※ カテゴリー別アーカイブ:2010年 ※
2010/06/29
2010年 釣行記
潮回り:中潮 場所:TKUR,KTGHM 釣果:ナシ 同行者:単独
昨日から高速道路の無料化社会実験が行われており、その対象に新湘南バイパスや西湘バイパスが含まれており、年金生活者の小生にとっては有り難い。 特に新湘南バイパスは、茅ヶ崎市街を抜けなくて済むのでホームがグッと近付いた。
と云うことで、少し遅く出ても差し支えはないのだが、結局いつもの通り2:30に出発。
TKURの駐車場には4:00頃、到着。
いつもは割高感があって使用していなかった新湘南バイパスを使ったので、もう少し早く到着しても良い所だが、実は、いつも飲み物や食料を調達しているコンビニの駐車場で、偶々見掛けた釣り支度中のアングラーに、サーフでのルアー・フィッシングについて色々と教えて頂いたのが、いつも通りの到着となった理由。
このルアーマンは小生と同じで昨年末に現役を退かれ、今は海や湖でルアー引き倒しておられる様子。 この日は、シーバスやコチを狙って来た由。
イザこれからって云う時に、小生の如き者の下らない質問にも丁寧にお応え頂き、誠に有り難く、又申し訳なく思った次第。 エギングの帰途、このコンビニの前を通ったが、このルアーマンの車はなかったので、引き上げられたのだろうが、今日の釣果はあったのだろうか? 邪魔をしてしまった手前、気になる所ではある。
TKURの磯に下りて見ると、波もなく風もない。 エギングには申し分ないのだが、湿気が異常に高い蒸し暑さがベットリと纏わりついて来て、ここに来るまでの間に水を浴びた様に汗びっしょり。
シャロー・タイプのエギを付けて扇状にキャスティングを繰り返したが、メガネが曇ってラインが見えなくなって来るし、兎に角不快な暑さで、ウンザリすると同時に、去年か一昨年か、今日と同じ様に異常な程の蒸し暑さの中シャクッたが、敢え無く討ち死にしたことが脳裏に浮かんで来る。
この時程エギングには不要な風が欲しいと思ったことはない。
更に悪いことに、6:00を回った頃から遂に雨がポツリポツリと降り出し、この蒸し暑さの中でレインウェアを着る気にもなれず、一旦撤収しKTGHMに移動することにした。
KTGHMの駐車場に車を止めて海辺にまで様子を見に出掛けたが、ニゴリがある様な、ない様なもう一つハッキリしない。 雨も本降りになっているので、リクライニングを倒して9:00頃まで休憩することにした。
9:00頃になれば、潮位が低くなって離れ磯に渡れる様になる筈だし、ニゴリが残っている様であれば、今日は引き上げよう!!
と云うことでリクライニングを倒した途端、Zzzzzz。
アラームもセットし忘れたのに、8:30頃、不思議なことに自然に根が覚めた。
雨は、幸い、小降りになっていたが、念のため、長袖のシャツを脱いで直接レインウェアの上着を羽織り、磯に渡った所でチェックするとニゴリは綺麗に取れている。 この点は良かったのだが、蒸し暑さは相変わらず。
ここでもシャロー・タイプのエギを中心にキャストを繰り返したが、アオリからの信号はキャッチ出来ず、11:00にStopFishingとしたが、アオリのシーズンも終盤に差し掛かっており、ひょっとすると、前回のニゴリがそのサインだったのかも知れない。
<朝のルアーマンの方へ>
今朝程は、釣りの出鼻を挫いてしまって申し訳ありませんでした。
所で、教えて頂いた会の名前(Out Life)でweb検索をした所、確かに表紙はありましたが、その先の各ページには進めませんでした。 進む方法をご連絡頂ければ有り難いのですが・・・・。
2010/06/25
2010年 釣行記
潮回り:大潮 場所:KTGHM, KWUS 釣果:ナシ 同行者:単独
WorldCupの決勝トーナメント進出を決定する日本vsデンマーク戦を観るか観ずに釣行するか大いに迷ったが、前回、雨に降られて途中降板となって何となく物足りなさを感じていたエギングを選んで釣行することにした。
ポイントの駐車場には4:00に到着。
ラジオでサッカーの実況を聴きながら支度をして釣り座とする岩に乗っての第一投目は4:10。
ここは駐車場とは道路を挟んだ反対側にある磯で、アプローチするのにものゝ2分と誠に高齢者向き。 雑誌の記事にある様にこれでアオリが出て呉れれば申し分はないのだが、ここでシャクッているエギンガーは見た事がない。
たゞ、記事の内容を自分の目で確認しておくのも悪くはないと考え、時間的には大潮の満潮から下げに入った所で潮位は高いので、2時間程シャクッて様子を確認してから、潮位が下がった所で先日と同じ磯に移動しようとの魂胆だった。
風もなく、波もなく・・・・・・。
日の出時刻が近付き、日本の2点先制を祝っている様な見事な朝焼けが広がり、これでアオリからの挨拶があればエギンガー冥利に付きると云うもの。
ここは水深3m程しかない地形なので、シャロータイプのエギを右に左にと扇状にキャストしたが、時折海藻が掛かって来るだけ。 予想通りと云うか期待ははかなく泡と消え掛かった5:20頃、日本が3:1でデンマークに快勝して決勝トーナメント進出が決まった。
時間的には少々早かったが、先日の磯に移動することにして一旦撤収。 車に戻ってヘッド・ライトを片付け、サングラスを掛けて海岸沿いを5分程歩いて潮溜まりを抜ける地点にまで来たが、やはり潮位が高くて渡れそうにもない。
10分程時間を潰した所で意を決して渡りを開始した所、途中で足が滑りドボン!!・・・・・する寸前で危うく踏み止まって事なきを得た。
ヤレヤレ!!
前回と同じ様に先ず左手の海藻帯をシャロータイプのエギで攻めて見るが、今回も不発。 正面、右と扇状に展開しても、音沙汰がない。 正面にはシーカヤックを操って釣りをしている御仁も見えるので、アオリからの信号が来るのも時間の問題だろう、と思いつつキャスティングを繰返しながら、ふと足許を見ると・・・・・・。
何と、ニゴリが入っていて青く澄んだいつもの様子とは随分と違っている。
これじゃ、無理だろうと思いつゝ、エギを派手目に替え少しでもアオリの目に付く様に工夫した積りだが、次第にこちらのモチベーションが落ちて来て、遂に6:30頃、半島の反対側に場所替えすることに決定。
BBURの駐車場から階段を下りて行くと、波音が下から大きく響いて来る。 KTGHMでは全く思いもしなかったが、こちら側はウネリが入っている。
海岸にまで降りた所で、直ぐ左手の磯にエギンガーが独りシャクッているのが見えた。 声を掛けて様子を訊こうと思ったが、少し距離があるので声も通らないだろうとそのまゝ通過してその先の磯に渡って2投、3投。 しかし、ここでは風が真横から吹いて来て、ラインが大きく吹けてしまう。 左手に見えるKWUSには人気場所なのに人影が見えないので、直ぐにKWUSに移動して、風を背に受けられる地点に釣り座を構えて、キャスティング。
風もありウネリもあって少しやり難いが、海の透明度は高く足許を色々な小魚が塊になって右に左にウロウロしているのが見え、やはり気持が良い。
が、しかし・・・・、アオリから挨拶がありそうな雰囲気は全くなく、日は高く昇ってしまい暑くて仕方がない。
いつも憧れていた半島の先端に行って見ることにした。 昔は渡船があった様だが、今では大潮の干潮時にしか行けない磯なので場荒れは少ない筈だが、駄目で元々、兎に角様子を知っていて損はないと考えた。
所が、これが大きな間違い。
海岸から直線距離では300m程しかないのだが、一抱えも二抱えもある大きな岩を避け、海苔で滑り易い岩を慎重に越えて行くので、大変な難儀。 しかも、あれ程吹いていた風が、ピタリと止んで、足許からモヤ~ッと熱気が上がって来て頭から海水を浴びた様にびっしょり。
やっとの思いで先端に達したのだが、ロッドを出せそうな所では、定置網が入っていて漁船が操業していたり、釣り船が直ぐ近くで釣りをさせていたりで、結局、何もすることも出来ず、来たルートを引き返す羽目に・・・・・。
この往復が、辛かった!!!
息も絶え絶えに駐車場に戻って来たのは、10:00頃。 写真を撮ったのが9:00頃だったので、途中で休んだにしろ1:001時間もも掛かってしまった。
前回、釣り度楽さんやMさんから、最近の釣果に対してお褒めの言葉を頂いたが、早くも馬脚を現した格好になってしまった。
マァ、これも実力だから仕方がないけれど・・・・・・!!
2010/06/23
2010年 釣行記
潮回り:中潮 場所:KTGHM 釣果:455g x 1 同行者:単独
今回の釣行は、完全に天気予報に裏切られてしまった。
釣行日の前日には必ずYahoo天気予報で、ポイント方面の天気予報、特に風の強さと雨の有無をチェックするのが決まり事になっていて、この月曜日も定例釣行日の火曜日の空模様をチェックしていた。
火曜日の6:00台~9:00台の予報の変化は、
午前中の予報では、風は1m/secで曇りマークだった。
午後の予報では1m/secの風に弱雨に変わり、
夜の予報では、1~2m/secの風に強雨になっていた。
弱雨なら行く積りであったが強雨になってしまったので、已むを得ず釣行は中止にして、ワールド・カップ観戦をして時間を潰した。
所が実際には、雨は降らず風もなく絶好のエギング日和だった。
そして火曜日にチェックした水曜日、つまり今日の予報は、風は1~2m/secで曇り、9:00台で弱雨だったので、安心して釣行することにした。
例によって2:30に出発。
現地の駐車場には4:00に到着。 この時刻では潮位が未だ少し高くて、潮溜まりを抜けるのが難儀なのでもう少し遅く着きたかったのだが、結局いつもと同じ様に走ってしまった。
道中で本降りになった雨も殆ど上がっている状態だったが、梅雨時期のこと、念のため釣り用の長袖のシャツを脱いで替わりにレインウエアの上着を着け、ヒップ・ウェーダーを穿いて云々・・・・と時間もあるので、ゆっくりと支度をして潮溜まりを渡るポイントにまで来たが、案の定潮位は未だ高い。
10分程待ち、ヒップ・ウェーダーぎりぎりの潮溜まりをやっとの思いで抜けてポイントの磯に立ったのは4:30頃。
先ず、最初に左手の海藻地帯をシャロー・タイプのエギで探って見たが、音沙汰はなし。 波はなく雨も少し粒が大きくなった程度だが、その頃から北西の風が左手から右手にかなり強めに吹き出し、少々やり難い。
扇状に探って、右手方向に何投かした時、フォールさせているとコツンとアタリがあり反射的に合わせてしまったが、これは空振り。 そのまゝフォールさせた所で2~3度ジャークさせてフォールに移ると、ラインがスッと入るアタリ。 今度は、ガッチリと掛かって上がって来たのは、この時期にしてはやはり小振りのこの娘。
前回のOHMと同じ様に幸先の良いスタートだったが、その後暫くしてから雨脚が強くなり、土砂降り。 まるで昨日と今日の天気予報が入れ替わった様な空模様だが、それでも我慢をしていれば、良いことがある(?)と期待はしたけれど、雨に濡れたラインはベタ付いてエギの飛距離も落ちて来て、6:30過ぎにStopFishing。
帰る途中、西湘バイパスの国府津SAで、ウェーダーを穿いた二輪ライダーが屋根の下で道具を片づけているのを見掛けた。 小生と同じ様に雨に降られて已むを得ず引き上げて来た様なので、思い切って声を掛け、30分程話し込んだ。
小生より若干若いこの御仁は30年もの間ドライ・フライで山女を追い掛けておられ、今日も20cm位を出したが増水し始めたので引き上げて来たとのこと。 小生も好きなドライで話が盛り上がり、この御仁の秘密の川まで教えて頂いた。
エギングのシーズンオフには、フライに復帰しようかと考えた次第。
2010/06/18
2010年 釣行記
潮回り:小潮 場所:OHM 釣果:850g x 1, 340g x 2, 250g x 1 同行者:単独
特に理由がある訳ではないが、今シーズンは未だ1度しか釣行していないOHMが気になり、しかも、ロッドはエギングを始めた頃に使っていたZENAQのASSAUT Shore S96のロング・ロッドを久し振りに使って見たかった。
例によって2:30に出発。 ポイント付近の駐車スペースには3:50頃に到着したのだが、既に先行車が1台。 ウィーク・デイの夜明け前の時間帯のこと故、誰もなくて当然と思っていただけに、些かビックリした。
早速、道具を手に細い踏み分け道をダラダラと下って、磯が見える地点にまで来ると、果して乗りたかった磯には白いLEDライトの光りが見える。 仕方がないので、その手前約40mの防波堤が切れた付近の磯に釣り座を構えた。
辺りが薄らと明るくなり掛けて来た400過ぎに、第一投。
久し振りのロッドなのでリリース・ポイントを確認する積りで軽くキャストして、カウント・ダウンしシャクリを入れた後、フォールさせていると、何かモゾモゾした感じが手に伝わって来る。
??????
何だろうと半信半疑で合わせを入れると、ガツンとロッドが止まりグィ~ン・グィ~ンと重たい引き・・・・・・。
何と、第1投から来てしまった。
所が、こちらは、心の準備も出来ておらずギャフも手元に置いていない。 ジリジリと後ろに下がりギャフを何とか手にしたが、今度はアオリが足元から突き出している生え根に貼り付いてしまって、どうにもならない。 下手にギャフを伸ばせば、海藻に引っ掛かって二進も三進も行かなくなる。
エ~イ、ママヨと寄せ波に合わせてロッドを煽ると、何とかはずれて呉れたので、慎重に抜き上げて見ると850gのグラマーなこの娘。
それから、約30分後、今度は風に膨らんだラインがスッと張るアタリで上がって来たのが、産卵時期としては非常に小振りなこの娘。
この頃、堤防の上に2人のヤエン師が登場。 先行者もヤエン師なので活きアジ使いに挟まれてしまった格好で、これじゃ、偽餌のエギングは不利・・・。
所が、その後、30分程おいて全く同じサイズ、そして6:00少し前にこの日最小の息子。
この息子は、余りにも小さいのでリリースをしようとしたが、何がどうしてそうなったのか解らないが、兎に角、エギのカンナに絡み付いていて、エギをひっくり返しても海に帰って呉れない。 エギに絡まったまま、海水につけても駄目。仕方がないので、可哀想だがお土産になって貰った。
更に、この頃になって先行者の仲間のヤエン師が、先行者と小生の間に割って入って来て釣り座を構えだす始末。 結局、アオリ狙いの釣り師が5人も並び、その内、エギングは小生のみ、他の4人は全てヤエン組みのライン・アップ。
それにしても、幸先が良過ぎる展開だが、型が小さいので沖目には型の良いのが居るかも知れないと、ロッドの長さを活かして遠投を繰り返した。
しかし、沖には大型も小型も居ない様で、文字通り竜頭蛇尾に終わり、余りの蒸し暑さに気持も切れてしまい、9:40頃にStopFishingとした。
所で、ヤエン組みの結果はと云うと、一番早くから入っていたヤエン師が2杯上げたのを見ただけで、他のヤエン師には全て釣果がなかった。
活きアジが有利とは云えないのだろうか?
2010/06/15
2010年 釣行記
潮回り:中潮 場所:OHTZK 釣果:300g x 1 同行者:単独
小生も世間様と同じ様にワールド・カップの日本対カメルーン戦を観戦したかったのだが、そうすると結局一睡もしないで釣行することになってしまう。 そんなことは、これまでもあったことだし、今回もそうしても良かったのだが、今回に限っては何となく憚られたので、一寝入りしてから出掛けることにした。
今回のポイントはOHTZK。 ここは前回下見に来た際の印象が良かったので、一度ジックリと攻めて見る積りだったポイント。
出発は2:30、OHTZKには予定通り4:00に到着し、早速、支度をして磯道を辿って磯の付け根まで進み、そこからは波の力で洗濯板状に浸食された磯の先端に向かったのだが、潮位が150cmと高くて途中の窪みを波が洗っている状態で、そこに5cm程のイワシがピチピチ跳ねている。 波が引くタイミングを見計らって、釣り座とする岩に渡ってキャスティングを開始したのは4:30頃。
風は微風。 遠く正面の磯にはウネリが打ち寄せ高く波飛沫があがっているのが見えるが、こちらは右手横に大きな島があって丁度その陰に入っているので、ウネリの影響は全くと云ってい良い程なく、エギング日和。
ベイトとなるイワシが打ち上げられているので、アオリも岸近くに寄っていると判断して、最初はシャロー・タイプのエギを選択して扇状に探って見たが、これは見事に空振りだった。
5:00を回った頃、赤い釣りジャケットを着た若者エギンガーが隣りの磯に登場。 下見に来た時に墨跡も見ているとは云え、ジックリと狙う積りでは初めての場所なので、こうして別のエギンガーの姿を見ると何故か安心してシャクることが出来るから、不思議なものだ。
若者を左目の片隅に写しながらキャスティングを繰り返している内に、切れ藻の塊が目の前に流れて来て、キャスティング出来る場所がなくなってしまった。 これでは釣りにならないので、キャスティングを中断して隣りの磯に移動して色々と情報を得たのだが、その若者曰く去年は良く釣れたのに、今年は良くないとのこと。
30分も喋って、漸く下げに入った潮に乗って切れ藻が少しずつ動き出したのを機に釣り座に戻ってキャスティングの再開・・・・。
所が一艘の漁船が目の前20m程の所にやって来て、何やらカゴを海中に投入し始める始末。 漁師がカゴ漁をすることに文句はないが、何もこんな岸近くでやらなくても・・・・。 更に都合の悪いことに、目印のブイを浮かべるのは当然としても、次の目印との間にロープを張るので、結局、小生の目の前に左から右にロープが張られてしまうことになった。
先方は生活が掛かっている仕事で、当方は遊びだから遠慮はするけれど、一言位はあっても然るべきではないかと思った次第。 兎に角、黙々と作業をしてエンジン音高く走り去ってしまった。
一難去ってまた一難とはこのことで、仕方なく別の磯に移ったものゝ、移動先の磯ではウネリの余波が足元まで駆け上がって来るので、又、元の磯に戻り、ロープと平行になる方向に向けてキャスティング。
そして、7:00過ぎ。 漸くエギを抱いて呉れたのが産卵時期とは思えない程小振りのこの男の子。 これで、ボーズは免れたとは云え、何とも物足りないサイズ。
その後、2時間程は全く音沙汰もなく、予報では曇りだった天候もドピーカンに晴れて真夏の様相に気持が切れ掛かった頃、スッと走るラインに思わず力が入ってしまい、上がって来たのはゲソ。 それも型が小さいことが伺える位だったが、2杯目をゲットすべく粘って・・・・・、結局何事も起きず10:00にStopFishing。
所で、あの若者エギンガーは小生よりも一足早く上がったのだが、帰りには態々小生が乗っている磯までやって来て、今日は有難うございました、また、何処かで遭ったら宜しくお願いしますとご丁寧な挨拶を残して行った。 何とも礼儀正しい若者で、気持ちの良い出会いだった。
« 古い記事
新しい記事 »