一度もないまゝ。
最奥から戻る途中のルアーを掛けたロープ付近で、この日初めてターゲットからの反応。小さなメッキがルアーに突進して来るのが見えたが、針掛かりさせることが出来ず、この日の釣りは事実上終わって、YGWさんのオクトパッシングを見学し、11:00になった所で釣り場を後にして帰路に着いた。
2019/10/07
2019年 Mekking 釣行記
日 時:10月07日(月) 06:30~12:00
潮回り:小潮(↑)
場 所:YNGSM
釣 果:メッキ x 1、ダツ x 1
同行者:単独(YTさん)
AKTさん、YGWさんやINUEさんは、昨日から孤島に出撃している筈。
小生も、久し振りに孤島で皆さんと一緒に竿を出したい・・・と考えたが、生憎、日曜から月曜に掛けては、北風が4~5mと強く吹く予報が出ていたので、残念ながら小生は大事を取ってパスさせて頂くことにして、その代わりに今季3度目のメッキ狙いでいつものYNGSMに行くことにした。
今回は、高速を使わずに一般道だけで行く積りなので、かなり早めの04:45頃、自宅を出発。流石にこれだけ早い時刻になると、途中での渋滞もなく順調に走ることが出来たので、駐車場には06:00少し前に到着。
IKDさんがいつも使っていると云うこの駐車場は、小生は、今回が初めての利用のため要領が分からない。事前にHPでチェックした限りでは、利用時間帯は06:00~22:15で、それ以外の時間帯は入出庫不可との案内がある。とすると、利用開始時刻には間があるため、暫く待たなければならないかと思ったが、車を近付けるとバーが開いて問題なく入庫完了。
気になるのは駐車場から釣り場までの距離だが、実際に歩いてみると、これまでと若干遠くなっているきらいはあるが、殆ど変わらないので、今後はこの駐車場を使うことにしようと思う。
釣り場全体を俯瞰出来る場所から、状況を確認すると井桁突堤にも石積み突堤にもアングラーの姿が見えず、好きなポイントを選べる状況。と云う訳で、躊躇することなく、先ずは石積み突堤の先端に入ることにした。
時間的には干潮から上げに転じて間もない頃なので、潮位も低くワンドもそれ程大きくは広がっていない。しかも、気温が下がって、ようやく平年並みになるとの予想だったのでウェーダーを穿いて来たので、水深が膝下程度の場所を歩いてショート・カット出来た。
風は北から強目に吹いて来ているが、南向きにキャストする分には、全く問題がない。所が、陸風にも拘わらずウネリが大きく、時折シブキが高く舞い上がるのが気になる所。
足場の良さそうな岩に立って、BL-702ML/MKのロッドにSaltDegree SD-50Sのルアーでキャスティングを始めたのは06:30頃。
海にはイナッコの群れが海面をザワザワと賑わしており、ルアーに驚いて飛び跳ねる魚体も見える。しかし、本命のメッキからのコンタクトはない。
釣り場には小生しかいないので、自由に動き回ってメッキの付き場を探すことが出来る。そこで、風が右から左の横風になってやり難いが、念のため先端の西向きに場所を替えてみた。
風上に向かって斜め右方向にキャストし、ラインが海面に頭を出しているテトラに触れない様に注意しながら誘いを入れていると、海中に黒く沈んでいるテトラの陰付近でガツン。
抜き揚げたのは22cm位のギンガメで、取り敢えずボーズ回避に成功。
これで、この日の付き場を見付けたと思ったが、コンタクトはそれっきり。
そこで前々回若者が調子よく掛けていたポイントで、回遊を待つことにした。
その若者が乗っていた岩に移るには、一抱え以上もある大きな岩の頂上を飛び石を渡る様にピョンピョンと渡って行く必要がある。バランス感覚がとみに衰えて来た高齢者アングラーとしては、足を踏み外すと唯では済まないだけに、かなり勇気が要る所。
何とかその岩に立って、海中を見ると、所々に沈んだテトラや大岩が黒い影になっており、回遊して来たメッキが、如何にも足止めしそうな様子に期待一杯。
いつかは回って来る筈、その一念でキャスティングを続けたが、一向に回って来る気配は見えない。ひょっとすると居着いているかも知れないメッキを誘い出そうと、ポッパーやペンシルを持ち出して見たが、音沙汰なし。その内、狭くて不安定な足場に立っていることに疲れて、足場の平らな岩を探して場所を移動して回遊を待ったが、ダツが掛かって来ただけ。メッキは沈んでいるのかも知れないとシンキング・ミノーを沈めたりもしたが、根掛かりで高切れする始末で、やること為すこと全てが空振り。
駄目で元々と突堤の先端ワンド側に場所を替えて、半ば諦め状態でキャストしている所にYTさんが登場。時刻は09:30か10:00頃だったと思う。
10:00過ぎ、YTさんと連れ立って井桁突堤に移動。
YTさんは今回もタックルを持って来ていなかったので、小生のタックルを使って貰うと、リールのハンドルの位置が反対だから使い難いと云いながら、20cm程のメッキをゲット。慣れていない借り物のタックルにも拘わらず、直ぐに結果を出す所は、流石に湘南の達人。
11:00頃にYTさんが引き揚げて行くまでの間は、ポッパーやペンシルの使い方を教えて貰ったり、実践して貰ったり。その間、ペンシルには針掛かりさせるまでには至らなかったが、何度かチェイスがあって、楽しい時間だった。
そして、YTさんが引き揚げて行った後、独り居残ってペンシルを投げ続けていると、ルアー付近にシブキが上がりロッドに重さが伝わって来たと思った次の瞬間にはフッと軽くなってしまったことが1度だけあった。シンキング・ミノーでも同じ様なことで悔しい思いをすることがあるが、トップの場合はメッキがルアーにアタックする瞬間が目に見えるだけに、悔しさは倍以上にも感じる。
前回のブログにも書いたことだが、トップでの釣りは面白い。針掛かりさせられるに越したことはないが、仮に空振りでも、その場面が目に見えるだけでも、スリルがある。これからはトップでの釣りを増やそうと思う。
« 古い記事