2021年釣行記(9) – MB

2021年 Mebaring 釣行記

日 時:03月01日(月) 17:50~21:30
潮回り:中潮(↑↓)
場 所:MHR-KGN
釣 果:メバル x 18
同行者:単独

2週間前は、西南西の風が5~6m吹くと云う予報にも拘わらず現地にまで行って泣く泣く引き返したが、この夜は南風が5mとのこと。風の強さは、2週間前とそれ程変わりはないが、向きがこの夜は真南の由。MHR-KGNは真北に向いているため、南風なら7m位でも何とかなるので、問題なくメバリングを楽しめるだろう。

16:30頃、自宅を出発し、17:30頃、現地到着。
駐車場は、高い建物の陰になっているのだが、回り込んだ風が予想よりも強く吹いていて、いつかの二の舞か・・・?と少々心配になる程。しかし、久し振りにNSL-S702UL/BFを手にして、岸壁に出て様子を見た所、風は強いが予報通りの南風で一安心。

17:50頃、58番スポット付近でキャスティングを開始。
今回は、フィネス・ベイトでのプラッギングを中心にしてメバリングをする予定だが、ボーズ回避と可愛い子ちゃんの活性を確認するために、飛ばしウキ+0.5gのJH+ワームのシステムがスターティング・ラインナップ。

所が、2投、3投した所で、明るい内にプラグの飛び具合を確認しておこうと思い立ち、手持ちのプラグの中では最も軽い2gのGigaScrew-A(GS-A)に替えて、キャストしてみた。
NSL-S702UL/BFRevo ALC-BF7の組み合わせで1gのJHを問題なくキャストする人も居るらしいが、右利きの小生が左手でキャストするのは、2gであっても覚束ない。距離を稼ごうとするとバック・ラッシュを起こしてしまうのは必至で、こうなると釣り所ではなくなってしまう。そこで距離よりもライン・トラブルにならないことを優先して、キャスト方法を模索していると、直ぐ足元にまで帰って来たGS-Aにアタリがあった。この時は、キャスティングにしか意を払っていなかったので、当然、空振りだったが、何食わぬ顔をしてキャスティングを繰り返すと、又もや。しかも、2度目などはGS-Aに向かって来る魚体まで見えた程。
今日は、活性が高そうだ!!
期待を胸にGS-Aをキャストし続けたが、こうなるとアタリがなくなってしまうのは、釣りでは良くあること。

そこで、最初の飛ばしウキを使ったシステムに切り替えて、取り敢えずボーズ回避をすることに。
すると、直ぐに答えが出て、17~18cmの可愛い子ちゃんをゲット。

時刻は18:10頃のことなので、実釣を開始してから20分程しか経っていないのだが、何故か嫌に長く感じた。それから程なくして2匹目をゲットしたが、その後は完全に反応が消えてしまった。

ワームが駄目なら、プラグのキャスティングの練習をしよう。
とは云え、2gのGS-Aは少々心許ないので、BEAGLE-SSを結んでみた。するとコンタクトがある。しかし、コツンと小さなショート・バイトばかりで針掛りさせられない。何とか針掛りさせようと色々とやっている内に、反応が消えてしまうので、蟹の横這い釣法で居場所を探りながらのプラッギングにして、ポツポツと拾ったが、もう一つ反応が良くない。

そこで、RealMethodの今は廃盤になってしまったミノーを使ってみることにした。これはNGTBN磯メバルでは良い仕事をしてくれたミノーで、駄目で元々と思ったのだが、このミノーには反応が良く、3匹連続で可愛い子ちゃんを連れて来てくれた。
よし、当りルアーが見付かった!!
所が所が、喜んだのも束の間のことで、海面下に隠れていたテトラに引っ掛かってしまって海の藻屑となってしまい、その後は、又々、鳴かず飛ばずで、たまのアタリを拾う釣り。

この日のツ抜けは、20:15頃。
実釣開始後約2時間半も経っていたが、この日は、初めから数釣りが目的ではなくプラッギングを楽しむつもりだったので、これはこれで満足。

この日のもう一つのアタリ・プラグはTETRA WORKSFURAFURAで、このプラグに対する反応も良かった。

21:30頃、腰の痛みも強くなって来たので、階段に腰を掛けて夕食のパンを齧って休んでいると、何やら飛沫が襟元に当たる様な感じがしたと思ったら、直ぐにパラパラと雨が降り出して来た。
しかし、試してみたいプラグがあったので、キャスティングを続けている内に、ザーッと本降り。直ぐには止みそうにもないので諦めて引き上げることにしたが、車に着くまでの10分足らずの間でびしょ濡れの濡れネズミ

結局、この日は凸部の先にまでは行くことはせず、数もそれ程ではなかったが、当初の予定通りプラグ・メインの楽しいメバリングだった。

所で、この日使ったプラグの内、GS-Aは2gしか重さがなくて、もう一つ距離も出なかったが、BEAGLE-SSはソコソコだった。帰宅後、重量をチェックしてみると2.2gとのことで、GS-Aよりも0.2gしか重くはない。ルアーの形状は、BEAGLE-SSがズングリとしているのに対して、GS-Aは細身なので、空気抵抗はBEAGLE-SSの方が多い筈。となると、飛距離に関しては、重量の点ではBEAGLE-SSが有利だが、形状の点からは不利であり、大雑把に云えば、相殺されるのではないか・・・。
しかし、実際にはBEAGLE-SSの方が遥かにキャストし易く感じるのは、どうしてだろうか?

そして、もう一つ。
今日は、降雨のために試すことが出来なかったのだが、次回はメバペンを使ってみようと思う。と云うのは、1匹だけだったが、アクションを加えた後海面にジーッと浮かべておいたFAT BEAGLE SFで獲れたので、トップ・プラッギングも出来そうな気がしたのが理由。と云う訳で、メバペンの他にもRED PEPPER microもキャストしてみたい。
メバルメッキの様に海面を割って出て来るかどうか知らないが、チョンチョンとドッグ・ウォークしているRED PEPPERに向かって、メバルが飛び出してくる場面を想像するだけでも、ワクワクしてくる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

トラックバックURL:
https://mizoken.info/WordPress/fishing/wp-trackback.php?p=8738

« »