※ 月別アーカイブ:5月2014 ※

2014年釣行記(16)-MB

2014年 Mebaring 釣行記

潮回り:小潮 場所:MHR-KGN 釣果:メバル x 50 同行者:単独

ブログを管理しているWordPressバージョンアップに失敗して、トップ・ページ以外の個別のページに飛べなくなって3週間程・・・・・。
先日、問題を何とか回復させることが出来たので、久し振りの更新。

実は6日の夜から孤島に渡って今シーズンのAjingの幕開けを目論んでいたのだが、生憎その日は気温がグッと下がって3月中旬頃とのこと。暖かさに慣れて来た老いの身には少々厳しい状況になったので、孤島は諦めて翌日の7日にMebaringMHR-KGNに行くことにした。

しかし、この日は16:30頃が干潮のため、いつも釣りをしている時間帯は潮位が低く、逆に引き揚げる頃から丁度良い潮位になる。と云うことで、潮位の高い時間帯に釣りをするために例外的に遅い22:00過ぎに自宅を出発、現地到着は23:20頃。

23:30頃、0.3gのJHママワームアクションフィッシュ1.2インチで実釣を開始。
この日もメバルの活性は高くて、第一投目からプルプルとした小気味の良いアタリで来たのは15cmの可愛娘ちゃん。
その後も続けて当たって来るが、上がって来るのは何れも10~15cmばかりなので、クランク地点から先に移動。

このクランク地点から出っ張りまでの間は、岸壁に平行に入れられたテトラ帯と岸壁の中間にもテトラが入っており、根掛かりが激しい所で余り入りたくはないが、魚の型は一回り大きく18~20cmが多く出る所。
その中間に入れられたテトラは、満潮時刻を過ぎたばかりの時間帯なので、海面下に沈んでいて見えない。月明かりが強ければ、海面下でボーツと白っぽくテトラの頭が見えるので、その際を通す様に出来るのだが、ブラインドで根掛かりに注意しながらワームを通す以外にない。
この点は、0.3gのJHを使ったため、根掛かりをしても軽くロッドを煽るとプンと外れて呉れることが多かった。0.5gの場合は根掛かりに閉口した記憶があるので、たった0.2gの差がこんなに大きいとは思いもしなかった。

アクションについては、一般的にMebaringではステディイ・リトリーブが基本で、ワームにアクションを加えることは殆どない。しかし、小生はAjingを意識してロッドを立てて極々小さなリフト&フォールを多用している。
この日は、特に、フォール中のモゾッとした小さなアタリは100発100中で、これ等はチタンティップの効果だろうし、Ajingでもきっと大きな武器になる筈と期待している。

クランク地点付近で行ったり来たりを繰り返し、2:30頃、カウンターの数が50を指したのを機にStopFishingとした。

この日使用したロッドは自作2号のチタンティップのTenryu改。
想定よりもスローに仕上がったこのロッドは、15cmの小振りなメバルでも綺麗なベントカーブを描いて呉れて、中・小型のメバルやアジ相手の釣りには面白いロッドだと思う。
早く、UMB-FPの豆アジで試したいものだ・・・・・