2025年釣行記(27) – AJ
2025/05/13
日 時:05月13日(火) 19:20~22:30
潮回り:大潮(↓) 165→88cm
場 所:KMI’s
海水温 : n.a.
釣 果:アジ x 12
同行者:単独、(MJMJ、NPP、TKZW各氏)
95歳で他界した義兄の葬儀が日曜日に群馬県の高崎であったので参列して来たのだが、特に体力を使うことは何もしていないのにも拘わらず、芯から疲れてしまった。後期高齢者ともなると、悲しいことに、この疲れは翌日の月曜日になっても取れず、釣行する気も起きず道楽部屋で体力の回復に努めた。
そして、明くる日の火曜日の朝になって恒例の天気予報チェックをすると、夕方から夜にかけて南風が3~4m/sと申し分のない状況。更に木曜日、金曜日もチェックしてみると、両日とも南寄りの風が3~4m/sで雨も降りそうにもなく、今週は気象の面では絶好の条件が続く予想。潮回りも大潮、中潮で夕方から夜に掛けては潮位の高い時間帯に当たる。
と云う訳で、MHR-KGNのメバリングにしてもKMI’sのアジングにしてもどちらでもOK・・・・。
こうなると、身体が二つ欲しい所だが、どちらかにしなければならず、大いに悩む所。色々と考えたが、結局、KMI’sを先にしてMHR-KGNを後半に回すことにした。
現地到着は、17:50頃。
岸壁には、入り口にMJMJ君、中央付近にはNPPのクロダイ師、最奥には何度か顔を見たことのある若者ルアーマンが2人と、先行者は4人だけで前回よりは少ないが、入りたいポイントは全て埋まっている。
最初はMJMJ君の隣りに入り、MJMJ君が引き揚げて行った後に入り口に移ろうと考えたが、念の為に最奥の二人に確認すると遅くまではやらないとのこと。
と云うことで、ルアーマンが引き揚げて行った後の最奥に入ることにして、バッカンやクーラーをいつもの事務机に置いて準備に取り掛かった。
今回使用するロッドは、SaltyStage改。
このロッドに1.0gのJHを組み合わせてMJMJ君の隣りに立って時間潰しのキャスティングをしている所に、TKZWさんが登場して来て水道前に釣り座を構えた。
19:20頃、ルアーマン達が引き揚げて行ったので、その後の最奥に釣り座を構えて、19:30頃、本腰を入れてキャスティングを開始した。
改めて、周囲の状況をチェックすると、海は濁りはないものゝ何処となく赤味掛かった茶色をしており、右手から左手に弱く吹いている風に押されて沢山の泡が流れて来ていて、雰囲気はもう一つ。しかし、潮は左から右にゆっくりと動いており、この点は前回よりも期待が出来そう。とは云え、問題はアジの群れが回って来る時間帯で、前回、最初の獲物をゲットしたのは20:40を回った頃だった様に、最近は出足が遅い傾向にあるため、反応が返って来ないのは織り込み済み。
とは云え、心の片隅ではひょっとしたら、直ぐに反応が・・・などと考えてしまうのは小生ばかりではないだろう。
所が、状況に変化があったと見えて、この日の最初の反応があったのは20:01のことだった。18cmとギリギリお土産に出来るサイズだったが、前回よりも40分近く早い時間から反応が帰って来たので、今日は良いかも知れない・・。
事実、その10分後の20:14に2匹目をゲット。これは22cmもある良型だったので、期待に益々胸が膨らんで来て、どんなに微かな違和感も見逃すまいと集中した。
すると、コツと小さな反応があって、喜び勇んでアワセをいれて針掛かりさせた所、ドラグをジーッと引っ張り出す強い引き。その瞬間にアジではないことは判ったが、その正体はクロダイかシーバスか・・・。
スプールを手で押さえながらやり取りをすると、少し沖目でバシャバシャとエラ洗いをする銀色の細長い魚体が見えて、正体はシーバスであることが判った。しかしアジング・タックルで抜き上げることも出来ず、已むを得ずラインを切るしかない。
この日は、こんなことが2度もあったが、肝心のアジからの反応が全く返って来ない状況が続き、21:00頃、ついにTKZWさんは諦めて引き上げて行き、小生は独り居残りをすることに。
岸壁は貸し切りになり付近の獲物を独占出来る状況になったが、アジは全く回って来る気配も見せず、21:30近くになって小生も引き揚げる積りになった。
所が、その頃から、何やら海面がザワザワとし始めた様に感じたので、未練のキャスティングをして表層を狙ってみた。
すると、これが大正解!!
21:30に3匹目をゲットしたのを皮切りに、その後は調子が良くなり40分程の間に8匹追加し、22:09にツ抜けを達成。
とは云え、釣れて来るのは16~17cmばかりで、もう一つ物足りなさが残る。21:30までの釣れない時間帯を考えると夢の様な状況なので贅沢は云えないのは重々承知はしているが、やはり良型アジを釣りたい。
そこで、表層から中層狙いを止めてボトム付近を狙ってみた。すると直ぐに答えが出て22:12と22:20に20cmを2匹追加することに成功。
続けていれば、マダマダ釣果を伸ばすことは出来たと思うが、時間的には目一杯。腰も痛くなり、風が止んでから煩く付き纏い始めた虫も嫌になったので、22:30頃、StopFishingとした。
******************************************************
20:03 | 1匹目 | 18cm | 22:12 | 11匹目 | 20cm |
20:14 | 2 | 22 | 22:20 | 12 | 20 |
21:30 | 3 | 16 | |||
21:34 | 4 | 17 | |||
21:44 | 5 | 16 | |||
21:46 | 6 | 16 | |||
21:54 | 7 | 17 | |||
21:56 | 8 | 17 | |||
21:58 | 9 | 17 | |||
22:09 | 10 | 16 |