※ 月別アーカイブ:5月2019 ※

2019年釣行記(30) – MB

2019年 Mebaring 釣行記

日 時:05月13日(月) 18:30~22:45
潮回り:小潮(↑)
場 所:MHR-KGN
釣 果:メバル x 8、カサゴ x 1
同行者:単独

予報では、14日の火曜日の早朝と夕方に雨が降る予想になっている。
実は、週前半の釣りとしては、孤島でのアジングを第一候補に考えていたが、これでは雨の中での徹夜アジングを強いられることになってしまうので、今回は却下。そこで第二候補のDKKにしようと思ったが、情報がないので確かな様子は判らないものゝ、湾奥に位置するため、時期的に少し早い可能性がある。
と云う訳で、今回もアジングを諦めて、又々MHR-KGNでのメバル・プラッギングをすることにした。しかし、潮回りは小潮で、18:30頃の干潮から25:40頃の満潮に向けての上げ潮になるので、潮位の高い時間帯は雨に降られる惧れがある。
そこで夕方の潮位が低い時間帯には、イモグラブ40でワーミングをし、潮位が上がってからプラッギングにすることにした。と云っても、イモグラブ40を使う釣りは、動画で観ただけで経験もない。そこで、先ずイモグラブ40を入手するのが先決問題。と云う訳で、途中の上〇屋釣り具の〇イントに寄ってから現場に向かうことにした。

自宅を出発したのは、途中、寄り道をしなければならないので、早目の16:45頃。所が、肝心のイモグラブ40はどちらの店にも置いておらず、結局、当初のプランはこの時点で、胡散霧消。考えてみれば、幾ら量販店と云えども、海に近い店舗ではブラック・バス用品の品揃えが貧弱なのは仕方のないことで、小生の考えが浅はかだった。

現地到着は18:00過ぎ。
岸壁に出て見ると、テトラ帯が点々と連なって見え、テトラ帯とテトラ帯の切れ目にはビッシリと繁茂した海藻が海面に顔を出しており、テトラ帯と岸壁に間にも、切れ藻が夥しく漂っている状況で、如何にもやり難そう。

今回は、への字カーブの先から凸部までの間を重点的に攻めることにして、水深を考えて、先ずFat Beagle SFを先発に選び、50番スポット付近で、18:30頃キャスティングを開始。
と云っても、まだ明るい時間帯なので円らな瞳の可愛娘ちゃんと遊ぶと云うよりもLHCの復習が目的で、前回の釣行で掴み掛けたLHCのコツを再確認して身体に覚え込ませること、そして、距離や方向を目で見て確認することの二点を意識して行った。

こうしてLHCを繰り返していたが、キャストの度に切れ藻を拾って来て五月蠅くて仕方がない。そうこうする内、海面直下のテトラにガッチリと根掛かってしまい、早々にFat Beagle SFを奉納する破目に・・・・。

日没時刻の18:36を過ぎ、周囲も薄暗くなって来たので、凸部の角の86番スポット付近に移動。
海面を覗き込んで目を凝らしたが、この辺は余り海藻が漂っていないので、釣りは出来そう。潮も少し高くなって来ており、何とかなるかもだが、やはり根掛かりは避けたい。
Gracy SFを選んでLHCを再開したが、可愛娘ちゃんからのコンタクトはない。そこでBEAGLE SSにプラグを変更して、少しレンジを下げてみたが、これにも反応がない。更にレンジを下げるためTOTO42Sにしたい所だが、潮が上がって来たとは云え、元々水深のない場所なので、流石にこれはまだ無理だろう。

86番スポットを中心にしてプチ移動を繰り返し、プラグも色々と替え、最後には根掛かり覚悟でTOTO42Sも投げてみたが、可愛娘ちゃんからは梨の礫で打開策が見付からない。

そこで、最後の手段とばかりにFinluckMinnow30Sを投げてみることにした。このプラグにも反応がなければ、今日は諦めて引き揚げようと思って、持ち出したのだが、このプラグの重量は1.4gしかない。ここ暫くはLHCに集中していたのでトラブルが殆どなくなったとは云え、2g以上のプラグしか投げていない。ロッドのNSL-S702UL/BFのスペックでも、ルアー重量は1.5~5gとなっているので、僅か0.1gとは云えその範囲から外れている。果たして上手く行くか全く自信はなかったが、風を背負えばひょっとすると・・・。
慎重にキャストして見ると、0.6gの差が想像以上に大きくて、上手く行かない。それでもマグネット・ブレーキを強くしたり弱くしたりしてLHCを繰り返していると、2~3投に1度位の割で上手く行く様になった。

そして、この日初めてのコンタクト。
上がって来たのは、使い込んで塗装もボロボロに剥げたFinluckMinnow30Sのリア・フックを咥えた17cm程度の小振りな可愛娘ちゃん
時刻は、入釣して2時間近くも経った20:20頃のことで、一時はボーズを覚悟していたので、嬉しい1匹だが、既に廃番となっているFinluckMinnow30Sの強さを見せ付けられた様な気になり、嬉しさ半分と云った所。
そして、その直後にハッキリとしたアタリで、同サイズのカサゴをゲット。

所が、その後はコンタクトがなくなってしまった。キャスト精度が悪くてルアーを通すコースが違っているのかも知れないが、だからと云って、無理をしてFinluckMinnow30Sを投げ続けると、トラブルになることは間違いのない所。
最終的には1gのルアーをキャスト出来る様になることをLHCの目標にしており、そのためには投げ続けて慣れなければならないのは解るが、それは明るい時間帯にする方がトラブルなく出来る筈。

と云う訳で、プラグをTOTO42Sに替え、気分を替えるために、車を止めている場所に少しづつ戻りながら可愛娘ちゃんの居場所を探すことにした。
すると、極々偶にだが反応がある。実は、MHR-KGNでのメバリングでは、一ヶ所で粘っても良い結果が出た例はない。そこで、専ら蟹の横這い釣法で楽しんでいたのだが、今回は例外的に86番スポット付近で粘ったのが、良くなかったのかも知れない。

21:00を回った頃になって風向きが東寄りに変わり、しかも少し強くなって来たため、プラグの操作感が全く感じられなくなってしまった。そこで、少しでも操作感を得たくてプラグをTOTO42Sよりもリップが大きく垂直に近い角度のSmokyPKM42に変更。すると、これが奏功して、操作感が少し感じられアタリも取れる様になり、少しロッドを曲げる頻度が高くなった。
所が、漸く調子が出て来たと思ったのも束の間、リーリングの途中で海藻にガッチリと掛かって、1個しか持ち合わせていないSmokyPKM42は、敢え無く海の藻屑になってしまった。

仕方がないので、再度TOTO42Sに替え、何匹か拾った所でポツリポツリと雨が降り出して来た。予報では日付が変わってから雨が降る予想だったが、少し降り出しが早くなったと見える。降り始めで大して酷くはないが、本降りになるのも時間の問題なので、最後のチェック・ポイントである60番スポット付近に急行。

この60番スポット付近では、小さなアタリが何回かあったものゝ、針掛かりさせることが出来ず、苦労して何とか1匹を追加した所で、22:45頃、StopFishingとした。

2019年釣行記(29) – MB

2019年 Mebaring 釣行記

日 時:05月10日(金) 18:30~22:40
潮回り:中潮(↑↓)
場 所:MHR-KGN
釣 果:メバル x 10
同行者:単独

左手によるベイト・キャスティング(Left Hand Casting=LHC)に挑戦しているが、もう一つしっくり来ない。これまでは円らな瞳の可愛娘ちゃんと遊びながらキャスティングを続てけている内に慣れるだろうと考えていた。
しかし、暗い夜のこの様な安直なOJTでは、プラグが着水する所が見えずサミングのタイミングがどうしても掴み難い。すると、バックラッシュが怖いので、サミングを知らず知らずの内に早目に強くしてしまうことになり、距離が出ない。そのため、距離を出そうとすると、力んでしまいバックラッシュに見舞われることになる。一方で、釣り場に来ている以上、可愛娘ちゃんの顔を見たい気持ちは、どうしても消し去ることは出来ない。しかし、アタリがない。その原因は可愛娘ちゃんの機嫌が悪いのか、キャスティングが下手なせいで思ったコースにプラグを通せていないのか・・・。
結局、フラストレーションばかりが溜まってしまって、釣り以前の問題で躓きかけていた。

そこで、明るい時間帯にLHCだけに集中して練習する必要があると考え、近くのFRYで1時間 x 2日、特訓して来たので、その成果を試すべく、MHR-KGNで実践することにした。

幾ら特訓をして来たとは云え、まだまだ自信がある訳ではない。可愛娘ちゃんが動き出す前の明るい時間帯に復習をしてから本番に臨もうと云う魂胆で、日没時刻30分前の18:00頃、現地に到着。

これ程明るい時間帯にMHR-KGNに来ることは滅多にないので、何処か新鮮な気持ちで岸壁を凸部角の86番スポットに向けて歩いていると、長いロッドをシャクッているアングラーの姿が目に入って来た。このMHR-KGNでイカを狙っているアングラーを見掛けたことがなかったので、一寸興味を持って声を掛けてみた。するとこの御仁が振っていたロッドは、小生がエギングを始めた頃に購入したZENAQ ASSAUT Shore S96と同じもので、懐かしく話し込んでしまった。

20分程の釣り談義の後、この御仁と別れて86番スポットに向かったが、生憎、そこにはアングラーの姿が2~3人見える。時刻は日没直前の18:20頃なので、LHCの復習をするなら、早く始める必要がある。と云う訳で、手前の71番スポット付近で復習をして、86番スポット付近には、彼らが去ってから移ることにした。

今回はLHCの本番なので、ロッドは当然NSL-S702UL/BF。結ぶプラグは練習でも使っていたBEAGLE SS。リールのREVO ALC-BF7のマグネットブレーキを練習の時よりも2ノッチ強く、MAXから6ノッチ緩めた所に調整して始めたが、やはり、完全に身体が覚えていないと見えて、練習の時程は上手くキャスト出来ない。
それでも、何度もキャスティングを繰り返してる内に、徐々に上手く行く割合が増えて来た。

残照でまだ周囲が明るく見える頃、86番スポット付近が空いたので、即移動。しかし、明るく、直前までアングラーが居たので、場を休める必要がある。そこで、86番スポット付近にバッカンを置いて場所を確保した上で、80番スポット付近に戻ってキャスティングを繰り返していると、いきなりグンッと強いアタリ。合せも決まってこの日初の可愛娘ちゃんかと思ったが、海面でバシャバシャと暴れた瞬間に敢え無くフックアウト。
型はそれ程の物ではなかったが、まだ明るい時間帯だったので、最近には珍しく可愛娘ちゃん達の活性は高いかも知れない・・・
と思ったが、いつもの様に後続のコンタクトが全くない。

そうこうする内、フト86番スポット付近を見ると、何と3人ものアングラーが入っているのが目に入って来た。
バッカンを置いてあるとは云え、その主が居ないのだから、誰に入られても文句は云えない所だが、広い釣り場なのに、何も選りによってそこに入らなくても・・・(涙)

薄暗くなり始めた頃、86番スポット付近の3人が居なくなったので、場を休める方が良いとは思ったが、直ぐに移動して、キャスティングを始めた。
しかし、案の定、コンタクトがない。

そこで、2.2gのBEAGLE SSよりも若干重量のある2.8gのTOTO42Sにプラグを替えて、少しレンジを下げてみた所、コン。
抜き揚げたのは、17~18cmと小柄な可愛娘ちゃんで、時刻は19:20頃。

実釣開始後約1時間なので、悪くはないが、サイズの面で不満が残る。お父さんやお兄さんを呼んで来てと直ぐに海にお帰り願ったが、どうも迷子の娘だった様で、コンタクトが続かない。

粘っていても、状況の改善は見込めないだろうと、最近、めっきり釣れなくなった反対側の凸部の角の111番スポット付近から先をチェックするために移動。
しかし、思惑とは違って気配が全くない。
早々に諦めて、途中をチェックしながら、元の86番スポット付近に戻ることにした。そして、滅多にすることのない途中の凸部で、駄目元でキャストして見るとロッドをグンとロッドを引き込むアタリがあって、20cm程をゲット。しかし、やはり単発で続いてのアタリがない。

結局、86番スポット付近に到達してしまったので、この付近で粘ることにした。
この頃になると、どう云う訳かキャスティングが上手く行かないケースが増えて来た。そこで、試しにこれまでの両手でのキャスティングを止めて、左手一本で手首のスナップを余り使わない様にしてみた所、動作はぎこちないものゝ、キャストそのものは上手く出来る様になった。
キャストが上手く行く様になり、少し釣りに集中出来る様にはなったが、相変わらずアタリが少なくて、忘れた頃にあるだけ。しかも、タイミング良く合わせが決まって抜き揚げてみると、どれもが判で押した様に15~16cmのロリばかり。このMHR-KGNでプラッギングをする切っ掛けとなった良型の可愛娘ちゃんは何処に行ってしまったのだろうか。

21:00近くになって、サッパリ音沙汰がなくなってしまったので、への字カーブ60番スポット付近に移動することに。
相変わらず動作はぎこちないものゝ、シングル・ハンドでのLHCを続けていたが、この頃になるとサミングのタイミングもバッチリと決まる様になって来た。暗くて着水点が見えないので、確かな距離は判らないが、ハンドルの巻き数からも距離が伸びているのが判る。何とかこの感触を身体に覚え込まそうと、可愛娘ちゃんからの音沙汰がないことを良いことに、寧ろLHCの練習に比重を置いた格好。

結局、22:40頃になり、疲れから両足の踵から土踏まずにかけて痛みが出て来たのを機に、StopFishingとした。
釣果は、何とかツ抜けを達成出来たと云うものゝ、内容はロリが7匹、マシなサイズの20cmクラスが3匹のみで、満足出来るものではなかった。しかし、収穫はLHCに何とか目途が立った点で、これでLHCでのプラッギングを楽しむことが出来そうだ。残るは1gの軽量リグを扱える様になることだが、これは来シーズン以降の宿題となりそう。

2019年釣行記(28) – MB

2019年 Mebaring 釣行記

日 時:05月05日(日)~06日(月) 23:30~04:00
潮回り:大潮(↑)
場 所:MHR-KGN
釣 果:メバル x 4
同行者:単独

平成から令和に元号が変わって、初めての釣行。
史上初の十連休なので、ジッと拙宅に籠っていようと思っていたが、一週間も経つとモゾモゾと虫が動き出す始末で、安直な所でMHR-KGNに行くことにした。

この日の潮回りは新月の大潮で、いつもの様に夕方から夜更けに掛けての釣りでは、下げ潮を釣ることになる。小生は余り潮回りを気にする方ではないが、水深のないMHR-KGNでは、潮が低過ぎると釣り難い。
と云う訳で、夜中過ぎからの上げ潮を狙うことにして、22:30頃に自宅を出発。現地には23:30頃に到着。

早速、支度を整えて岸壁に出て見ると、丁度干潮時刻に当たっており、潮位がかなり低くてテトラ帯が点々と見える。潮汐表によれば、潮位は70cmとのことだが、少し入釣が早過ぎた様だ。

今回も、最近、可愛娘ちゃんの反応が良い凸部の角の86番スポット付近からキャスティングを開始。
いつもは保険にジグ単用のロッドも持ち込むのだが、今回はプラグ縛りに徹するため、1本しか持ち込んでいないNSL-S702UL/BFのロッドに、プラグは潮位の低さを考えてGracy SFをチョイス。
しかし、可愛娘ちゃんからのコンタクトはなく、キャストの度に針に千切れた海藻が掛かって来て、五月蠅くて仕方がない。暫く、我慢をしてキャストを続けていたが、MHR-KGN可愛娘ちゃんはスレ易い印象があるので、程々にしておかないと、折角のポイントを潰す結果になり兼ねない。
と云う訳で、24:00頃、凸部の反対側の角の111番スポット付近に移動し、頃合いを見て戻って来ることに。

111番スポット付近は前回も良型を獲ったポイントなので、期待をしたが、音沙汰がない。そこでテトラ帯の切れ目、切れ目を狙って蟹の横這い釣法で探ったが、ウンともスンとも反応がない。
この頃になると、東寄りの風が強くなったり、スーッと弱くなって無風状態になったりで、どうにも落ち着かない。

コンタクトがないまゝ時間が経ち、25:00を回った頃、潮位も幾分上がって来たこともあったので、86番スポット付近に向かって歩いていると、何やら冷たいものが顔に当たって来た。予報には傘マークがなかったので、全く考えもしなかったが、空には黒い雲が広がっている。

雨は、小生の最も苦手にしているものの一つなので、引き揚げることも考えた。しかし、幸か不幸か、雨は霧の様に細かいものなので、びしょ濡れになることはなさそう。
雨は気になるが、この日はまだ一度もアタリがない。このまゝ引き揚げる訳には行かないとプラグをBEAGLE SSに替えて、キャスティングを続けていると、この日初めてのコンタクト。
反射的な合わせは決まったものゝ、残念ながら、これは針掛かりした感触だけ。しかし、実釣開始後2時間経って漸く感じる生命体の反応で、希望の灯りが点ったと云うもの。これに気を良くして、キャスティングを続けていると、この日2度目のアタリ。これも無念なことに、やり取りを始めてリーリングに入った途端にバラしてしまった。

2度もバラシてしまったので、3度目はないだろうと思いつゝキャスティングを続けていると、悪いことに徐々に雨脚が強くなって来て、ウィンド・ブレーカーに落ちる雨音がパラパラと聞こえて来る様になって来た。
こうなると釣り所ではなくなってしまう。已むを得ず引き揚げることにして、岸壁を戻り始めた。所が、途中の60番スポット付近が気になったので、未練のキャスティングをしていると、いつの間にか雨脚が弱くなり、その内、すっかり上がってしまった。しかも、風も吹き止み、釣りをするには持って来いに状況に変わってしまった。

そこで、60番スポット付近から86番スポット付近に向けて、可愛娘ちゃんを探しながら戻ることに。

そして、スポット番号の確認を失念してしまったのだが、2:00頃に、やっとの思いでこの日最初の可愛娘ちゃんをゲット。
体長15cm程のロリと云っても良いサイズだが、苦労してやっと手に出来た嬉しい獲物。
と云っても、ワームより良型が来ることが多いので、最近、プラッギングばかりしているのだが、サイズの面では不満の残る所。

その後、15cm程のロリを2匹、20cm弱を1匹追加した所で、4:00頃になって、又々、霧雨が降り出して来た。
アタリは間遠くて拾う様な釣りにしかならないが、何とか可愛娘ちゃんの顔が拝めるようになって来たので、もう少し粘りたい気持ちもあった。しかし、歩き疲れて踵の痛みが強くなって来ており、例え粘っても、劇的に状況が好転するとも思えないので、雨の降り出しを機にStopFishingとして車に戻った。
そして、後片付けをしていると、雨粒がポツポツと大きくなって来たと思った次の瞬間にはザーッと降り出して来て、粘っていなくて良かったと思いながら帰路に着いた次第。

新しい記事 »