※ 月別アーカイブ:2月2018 ※

2018年釣行記(5) – MB&AJ

2018年 Ajing Mebaring 釣行記

日 時:2月9(金)
潮回り:小潮(↑)

場 所:NGS-WN
釣 果:アジ X 6、メバル X 2、シーバス X 1
同行者:YSKWさん、ITHさん、CKYUさん

2月に入って直ぐの4日の日曜日のこと。
YSKWさんから金曜日の9日にボートでのメバル・プラッキングに行かないかとのお誘いを頂いた。実は、YSKWさんは、昨年11月にボートを手に入れられており、以降、何度も声を掛けて頂いた。所が、残念なことに、天候が悪かったり、小生に先約があったりして、これまで一度も実現せずにいたので、これには即決のリアクションバイト。
残るは、雨や雪が降らず、強い風が吹かないことを祈るだけ・・・

願いが叶って、当日は雨も降らず、風は0~1mと弱く、ボートでの釣りには持って来いの条件。
期待に胸を膨らませて集合場所の駐車場に21:00頃に到着したが、ITHさんCKYUさんは既に釣りの準備の真っ最中。遅れてはならじと小生も直ぐに準備に取り掛かっている所に、オーナーのYSKWさんが到着。

岸払いは21:30過ぎ。
暗い海の何処を走っているのかさっぱりわからないが、兎に角、船に乗れば全ては船長任せで、小生は海から見る街の灯りを楽しむだけ。

・・・・・で、とあるポイントに到着し、街灯の灯りに寄って来ているアジ狙いでスタート・フィッシング。

魚探の反応では、アジはボトムに着いているとのことなので、JHを確実に底にまで届けるために、最初は重めの1.3gJHでキャスティングを開始。しかし、どうしても着底しているのかどうかの判断に自信がない。殊更にカウントを増やしてみても、ボートは上下に揺れ、弱いとはいえ風に流されているので、JHが何処にあるのかサッパリ判らない。
ボートでのアジングはこれで3回目だが、前2回は底取りに悩んでいる内に何をしているか判らなくなり、気が付けばタイム・アップで、フラストレーションが一杯に溜まる結果だった。
3度目のボートになる今回も同じ轍を踏む訳には行かない。
そこで、手持ちのJHの中では、最も重い3gにしてみた。ここまで重くすれば、自分で判るか判らないかは別にして、ボトムはしっかりと取れるだろうと考えてのことだったが、キャストすると、何とフォールの途中でアタリがあって、この日最初の獲物をゲット。
アレッ、浮いている?
好きな釣りをせずに操船に専念しているYSKWさん浮いて来たよとの言葉もあって、直ぐにJHを1gに変更し15~20カウントするとチクッ。
ヨシッ、これで今晩は通してみようと思ったのも束の間、アタリがなくなり魚探からも反応がなくなった由。

次の溜まり場を求めて移動しようとした所、CKYUさんの発案で、裏側をチェックしてみることにしたが、これがビンゴ。
この夜の溜まり場だった様で、アタリの数は遥かに多く、ヘサキに入っているITHさんCKYUさんには、当然及ばないが、退屈しない程度に掛けられるようになった。と云っても、真冬のこの寒い時期のためか、喰い方が浅いと見えて揚げる途中でバラスことも度々あったので、バケツに入る数はそれ程だが、それはそれで熱くなり、楽しいアジングだった。

24:00頃、アジングを終えてメバリングのために場所を移動。
メバルをプラッキングで狙うのは好きで、冬から春先に掛けての時期には磯やゴロタ浜に通っていたし、今シーズンも風の条件次第では入ろうと考えていた。しかし、その様な場所の水深は余りない所が殆どで、ボートが入れる程の水深がある所では初めての経験。
と云っても狙うのは同じメバルなので、基本的に釣り方は変わらないだろうと思っていた。しかし、距離はないとは云えキャスティングの精度は、磯よりも求められるのは確かで、キャスティングの下手な小生は、その分難しく感じた。と云うのも、磯やゴロタの場合、根掛かりのリスクはであることが殆どだが、ボートで狙う場合はになることが多く、一寸距離を間違えると根掛かりしてしまう。と云って根掛かりが怖くて遠慮するとアタリのない結果になる。

ITHさんCKYUさんには明暗の境目が狙い目だと教えて貰ったが、そもそも目の良くない小生には、どこが境目なのか良く判らない。そこで岸壁際は陰になっている筈と考えて、兎に角、際を狙ってシンペンをキャストしフォールさせていると、いきなりブルブルとアタリがあって、ボートでの初メバルをゲット。
これは釣ったと云うよりも釣れてしまった感が強いものだったが、兎に角、メバルの顔を見ることが出来て、一安心。そして、2匹目は、CKYUさんにヘサキを譲って貰い、キャストする方向まで教えて貰った結果で、これまた、自分の力でモノにしたとは云い難い結果。

とは云え、ボートからのアジングとメバリングを充分楽しんで、2:30頃沖上がりでStopFishingとした。

今回は、慣れないボートでの釣りだったため、写真を撮る余裕がなかったので、記録写真はなし。その代わりYSKWさんから乗船記念に頂いたステッカーの写真を掲載させて頂くことにする。
頂いた時にはSkyreadの意味が解らず(汗)YSKWさんに訊ねて、成る程。
YSKWさんならではのシャレが利いたステッカーだった。これはクーラーに貼らせて頂こうと思っている。

 

2018年釣行記(4) – EG

2018年 Eging 釣行記

日 時:2月7(水)
潮回り:小潮(↑)

場 所:SOFKZK
釣 果:ヤリイカ X 13
同行者:単独

毎朝、起きると同時に天気予報をチェックするのが日課になっているが、中々、条件・・と云っても、雨(雪)と風の二つだけなのだが・・が整わず週に一度の釣行がやっとで、今年は例年の半分。
この分で行くと、今年のエイジ・シュートは・・・・・・?

4~5か所の釣り場方面の予報をチェックした所、SOFKZK方面の風が西の1~2m程度と弱くて良さそう。しかも、前回、小生の後から入って来た若者がアオリイカを2杯掛けた場面を目撃しているので、今回は小生も丸顔で緑のアイシャドウした可愛娘ちゃんを是非ともゲットしようと考え、連続してSOFKZKに行くことにした。

自宅を14:15頃出発。
途中、寄り道をして先日YGWさんがキロアップを2杯出したHYT-URの様子をチェックしたので、現地到着は17:20頃到着。
直ぐに支度をして急な磯道を下って行ったが、黒いシルエットになって浮かんで見える腰掛け岩付近には、人影が見えない。駐車場にはご当地ナンバーの車が2台、八王子ナンバーの車が1台止まっていたので、てっきり先行者がいると思っていたので、これは意外。
所が、歩を進めて磯の先端にまで来て見ると、やはり先行者の姿が最先端に2人見えて、ガッカリ。

その2人に挨拶をして、前回の釣り座の少し岸寄りに入らせて貰ってタックルの準備に入った。
風は時々感じる程度の弱さで右手方向の西から吹いており、海も波もなく穏やかで釣りには持って来い。ただ、腰掛け岩の前方5m程の所に、前回はなかったブイが浮かんでいるのが気になる。

ロッドはSephiaXTUNE S806ML-S。エギはアオリイカにもヤリイカにも効くとと云われている邪道エギの組み合わせで、ヤリイカを何杯か掛けてから、アオリイカ狙いに切り替える算段。
キャスティングを始めたのは、準備に手間取ったせいで、17:45頃。

前回はカウント30程が棚だったので、今回はその少し上の25カウントから調査を開始。
すると、早くも直ぐに答が出て、2投目か3投目でこの日最初のヤリイカをゲット。
そして、その直後にも又1杯、2杯と追加出来、18:30頃には6杯と好調な滑り出し。

このまゝ行けば、いつか目にした入れ掛かりになるのでは・・・・・。
こんなことを考えると、結果は逆になると分かっている筈なのに、ついつい・・・・。

19:00頃、先行者の1人が引き揚げて行ったので、釣り座を前回と同じ場所に移って、気分転換を図ったが、全く気配がない。そこでエギを重めのV2に替え、狙いをアオリイカにしてボトム中心に攻めて見たが結果は出ず仕舞い。

20:00頃、ボトムまで沈めているエギに久し振りに違和感があって、やっと緑のアイシャドウの可愛娘ちゃんが来た。と思ったが、引きの強さはもう一つで、上がって来たのはヤリイカ。しかも、同じアタリで2杯連続して来たので、ヤリイカの棚を見付けたと思ったが、それっ切りヤリイカからもアオリイカからもコンタクトがない。

21:00頃、急に強く吹き始めた西風に指先がジンジンとなって、気持ちも折れ掛けて引き揚げようかなと思うと、弱くなり、弱くなったのでので気を取り直してキャスティングを繰り返していると、又強い風が吹いて来て・・。
こんな状況に、21:15頃残った先行者も引き揚げて行き、磯は小生の貸し切り。

そこで、この日最初に入った釣り座に移動した所、これが良かったのか、あれ程気配がなかったのが、ポツリポツリと反応が感じられるようになって来てヤリイカを5杯追加。所が、好事魔多しの例え通り、この頃からウネリが入って来て、時折り足許近くにまで這い上がって来る様になった。
SOFKZKは東に面しているので、東風には極端に弱く、又、前下がりになっているためウネリが直ぐに這い上がって来るのが難点で、東寄りの風が吹く予報の場合は避けている。しかし、この日は、北西若しくは西風だったので安心していたのだが・・・・・。

時間的には満潮時刻の22:30頃なので、これ以上潮が高くなることはないので、もう少し粘りたかったが、気のせいかウネリが大きくなって来ている様に思えたので、泣く泣くStopFishingとして急な上り坂を息も絶え絶えに上って帰途に着いた。

所で、来る途中に立ち寄ったHTY-URについて・・・。
ここは、良く見掛ける岸壁沿いに入れられたテトラ帯の釣り場だが、テトラに降りるのが問題。釣り人が掛けた梯子が2個所にあるものゝ、高さがあるので一寸年寄り向きではなさそうな感じ。
アプローチにさえ問題がなければ、西風にも強そうなのでSOFKZKと共に小生の釣り場の一つにしようと目論んでいただけに、残念無念。

新しい記事 »