※ 月別アーカイブ:5月2021 ※

2021年釣行記(22) – AJ

2021年 Ajing 釣行記

日 時:05月06日(木) 18:00~22:00
潮回り:長潮(↓↑)
場 所:DKK
釣 果:アジ x 0、カサゴ x 1
同行者:単独

ようやく長かったGWが終わって、365連休の小生の出番が到来。しかし、釣行の再開は、場合によっては、翌週の9日(日)の週からと考えていた。所が、予報では、6日の夜は南寄りの風が弱いとのこと。となると、再開を延ばす理由がない。

次に何処に行くかだが、弱い南寄りの風ならMHR-KGNが第一候補にあがるが、生憎、この日は19:30頃が干潮時刻に当り、潮位は58cmとかなり低い。ただでさえ繁茂している海藻に手を焼くこの時期なので、潮位が低いのは致命的。
と云う訳で、MHR-KGNは止めてDKKに行くことにした。
この時期のDKKは、一昨年は良かったが、昨年は全く釣りにならず、今年も前回(04/19)は何とかアジの顔を見ることが出来ただけで、もう一つの感がある。しかし、その原因は、回遊して来る時間帯を外した結果かも知れない。だとすると、タイミングさえ合えば爆釣も夢ではないと、前向き(?)に考えることにした。

17:50頃、現地に到着し、岸壁に出てみてビックリ。岸壁には人影が全くない。岸壁が貸し切りになるのは喜ばしいことだが、地元のオッチャン連中が一人も姿を見せていないのは、釣れていないことの査証にもなるので、痛し痒し。前回のDKKも、アングラーは仲間内のアジンガーしかおらず、結果は惨憺たるものだったことを考えると、寧ろ、前途多難の予兆と考える方が妥当かも知れない。

今回持ち込んだロッドはSoare改Sephia S806ML-Sの2本。S806ML-Sエギング・ロッドだが、20g近くある重たい飛ばしウキを使って沖目に居る筈のアジを狙おうと云うもの。ティップの柔らかいS806ML-Sならば、充分成立するだろうと考えた。勿論、Soare改でのジグ単アジングを主体にするが、前回の結果からも、ジグ単で届く様な近場には回って来ていない可能性が高く、その様な場合を考えて、保険的に今回試してみようと考えて持ち込んだ次第。

18:00頃、S806ML-Sでキャスティングを開始。
波のない海面はのっぺりとしていて、まるで春の海の様。右手から左手に弱く吹いている南寄りの風で、0.3号のPEラインが大きくフケているが、飛ばしウキが重たいので、それ程の影響はなさそう。
2投、3投・・・・。
最初の内は、飛ばしウキフローティング・タイプのまゝ使っていたが、何も変化がない。そこで、シンカーを追加してシンキング・タイプにしてカウント数を増やしたり、扇状に広く探ったがやはり何も感じられない。

19:00頃になった所で、ロッドをSoare改に持ち替えて、0.8gのJHで近場を探ったが、足元の明かりに寄って来る水クラゲを除いては、生き物の気配が全く感じられない。
しかし、が凄い。小さな岸壁とは云え、の攻撃対象となるのは小生だけだからかも知れないが、ブンブンと纏わり着かれて煩くて仕方がない。念のためにと思って持って来た蚊取り線香を焚いて、少しは散ってくれた様だが、寄って来るのが本命のアジではなく、水クラゲばかりの状況に、実釣開始後1時間程で、早くも嫌気が差してくる始末。

そんな時にコンと当たって来たのがロリ・カサゴ
やっと魚が動き出した・・・・。
気持ちも新たにキャスティングを続けたが、魚からのコンタクトはそれっきり。

19:45頃、岸壁の入り口付近にヘッド・ライトの灯りがチラチラと見えるのに気が付いた。何を狙っているのかは判らないが、兎に角、同好の士が登場して来たので、正直な所、ホッとした。

20:30を回り干潮時刻を過ぎて1時間程経過した筈だが、潮が動きだすこともない。気が付けば、入り口付近のアングラーの気配も消えてしまい、マタマタ、貸し切り状態に戻った。

気分を変えるためにS806ML-Sで遠投を繰り返したり、Soare改でジグ単に切り替えたりしたが、全く効果がない。

21:00を回り、気持ちは既に切れてしまっていたが、回遊があれば・・・・と中々踏ん切りが付かず、結局22:00を回った所で、片付けに入った。

この日は、S806ML-Sを持ち込んで沖目のアジを狙ってみたのだが、その甲斐があったのか、なかったのか・・・・・。
兎に角、一度もアタリを感じることはなかったが、その原因がアジが居なかったからなのか、アタリがあったにも拘わらず、S806ML-Sでは感じられなかったのか、判断が出来ない。
元々、この釣り方はUMB-FPで試して見ようと考えていたものなので、次回はUMB-FPで試そうと思う。