※ 月別アーカイブ:11月2013 ※
2013/11/09
RodCraft 釣り道具
最近は、空読さんに手解きを受けた極めて小さなアタリを取るアジングの面白さに嵌ってしまっているのだが、師匠の空読さん等はメタルトップのアジング・ロッドを自作までして、その道を究めようとされている。
元々物造りが好きな小生としては、その昔、ヘラ竿を潰してフライ・ロッドを作ったことがあるだけに、いたく興味を持っていたが、この歳になってこの道に嵌るのもどうかな?と思い、敢えて見ない振りをしていた。
そう思っていながら一方で、空読さんがメタルトップに使った形状記憶合金を通販で買ってしまっているのだから、我ながら呆れてしまうのだが・・・。
そして先日偶然孤島でお会いした海猿さん—-この方の影響で空読さんがロッドクラフトに手を染める様になった由—-のロッドに触れさせて頂いた時の衝撃。
海猿さんは現場に4本の自作ロッドを含む5本のロッドを持ち込んでおられたが、その自作ロッドの1本を手にした所、ロッドの重さを全く感じなかった。
正確に云うと、自重そのものが軽いことは当然として、リールをセットした時の重心の位置がロッドを握るリールの足付近に来ているために、先重り感が全くなくて、まるでリールだけを持った様な、そんな感覚に寧ろ違和感を覚える程だった。
帰宅後もその感覚が残っており、気が付けばロッドクラフトやロッドメイキングをキーワードに検索して、色々と情報を集めていた。
ロッドクラフトをする際に、最も問題になるのが素材のブランクの入手方法で、ロッドの性格を決める最重要なパーツだけに、スペックやベントカーブのグラフを見るだけの見ず転で通販に発注するのは避けたい所。
どうしようかと考えている内にフト思いついた。
昔、やっていたバス・ロッドで使えそうなものはないだろうか?
引っ張り出したロッドの中にFALCONのTournament Soldier ULR-60があった。このロッドは当時としては珍しくUltra Light Rig、つまり今で云うFinessFishing用のロッドで、負荷ルアーウェイトは1/32~3/16ozと印字されている。グラム換算では0.88~5.32gとなるのでこれを改造する手がありそう・・・。
と云う訳で、手始めにこのロッドのガイドをやグリップを交換して見ようと考えた。
2013/11/08
2013年 Ajing 釣行記
潮回り:中潮 場所:YNGSM 釣果:メッキ x 3,セイゴ x 1 同行者:Dr.TJ,YT各氏
アジングには少し風が強過ぎるので、今回はメッキを狙おうと思っていた所にタイミングよく、Dr.TJさんからのメール着信があって、明日は朝から出撃する!!とのこと。
と云う訳で、Dr.TJさんに合わせて小生も朝から入ることに。
6:30頃、現地付近に到着。
駐車スペースにはDr.TJさんの黒のレガシイが止まっているが、既に釣り場に入っている模様でもぬけの殻。
相変わらず出足の早いこと!!
早速ウェーダーを穿き井桁突堤に向かったが、思いの外高い波が押し寄せて来ていて人影が見えない。
何処だろう??
電話を入れると、波が高いので突堤はやめてサーフに入っているとのことで、遥か遠くを見ると、目の悪い小生にはしかと判らないが、白っぽい上着のDr.TJさんらしき人物が見える。
小生はサーフでのメッキは実績が余りなくて自信がない。波は高いが井桁突堤の様子を見てからDr.TJさんに合流しよう・・・。
キャスティングを始めたのは7:00頃。
風は背後からの北風で沖に向かってキャストする分には全く問題がないが、黄土色をした潮の帯が突堤をぐるりと取り巻いていて、もう一つ雰囲気が良くない。それでも、メッキの活性が高ければこの程度の濁りは殆ど問題になることはない筈・・・・と、兎に角キャスティングを繰り返して見たが、案の定ダツからのアタックさえもない。
40分程チェックをしてみたが、寄せて来る大きな波を警戒しながらの釣りも厭になって来たので、井桁突堤は諦めてサーフに移動しようとした時、土手の上から小生を呼ぶ声が・・・。
見ると、YTさんがニコニコしながら手を振っている。
今日は通院日なのにどうしたの?
病院は9:00からなので、少しやってから行く!
と云う訳で、YTさんに付き合って井桁突堤でもう暫くやってみることにしたが、湘南の達人のYTさんでさえもアタリが出せないタフコンディション。ず、その内サーフからDr.TJさんも引き揚げて来て、結局3人で小さく釣り座を替えながらキャスティングを繰り返したが、全くの不調。
9:00を廻り病院に行くためにYTさんが引き揚げて行った後、Dr.TJさんと相談してサーフに移動。
サーフではゆっくりとルアーを動かしてメッキに見せる方が良いとメッキ仲間のTKUCさんこと魚竹さんのサジェスションを思い出し、ゆっくりとアクションさせてみたが、波に揉まれてルアーが泳いでいるのかいないのか・・・。
そこをグッと我慢をしてひたすらゆっくりと動かしていると、10:00頃、目の前のブレイク付近で波が盛り上がるのと殆ど同時・・・。銀色に何かが光ったと思った次の瞬間にロッドに違和感が伝わって来て待望のメッキがルアーを咥えて上がって来た。
待望のメッキなので嬉しいことは嬉しいのだが、釣ったと云うよりも釣れた感が強くて何かしら物足りない。
その後、広いサーフを往復して見たが全くアタリもないので、石積み突堤に移動することを提案。
これで井桁突堤、サーフそして石積み突堤の付近のポイント全てを廻ることになるので、これで駄目なら諦めが付こうと云うもの。
石積み突堤では空いている先端付近に入り、テトラの上からキャスティングを開始。
付近の海は、流石に河口から僅かとは云え離れているためか、濁りも入っておらず透明度が高く、ボラやダツ等の生き物の気配も感じる。テトラに乗って程なくして、13:00頃、グンッとメッキ独特のアタリがあって本日の2匹目。
そしてその後、ダツのアタリを見送って5カウント程沈めた所で、縦にルアーを動かして1匹追加したのを最後にメッキのアタリがなくなったので、14:00頃StopFishingとした。
2013/11/06
2013年 Ajing 釣行記
潮回り:中潮 場所:孤島 釣果:アジ x 21,サバ x 1 同行者:単独(海猿さん)
微かなコツッとしたアタリにタイミング良く反応出来た瞬間にティップに伝わる魚の重さを感じたあの醍醐味・・・・。
ある意味で小生の釣りの原点であるヘラブナ釣りに通じるものがあって、釣りの面白さに甲乙を付ける気はサラサラないけれど、非常に面白くて少々嵌り気味。
面白いのは面白いのだが、小生がアタリを出せずに四苦八苦しているのに、アジングの師匠たる空読さん他の皆さんは、ポツリポツリながらも釣果を延ばしているのを目の当たりにして、腕の差を痛感させられるのは当然だとしても、やはり口惜しい思いは残る。
と云う訳で、先週のアジングでは小生自身の記録としては悪くはない釣果だったが、諸先輩方に少しでも近付くためには、場数を踏んで勉強する以外にない・・・・と、下手な言い訳を見付けてまたまた孤島に行くことにした。
現場の駐車場には前回より早目の15:20頃。
前回は週末直前のウィークデイだったので混雑していたのも解るが、今回は週の真ん中のウィークデイ・・・・。にも拘わらず、駐車場はほぼ満杯で、止む無く遠くのゲートの外に止めざるを得ない程。
堤防に到着すると、車の多さに比例する様に沢山のアングラーが竿を並べていて、独りゆっくりとアジングの勉強をしようと思った目論見は見事に外れた格好。仕方なく、周囲の様子を見ながらゆっくりと支度をして、堤防の中央付近の外側に空いた場所を見付けて、16:20頃、キャスティングを開始。
風は左前方からかなり強めに吹き付けて来ているので、0.2号のナツメ錘で自作した1.4g程のシンカーに0.3gのJHを使ったスプリット・ショット。このシステムは実績もなくて余り得意ではないが、引き出しの数を増やしておく良い機会だと敢えて使って見ることにした。
キャストして見ると潮の流れが左から右にかなり強くて、瞬く間にラインが右に張って行き潮の重さがジワーッと伝わって来る。錘をもう少し重くする必要があるのでは?と思いながら、少しロッド煽ってみると潮がさらに重たくなった様な・・・。念のため手首を返して合わせてみると、グンと魚が走り出し、上がって来たのが25cm程の良型アジ。
これを皮切りにほぼ入れ掛かりの状態で、今夜の爆釣を確信したのだが・・・・。
日没時刻を過ぎ殆どのアングラーが引き揚げて行き堤防に残ったのは小生を含めて3名のアジンガーと埼玉から来たと云うエサ釣りの二人、その他2名と漸く静かな釣り場になった。これで落ち着いた釣りが出来ると期待したのも束の間、暗さが増してゴールデン・タイムに突入した頃から潮の動きがパッタリと止まり、と同時にアタリも全くなくなってしまった。
20:30頃、アジンガーの一人が引き揚げて行き、結局アジンガーは小生と赤いパーカーを着た二人だけになってしまった。
そしてそのパーカーのアジンガーのタックルを拝見すると、持参された5本のロッドの内4本が自作ロッドだとのこと。しかも、その内の1本のティップが白っぽく見える。
メタル・トップですか?
と訊ねると、正にその通りで記憶合金を使っているとのこと。
であれば、空読さんとも親交のある海猿さんではないか?
これがBINGO!!!
その後も潮の動きは一向に良くならず、まったりと動かないままで、流石の海猿さんも苦戦されている様子。当然、アジング初心者の小生は何をすれば良いのか全く分からず明け方まで五里霧中状態だった。
それでもアジンガーの数が少なくて一人当たりの割り当て数が多くなったのが幸いして、5:00頃に丁度30cmの良型をまぐれで掛けたのを含めて前回より多い21匹の釣果だった。
所で、堤防で手にさせて貰った海猿さんの自作ロッドの軽さとバランスの良さが頭から離れず、気が付けばロッドビルディングをキーワードに色々と検索しており、何となく嵌ってしまいそうな予感が・・・・。
2013/11/01
2013年 Ajing 釣行記
潮回り:中潮 場所:孤島 釣果:アジ x 19,サバ x 1 同行者:単独(空読、悪徳各氏)
癒されたくて出掛けたのに、完全に裏切られた格好になった昨日のUMB-FPでのアジングで溜まりに溜まってしまったフラストレーションを解消すべく、例外的に2日連続の釣行を敢行。
場所は小生の自宅付近のアジング・スポットでは鉄板中の鉄板である孤島。
ここは過去2回、空読さんに連れて来て貰った場所だが、今回は金曜日ゆえ現役組は仕事なので単独で入ることにした。
釣り場近くの駐車場には15:20頃到着。
流石に人気場所とあって、駐車場はウィークデイにも拘わらず結構埋まっている。
空いたスペースに車を止めて支度をしていると、小生を追い掛ける様にして黒の日産車が入って来て体格の良い若者が直ぐに支度を始めた。狙い物は何だろうと見ていると、SRAMの印字があるロッドが眼に入った。と云うことは小生と同じアジングに間違えない。
声を掛けると、正にその通りで、しかも驚いたことに空読さんの仲間の一人でハンドルネームを悪徳さんと云い、彼も空読さんの手解きでアジングを始めた由で、小生よりも遥かに若いとは云え兄弟子筋に当たる若者。
実は、過去に2度来たことがあるとは云え、いつも空読さんに付き添って貰っていただけに、独りで乗ることに若干の不安を持っていたのだが、これで一安心。
釣り場の堤防に着いたのは、16:20頃。
流石に通い慣れている悪徳さんは要領が良く、堤防に着くなり直ぐにキャスティングを開始。そして間もなくしてロッドを満月に曲げて丸々としたサバをゲット。
対して、小生は着いてからロッドにラインを通し等々・・・・。
小生は、悪徳さんの岸側隣りに入れて貰ってキャスティングを開始。
風は左から右、そして潮の流れも左から右でやり難いが仕方がない。我慢をしてキャスティングを続けていると、日没時刻の直前の16:40頃カツンと明確なアタリで良型のアジ。これで、ボーズはなくなったがその後が続かない。
兄弟子の悪徳さんはコンスタントに釣果を延ばしていて、翌日のイカ釣りのために20:30頃早揚がりをするまでに20匹超の釣果。
陽が沈みゴールデン・タイムに入って間もなくして、クッと小さなアタリを漸く取ることが出来て、これからだと思ったのも束の間、風が益々風が強くなり、しかも向きも斜め左前方から吹き付けて来る様になって、JHが思う様に飛ばせなくなってしまった。
そこで、飛ばし浮子を付けたり、重めのシンカーを付けてスプリットにしたりと色々とやってみた。風対策の中の選択肢の一つであることには間違いはないのだろうが、これまで1度も実績がないため自信が持てず、着底しているのかしていないのか? 針にまでアクションが伝わっているのかいないのか? その一つ一つに確信が持てず考えれば考える程何をやっているのか解らなくなり、このまま続けていると迷路に入り込んでしまう。
と云う訳で、手持ちのJHの中では最も重い1.5gのJH単体にシステムを変えた所で、漸くポツリポツリとアタリを出せる様になって来た。
20:30頃、悪徳さんが引き揚げて行き、入れ替わる様に空読さんの仲間達がやって来て、一度に賑やかな釣り場に変わった。
考えてみれば翌日は土曜日であり、アジング・シーズンも1ヶ月程を残すだけになって来たので、アジング・フリークの空読さんの登場は当然と云えば当然で、期ぜずして今回も空読さんと一緒にアジングをすることになった。
日付が変わる頃から幾分風が弱まり、釣りやすくなったもののその頃にはアジの群れも去って行ったと見えて、アタリがなくなってしまった。
そしてまた明け方が近付くに連れてまた強く吹き、風の強さに合わせて、JHの重さを1g、1.3gと替えながら、粘って何とか19匹の釣果。
最初のアタリがカツンと明確に手元に響くものであったため、どうしてもハッキリとしたアタリを待ってしまう傾向にあったのではないか。そのために、小さなアタリに手が出ずに見送ってしまうことが多かった様に思う。
次回は、特に小さなアタリや変化を意識してやってみようと深く反省する次第。
新しい記事 »