※ 月別アーカイブ:1月2020 ※

2020年釣行記(02) – MB

2020年 Mebaring 釣行記

日 時:01月06日(月) 16:30~19:30
潮回り:中潮(↓)
場 所:MHR-KGN
釣 果:メバル x 3
同行者:単独

火曜日の夜から雨模様になる予報なので、釣りに出掛けられるのは月曜日の夜しかない。しかし、月曜日の夜は北風が3mと、MHR-KGNでのメバリングには少々辛い条件。北風に強いFRYヒイカを狙うことも考えたが、今シーズンのヒイカは低調なので、空振りに終わる可能性が高い。
MHR-KGNにするかFRYにするか迷ったが、メバリングで試したいことがあったので、敢えてMHR-KGNに行くことにした。

15:20頃、自宅を出発。現地到着は16:30頃。
直ぐに岸壁に出た所、風は微風で海も穏やかで条件は悪くない。しかし、駐車スペースには前回と同じ様に沢山の車が止まっていたにも拘らず、眼に入って来るアングラーの数は2~3人程度で、寧ろ寂しく感じる位。

今回持ち込んだロッドは、NSL-S702UL/BFの1本だけで、可能な限りプラグ縛り。ルアーは発売されたばかりのJacksonミジンコ2.5gを先発に選んで、16:30頃、への字カーブの先からキャスティングを開始。

実は試したかったのは、このアジング用のミジンコ2.5gで、主にフォールで使う様に考えられているとのこと。
MHR-KGNではFinluckMinnow30Sが滅法強くて、愛用しているのだが、残念ながら生産中止となって、今では入手が出来ない。そこで、その代わりになる極小プラグを探していたのだが、小生が目にした最も小さい物でも35mm程で30mm以下のシンキング・ミノーにはお目に掛れずにいた。
そんな時に目に入って来たのがミジンコ2.5gで、サイズはFinluckよりも小さな22mm。使い方はリトリーブではなくフォールとのことだが、Finluckもフォールで使っているので、問題はない。しかし、Finluckの重さは1.4gしかないので、ベイト・リールでは扱い難い。この点、ミジンコには1.8gと2.5gがラインナップされていて、フォール・スピードは同じとのこと。となると、ミジンコ2.5gは、サイズ、重さ、使い方とも小生の求めている要件を満たしている。

と云う訳で、amazonのサイトでポチッとしていた。
そのミジンコ2.5gが届いたので、早速使ってみたかったと云うのが、MHR-KGNに決めた最大の理由。

で、1投、2投、3投。
サイズの割に重量があるので、思った以上に飛ぶので、この点は合格。しかし、思っていた以上に沈みが早い。ルアーの早い動きに反応があるのなら、問題にしなくても良いかも知れないが、概してMHR-KGNではゆっくりとした動きにしか反応しないことが多い。となると水深の浅いMHR-KGNでは使い難い。事実、この日も一寸油断をするとゴツゴツとテトラや敷石に当たる感触があった。

と云う訳で、ミジンコ2.5gのテストはもっと潮位の高い時に改めて行うことにして、ルアーをTOTO42にチェンジし、凸部の手前84番スポット付近に移動。

日没時刻も過ぎ、周囲が徐々に暗くなって来ているのに、アタリがない。ワームでなければ反応しないのか・・・・?
そんなことを考えながら、小さくリフト&フォールを繰り返していると、17:10頃、いきなりクンクンと反応があり、17cm位のロリに毛が生えた程度の可愛娘ちゃんが来てくれ、この日もプラグに反応があったことで一安心。

しかし、反応はこれっ切りで、後続がないので凸部の奥の角に移動。
所が、このポイントでもなかなか反応してくれない。ソロソロ諦めて次のテトラ帯とテトラ帯の切れ目に移動しようと考え始めた時、チク。まるでアジングの時の様なアタリだったが、反射的に腕が動いて、取り込んだのは20cm程のまぁまぁサイズ。この可愛娘ちゃんは、リア・フックが辛うじて皮一枚に掛かっていただけで、バレていてもおかしくない状況。

この日は、前回よりもプラグに対する反応が悪くて、アタリそのものが少ない上に、同じポイントで複数アタッて来ることもないので、蟹の横這い釣法でテトラ帯の切れ目を巡るしかない。

そして何か所目かの切れ目で、岸壁とテトラ帯の中間付近で反応があるポイントを発見。所が、ククンや時にはグンとしたアタリがあるのに、全く針掛かりさせられず、ルアーを替えても同じ。
こうなると何とか掛けてやろうと熱くなるのはアングラーの常で、思い切ってFinluckMinnow30Sを引っ張り出してキャスト。
すると、見事に・・・・・バック・ラッシュ
Finluckは1.4gと軽いので、キャスティングは慎重にしなければと思ってはいたもののゝ、飛距離を稼ぎたくて何処かに力が入っていたのだろう。ラインを手で恐る恐る引っ張り出して解こうとしたが、極細のPEラインの縺れを、ヘッドランプの灯りを頼りに、老眼の目では上手く行く筈もない。
このラインを諦めて、替えスプールに交換しようと、脈釣り宜しくラインを手でシャクリながら回収していると、ククンとアタリがあって上がって来たのは15cm程のロリ・メバル

そして、スプールの交換をしていると、いきなり冷たい北風がピューッと吹き出して来た。19:00頃のことで、当たらなくても良い予報が、新年早々的中した格好で、こうなると軽いFinluckでは手も足も出ない。
そこで手持ちの中では3.2gと比較的重たく、リップがないため空気抵抗の少ないEBIKKOに替えたが、キャスティングは何とかなったものゝ、肝心要のメバルが興味を持つ筈もない。

そうこうする内、風が強さを増し、バック・ラッシュも2回、3回と起こしたので、19:30頃、この日の釣りを諦めてStopFishingとした。

この日の予報では、19:00頃から北風3mとあったので、小生自身の判断ミスなのだが、スピニング・ロッドを持ち込んでいなかったのが、最大の間違え。
3mならばベイト・ロッドでも何とかなると安易に考えていたのだが、2~3gの軽量ジグを向かい風の中キャストするのが、如何に難しいか痛感させられた次第。特にMHR-KGNの様にサイド・ハンド・キャストやアンダー・ハンド・キャストが出来ずオーバー・ハンド・キャストしか出来ない場合は、尚更で、スピニング・ロッドであれば何とか釣りが継続出来る程度の向かい風だった。
にも拘らず、ベイト・ロッドしか持ち込んでいなかったばかりに、時間的には未だ未だ余裕があったのに、釣りを諦めて泣く泣く引き揚げて来ざるを得なかった。

右手首痛や右肘通対策で始めたベイト・ロッドでのレフト・ハンド・キャスト(LHC)だが、ベイト・ロッドを諦めてスピニング・ロッドでのLHCを練習することも考えた方が良いだろう。その方が応用範囲は広そうだ。

2020年釣行記(01) – MB

2020年 Mebaring 釣行記

日 時:01月03日(金) 16:30~22:30
潮回り:小潮(↑↓)
場 所:MHR-KGN
釣 果:メバル x 46、タナゴ x 1
同行者:単独

明けましておめでとうございます。
本年も体力が許す限り釣りに出掛け様と思っております。釣り場等でこの髭面をお見掛けになったら、一声かけて頂けると大変有難く嬉しく思います。

2020年の釣り運勢は如何に・・・・。
2019年と同じ様にMHR-KGNでのメバリングで、新年のフィッシング・ライフの幕開けをすることにした。
実は、MHR-KGNメバリングがしたくて、昨年末の12月に入ってからチャンスを窺っていたのだが、生憎、南風の吹く日がなくて延び延びになっていた所、年が明けてやっとチャンスが巡って来て、勇躍出撃して来たもの。

15:15頃、自宅を出発。現地には16:00過ぎに到着。
しかし、穏やかな天候になるとの予報を聞いて、皆考えることは同じと見えて、駐車スペースには沢山の車が止まっている。MHR-KGNは長大な岸壁の釣り場なので、アブレル心配はないが、これにはビックリ。

直ぐに、道具を持って岸壁に出て見ると、車の数程のアングラーの姿が見えない。ひょっとすると船の釣り客かも知れない。

今回持ち込んだロッドは、Tenryu改の1本だけ。昨年からMHR-KGNでのメバリングNSL-S702UL/BFでのプラッキングに絞っていたのだが、初釣りからボーズだけはどうしても避けたい。となると、プラグよりもワームの方が釣れる確率は高い。が、しかし、今年もベイト・フィネスでのプラッキングに絞ることに変わりはないので、プラグへの反応もチェックしておくきたい。と云う訳で、少し重たいジグでも使えるTenryu改を選んだもの

風は予報通りの微風、海は波もなく穏やかだが、岸壁から覗くと足許には沢山のゴミが吹き寄せられており、赤潮の泡も見える。ゴミは兎も角、赤潮の影響が少々心配。
ゴミが出来るだけ少ない場所を探しながら、歩を進めてへの字カーブの先に到達。かつては良く釣れたこのポイントは、最近ではサッパリなので、スルーすることが多いのだが、メバルのシーズンとしては、未だ明けたばかり。しかも、足許のゴミも幾分少なくなっている様なので、ひょっとするとと淡い期待を持って、0.5gのJHで16:30頃、キャスティングを始めることにした。

この日の日没時刻は16:40頃なので、まだまだ明るい時間帯。明るい時間帯でもメバリングが成立するポイントもある様だが、MHR-KGNでは陽が沈んでから地合いが来ることが多いので、コンタクトがあるとは思いもしなかったが、その予想に違わず全く音沙汰がない。
そこで、蟹の横這い釣法で、円らな瞳の可愛娘ちゃんを探したが梨の礫

仕方がないのでへの字カーブ付近は早々に諦めて、凸部の手前角にワープ。
ここは昨年プラッキングで楽しい思いをさせて貰ったポイント。暫くJHでやってみたが、コントクトはない。この日は色々と試して見る積りだったので、物は試しとばかりに、FinluckMinnow30Sに替えてみた。これはMHR-KGNでは極めて実績の高い体長30mmのお気に入りの極小プラグで、これで来ない場合は、プラグでの釣りは先ず無理と思える程信頼しているもの。
コースを少しづつ変えながら2投、3投・・・。
するとコンとこの日初めてのコンタクトで、15cm程のロリ・サイズの可愛娘ちゃんが来てくれた。
サイズは物足りないが、正月早々のボーズを回避することが出来て、一安心。
時刻は、日没後20分程経った17:00を回った頃のことで、周囲の光量が目に見えて減って来た夕間詰めのゴールデン・タイム。
2匹目、3匹目も同じ様なロリ・サイズばかり。そこで、このポイントは帰りにもう一度攻めることにして、サイズ・アップを狙って凸部の奥の角に移動。ところがこちらではプラグに対する反応が鈍い。そこで、また0.5gのJHに戻してみると、直ぐに答が出て、チクのアタリで、これもロリ・サイズ。
元々MHR-KGNではサイズには期待出来ず、数釣りを楽しむ釣り場だと思っているので、ここは割り切って可愛娘ちゃんと遊ぶことにした。

すると、順調に数が伸びて、18:00頃にツ抜けを達成。そして18:30頃には20匹に到達。
20匹目は、写真の通りのハラボテの妊婦さんで、未だスポーニングには入っていない様子。
とすると、スポーニング前の荒喰いの時期に当たっていると云えそうだ。しかし、そうだとするとロリ・サイズが殆どで、22cm超はハラボテさんを含めて2匹しか出なかったのが解せないが、19:15頃には30匹を達成。

一応区切りの30匹を達成したので、その後はプラグ縛りに変更。
プラグに替えれば、少しはサイズ・アップが出来るかと期待をしたが、反応が薄くなっただけで、掛かって来るのは同じ15cmを中心としたロリ・サイズばかり。
プラグは、FinluckMinnow30Sは云うに及ばずBeagle-SSHUSKYGracy SFTOTO42EBIKKOSMOKY PKM42を動員してみたが、どう云う訳かFinluckMinnow30Sには殆ど反応がなく、沈めたTOTO42が最も良かった。

結局、19:30頃から釣り上がる22:30までの3時間程は、殆どプラグを使って16匹をゲット。

この日のアタリの出方は、ワームではチクとしたのもが多かった。メバルのアタリはコンとかグンとか、ハッキリとしたものが多い印象だが、この日はアジのアタリの様に微かに感じる違和感が殆ど。途中で声を掛けて来た若者がアタリがないと云っていたが、このチクと感じる違和感が取れなかったのかも知れない。
又、プラグでは、殆どリア・フックにしかも皮一枚で掛かっていることが多く、ベア・フックに掛かっていることは殆どなかった。恐らくプラグを追尾して来て一寸突いていたのだろう。
ワームでのアタリの出方と云い、プラグの掛かり具合と云い、喰いが非常に浅くてバラすこともかなりあった。

とは云え、この日の釣果は総数46匹と、サイズの面を除いては、申し分のない結果で、良いスタートが切れた。願わくば、この好調さが1年を通して持続出来ればと云うのは、贅沢であり得ないことだが・・・・。

MHR-KGNでのプラッキングについては、3時間で16匹なら充分楽しい釣りと云えるだろう。次回はNSL-S702UL/BFを使ったベイト・フィネス・プラッキングで遊ぼうと思う。

所で、NSL-S702UL/BFを始めた切っ掛けは、右手首や右肘の痛みだったのだが、この日はこれまでよりも強く痛みを感じた。
右手首や肘の痛みを感じるようになって以来、出来るだけ手首や肘に負担のかかる釣りは減らしていたのだが、昨年は、エギングやメッキを一生懸命にやったので、その影響が出たのだろう。とは云え、エギングやメッキを止める積りはサラサラない。釣りを楽しめる年限がどの位残っているかは知らないが、騙し騙しもたせ様と思う。

新しい記事 »