※ カテゴリー別アーカイブ:Eging ※
2018/11/14
2018年 Eging 釣行記
日 時:11月14日(水) 21:30~25:00
潮回り:小潮(↓)
場 所:FRY
釣 果:ヒイカ x 1
同行者:INUEさん
Axela Sportの1ヶ月点検に思いの外時間を喰ってしまい、出遅れ感が強かったので、この日の釣行は中止にして、次の日の15日にYNGSMでメッキを狙おうと画策している所に、INUEさんから連絡が入って、今晩、FRYでヒイカを狙いたいとのこと。突然のことで少々面喰ったが、急遽予定を変更してFRYでINUEさんと落ち合うことに。
釣り場付近の駐車スペースに到着したのは21:00少し前。一昨日、YGWさんと来た時には車がズラリと並んでいたが、この日はそれ程でもない。この釣り場はキャパシティーが大きく、多少混んでいても釣り座の確保に困ることは、先ずないが、この分なら好きな所で竿を出せるだろう。
程なくして到着したINUEさんの支度が整うのを待っている内に、ロッドやクーラーを持ったアングラーが次から次に岸壁に向かって行く。小生はこのFRYにはヒイカ狙いで今回で3回目、昨年2~3度アジングで来たことがあるだけで、それ程回数を重ねていないのだが、結構人気が高い釣り場の様だ。
今回初めてこの釣り場に入ると云うINUEさんを先導して、岸壁に案内。岸壁にはアングラーの姿がチラホラ見えるだけで、ガラガラ状態。
そこで、前回とほゞ同じ場所の街灯下に陣取り、この日のライト・エギングを始めることにした。
今回はヒイカ狙いに絞ったので、ロッドは8326#1Bの1本だけ。
そのロッドに、Axela Sportの点検の帰りに寄り道をして魔界で手に入れたエギとおっぱいスッテを組み合わせたナオリーセット・ダブルチャンスを結んで21:30過ぎにキャスティングを開始。
前回もそうだったが、この夜も風もなくINUEさんのライト・エギングのデビューには持って来いの状況。
ナオリーセットに付いているエギは、1.5号のベーシックだったので、カウント40からスタート。2投、3投程したが、着底が覚束ない。もう少しカウントを増やさなければ駄目かなぁと考えつゝ、シャクリ、カーブ・フォールを繰り返していると、ムズーッと感じる違和感で、この日の口開けのヒイカをゲット。
これでINUEさんに、ヒイカが居ることを見せることが出来たので、残る課題は、INUEさんが実際にヒイカを掛けて貰うことになる。INUEさんはアジングでは凄腕の持ち主なので、直ぐに答を出すだろうと心配していなかったが、この夜は過去2回に比べてヒイカの寄りが悪い様で、小生にも後続がなく、INUEさんも苦戦。
22:00頃だったか22:30頃だったか、時計を見なかったので時刻は定かではないが、INUEさんが待望の1杯をゲット。違和感を感じた由だが、アタリの出方にもう一つ納得出来ていない様子で、盛んに首を傾げている。
しかし、小生にしてもヒイカ狙いのライト・エギングは、今回で3回目とINUEさんよりも多少経験があるだけで、アドバイスが出来る程の技量がある訳でもない。増してや、アジングでも遥かに小生よりも上手いINUEさんには、自分で解決して貰う他なく、それも時間の問題だろう。
ヒイカからのコンタクトがない中、キャスティングを続け気が付けば日付が変わってしまっているので、25:00を釣り揚がり時刻と決めた所、INUEさんはその時刻間際に1杯追加。
結局、小生が1杯のみ、INUEさんは3杯と初めてのライト・エギングで渋い中にも拘わらず、小生を上回る結果をだした所で、StopFishingとした。
今回は、INUEさんに釣り場を案内することが第一目的だったとは云え、正直に云うと、もう少し、出来れば退屈しない程度の釣りがしたかった。
しかし、釣り場は近くて行き来もそれ程苦にならないので、年内一杯は機会を見て行く様にしようと思う。
2018/11/12
2018年 Ajing Eging 釣行記
日 時:11月12日(月) 15:30~23:00
潮回り:中潮(↑↓)
場 所:DKK、FRY
釣 果:ヒイカ x 8、アジ x 2
同行者:YGWさん
この日の夜は、YGWさんと久し振りに孤島アジングをすることになっていた。所が、朝、夜中から早朝に掛けて雨が降る予想に変わったので無理をしない様にとの連絡がYGWさんから入って来た。小生は、すっかり孤島に出張る気になってその準備に掛かっており、予報が変わったことに全く気が付かずにいたので、びっくり。暖かいとは云え立冬を過ぎたこの時期に雨に降られるのは厭なので、DKKで雨が降り出すまでやろうか?と考えている所に、YGWさんから追伸が入り、仕事の予定が変わったのでDKKに変更しないかとの提案。
これには、一も二もなく賛成して、DKKに行くことになった。
DKKには15:15頃、到着。YGWさんの到着予定は15:30頃なので、一足先に岸壁に入っておくことにした。岸壁には、入り口から中央部に掛けて3~4人の地元のオッチャン達がいるだけで、最奥には人影がない。そこで、直ぐに最奥に荷物を置いて釣り座を確保して、釣りの準備をしている所にYGWさんが登場。
今回もヒイカをメインで狙いたいので、持ち込んだTenryu改と8320#1Bの2本のロッドの内、Tenryu改を先発に選んで、1.8gのシンカーを使ったライトキャロ・エギングでStartFishing。
ライトキャロでのエギングは、日中やシーバスなどのフィッシュ・イーターがウロウロしている場合などで、ヒイカがボトムに張り付いている際には、軽いエギをボトムに素早く届けられるので有効な方法ではないかと考えたもの。と格好を付けた云い方も出来るが、正直な所、小生は軽い仕掛けでの底取りが苦手で、何とか確実に底を取れる方法はないかと考えた結果、最近アジングで多用しているライトキャロで試して見ようと思い立ったもの。
前回のFRYで試してみた所、途中降雨のために引き上げるとこになり、中途半端な感は否めないが、短時間で7杯の釣果があったので、今回はその有効性の再確認をすることも目的にあった。
所が、そんな期待とは裏腹にサッパリ気配がない。
エギ単でやっている隣りのYGWさんにもコンタクトがない由。と云うことは、ヒイカはまだ寄って来てはいない・・・・。
丁度日没時刻の16:40頃、YGWさんが海面付近の騒めきを見て、アジが浮いていると云い、ジグ単でポンポンと掛け始めた。
小生も、一旦ヒイカを諦めてアジングをすることにしてジグ単に切り替えると、直ぐに結果が出てこの日最初の獲物をゲット。20cm程の物足りないサイズで、しかも今日の所はサブ・ターゲットなので、どうしても満足感が薄い。
暫くアジと遊んだがサイズも良くないので、本命狙いに切り替えた所、直ぐに答が出て、待望のヒイカをゲット。
所が、後続がなく、YGWさんにもアタリがない。
1時間程粘ったが、もう一つヒイカが回って来る様にも思えない。
そんな思いはYGWさんも同じだったと見えて、相談の結果、FRYに転戦することに。
19:00頃、YGWさんを先導してFRYに到着。来る途中に雨が降り出したので、FRYでの2回戦は出来ないかも知れないと思いつゝ車を走らせたが、幸いなことに、FRYでは降られることはなく済んだ。
移動直後はポツリポツリとヒイカを釣ることは出来たが、前回よりもかなり間遠く、ペースが全く上がらない。それどころか、ゴミやナマコを掛けて四苦八苦する時間帯があって、モティベーションは下がるばかり。
風もなく波もなく、絶好のエギング日和だが、物事、上手く行かないものだ。
周囲では、時折タチウオを掛け揚げている様子を見ることは出来たが、岸壁全体が静かなまゝ。ただ、諦めて帰って行くアングラーや、爆釣を夢見てやって来るアングラーが、二人の背後を行ったり来たりで、アングラーの活性は高かった。
ヒイカからのコンタクトは、本当に忘れた頃にしかなかったが、FRYではライトキャロ以外にもアゴリグ、エギ単と3種類のシステムでやってみた。面白いことにシステムを替えると、その直後にヒイカのコンタクトがあった。
ひょっとすると、スレ易いのかも知れない。とすると、色々と目先を変えて飽きさせない工夫が必要なのかも知れない。
まったりとした時間が過ぎ、引き揚げ時刻が近付いて来た頃になって、YGWさんがヒイカのアタリを誘う良いアクションの付け方が分ったとのことで、調子良く掛け始めた。それまでの退屈な時間を過ごして来て、漸く、答えが見付かったのだが、次の日のYGWさんの仕事を考えると、延長するのは無理。YGWさんにとっても後ろ髪を引かれる思いはあっただろうが、23:00過ぎに已むを得ずStopFishingとした。
尚、YGWさんの発見したアクションの付け方は、小生も教えて貰って試したが、小生には答えが出せず仕舞いだった。
近い内に、FRYで独りジックリと試して見ようと思った。
2018/11/10
2018年 Ajing Eging 釣行記
日 時:11月10日(土) 15:30~18:30
潮回り:中潮(↑)
場 所:FRY
釣 果:ヒイカ x 7
同行者:YGWさん
数日前、土曜日にDKKに行かないかとYGWさんからお誘いがあった。しかし、当日は予報によると5~6mの北風が吹く予想が出ている。DKKでの北風は横風になるのでやり難い。しかも、5~6mではとても釣りをする気にならない。
そこで、FRYに行くことを逆提案。FRYならば北風は追い風になるので、多少強くても問題は少ない。加えてYGWさんはFRYには行ったことがない由なので、案内するには良い機会だと考えた。
YGWさんには、15:00過ぎに拙宅まで来て頂いて、小生の車に乗り換えて貰って出発。拙宅から目的地のFRYまでは12km足らずで、ゆっくり走っても30分程の至近距離なので、15:30頃には到着。
週末の土曜日なので、駐車スペースは殆ど空きがない程の混雑ぶりで、道具を降ろして釣り場の岸壁に向かっている際にも、自転車に乗ったアングラーが何人も我々二人を追い越して行く。岸壁に出て見ると、案の定、沢山のアングラーがロッドを振っていて、一寸見、空いた場所がなかったが、幸い、岸壁の入り口から50~60m程の所に、何とか二人が入ることが出来るスペースを見付けることが出来た。
今回はヒイカをメインに狙いたかったので、Tenryu改でライト・エギングをすることにし、8320#1Bはヒイカが駄目な場合のアジング用にすることにした。
岸壁では、予報と違って少し強めの東寄りの風で、左から右へのほゞ横風。
横風を避けるため、DKKではなくFRYに来たのに・・・・・。
強目の横風にPEラインでは、軽いエギを沈めるのは難儀しそう。そこで、ネットで読んだ記憶のある、ライト・キャロ仕様でやってみることにした。
シーバスが多い所では、夜になってもヒイカはボトムに着いているとのYGWさんの説明だったので、ライト・キャロ仕様なら、確実にボトムが取れる筈だと考えた。
果たして、FRYでヒイカ狙いは成立するのか?
釣れたと云うことは耳にしたことはあるが、釣れるとは聞いていないので不安が一杯。
16:00頃、日没前のまだ明るい中キャスティングを開始。
エギは手持ちの中では最も小さなナオリーRH 1.5Bに、当初、2.6gのシンカーを組み合わせたが、操作し難く感じたので、直ぐに2gに変更。
半信半疑の気持ちのまゝキャスティングを続けていた所、暫くして、煽ったロッドが曲がって、ジワーッと重たさが伝わって来た。
手許に響くアタリもあるが、ゴミが掛かった様な重たくなることの方が多いとヒイカのアタリの出方をYGWさんから聞いていたので、
ヒイカが来た!!
所が、抜き揚げてみるとYGWさんの説明通りのゴミで、がっかり。
最初の1杯が来たのは、17:00を回った頃。
この時もジワーッと重たさが伝わって来たので、今度もゴミが掛かったと思ったが、今度は紛れもなくヒイカがプシューと潮を吹いて上がって来た。
そして、この1杯を皮切りに、殆ど間を置かずに3杯、4杯とエギを抱いて呉れた。
これまで、DKKでヒイカを掛けたことはあったが、後続を獲ることなく終わってしまったので、続けて来たのが夢の様に思えた。
その後、群れが去って行ったのか、エギにスレたのか、反応が間遠くなってしまった。これまでよりは良い成績とは云え、小さなヒイカが4杯では、老夫婦のおかずにもならない。何とかツ抜けをとキャスティングを続けて、ポツリポツリと何とか3杯追加で都合7杯。
所が、ツ抜けが何とか狙えそうになった所で、雨が・・・・。
小雨程度であればと思ったが、そんな思惑とは裏腹に雨粒が大きくなって来たので、已む無く18:30頃、StopFishingとした。
今回は降雨のため中止にせざるを得ず、些か物足りなさは残ったが、初めてFRYでのライト・エギング。しかも、キャロシステムで結果を見ることが出来たのは、大きな収穫だった。
ヒイカの釣り期は年内一杯らしいので、チャンスを見て再度行こうと思う。
2018/11/06
2018年 Ajing Eging 釣行記
日 時:11月05日(月) 16:00~23:30
潮回り:中潮(↓↑)
場 所:DKK
釣 果:アジ × 12、ヒイカ × 1
同行者:単独
孤島にするかDKKにするか・・・・?
予報では曇りで傘マークはないが、何となく雨が降りそうな気配。孤島では夜通しの釣りになる上、雨に降られた場合には逃げ場がないので、一寸辛いものがある。対してDKKは少々の雨なら木陰に逃げ込んで凌ぐことが出来る上、いつでも好きな時に釣りを止めて引き揚げることが出来る。
と云う訳で、今回はDKKでアジと共に千葉方面では出始めたヒイカを狙うことにした。
ヒイカの実釣動画を観ると夕間詰めに地合が来る様なので、少し早目の15:30頃、DKKに到着。孤島でもそうだが、月曜日は意外とアングラーの数が多くて、入り口付近の頭上に気の枝が張り出している所に空きがあるだけで、小さな岸壁は殆ど定員一杯の状態。
今回持ち込んだロッドは、ライト・キャロ用のTenryu改、ジグ単用のSoare改にライト・エギング用の8320#1Bの3本。
夕間詰めを狙うには余り時間がないので、急いで8320#1Bを手にエギングを開始。小生の海釣りは、アオリイカ狙いのエギングがスタートでエギングそのものは何年もの経験がある。しかし、小型のツツイカ狙いのエギングは、何年か前にメトウイカを獲ったことがあるだけで、ほゞ若葉マーク状態なので、アクションの付け方等要領が判らない。
動画で俄か勉強した知識によると、陽が高い時間帯はボトムに張り付いているとのことなので、取り敢えずカウント30まで沈めて軽くシャクッてテンションフォール。動画の主はラインでアタリを取っていたが、アジング用のエステルラインでは、ラインが見え難くい。仕方がないので指先に神経を集中して違和感を感じようとしたが、全く変化がない。
2投、3投・・とカウントを徐々に増やして探ってみたが、反応がない。
その内、最奥に入っていた地元のオッチャンが片付け始めたので、場所を移動。DKKに入る場合は、殆どこの最奥に釣り座を構えているので、何となく気持ちが落ち着いて来る。
指先に感じるどんなに小さな違和感も見逃すまいと集中したが、何も感じられない。邪魔になる風は時折ソヨリと吹く程度で、絶好の釣り日和なのに、ボラの幼魚があちらこちらで跳ね回るだけ。
ヒイカが駄目なら、アジはどうか?
ロッドをSoare改に持ち替えて0.8gのJHでアジの様子を窺ったが、生憎、こちらもお留守にしている様子でコンタクトがない。
そうこうする内、17:00を回った頃、雨がポツリポツリ。この日は、それまでも霧雨が降ったり止んだりしていたので、この雨も直ぐに上がるだろうと高を括っていた所が、徐々に雨粒が大きくなって本降り状態。
雨が降り出せば直ぐに撤収出来るので、孤島ではなくDKKに来たのに、これでは早過ぎる。
背後の木陰で雨宿りをして様子を見ることにして、暫し小休止。
18:00頃、雨脚が少し弱くなったので、先ずはエギングで釣りを再開。
軽くキャストして、小さくシャクッてカーブフォールを繰り返していると、ラインがほゞ垂直になる程の足許で、シャクッたロッドがジワーッと重たくなった。
ゴミでも掛かったのかと巻き揚げてみると、エギにぶら下がって来たのは目の大きさばかりが目立つ可愛いヒイカ。
アタリを取ったのではなく、釣れちゃった感満載だが、嬉しい獲物。とは云え、アオリイカなら1杯でも年寄り夫婦の食卓には充分だが、こんなに小さなヒイカ1杯では話にならない。
群れをなしている筈のヒイカの追加を狙ったが、再現出来ず。
仕方なく、又々、エギングをしたりアジングをしたりしたが、アジもヒイカも梨の礫。
この日、最初のアジの獲物を手にしたのは、19:15頃。
余りにもアタリがないので、アジの付き場は遠くかも知れないと思い、ライト・キャロをセットしたTenryu改を手に沖目を狙った所、これがビンゴ。
いきなりのアタリに少々泡を喰ったが、合わせが決まってDKKでは良型に属する23cmをゲット。
所が、アタリのあった場所はJHで充分狙える距離で、これまでも厭と云う程ワームを通して来た所。何がお気に召さなかったのか判らないが、兎に角キャロには反応した。そこでキャロで狙うことにしたが、反応があったのはその一度だけ。
20:00少し前になって、目の前の明かりの中を小さな黒い影が行ったり来たりしだしたので、退屈凌ぎにワームを落としてみるとスーッと寄って来る。
ヒイカやアジが来てくれないのなら、セイゴとでも遊ぼう。
海面直下を泳がしたワームに黒い影が寄って来た所で、スッと沈めるとチク。抜き揚げてみた所、セイゴだとばかり思っていたのが、豆とは云えまさかのアジ。
今日のアジはボトムじゃなくて、表層か・・・。
そこで、カウントを5程度にしてみた所アタリが続き、何とそれまでアタリがなかったのが嘘と思える程。サイズは決して満足出来るものではなく、全てリリースしたが、釣れないよりはずっと楽しい。
所が、5匹を獲った所で、パッタリと当たらなくなってしまったので、場を休めるために、ヒイカに狙いを替えてエギングを再開し、何投かした所で、足許の岸壁の陰に潜んでいたシーバスにエギを引っ手繰られてしまって、エギングは終了。
その後はアジングに特化せざるを得なくなったが、アジからのコンタクトは全く感じられない。
21:40の干潮時刻を過ぎた頃になって、岸壁の入り口で頑張っていた府中からの二人連れが引き揚げて行って、岸壁には小生独り。アタリもないので、小生も倣ってと気持ちが大きく傾いたが、折角雨も上がったのに、このまゝ引き揚げるのも口惜しい。
兎に角、23:00まで頑張って見よう。
結果的に、これが良かった。
干潮時刻から約1時間後の22:40頃、潮が効き始めたのか、漸くアタリが出る様になって来た。しかも、サイズも良くなり、この日最長の27cmまで獲ることが出来た。
と云っても、0.6gのJHで5~10カウントのレンジでしか反応がない上、アタリが連続することもないので、少々やり難さがある。しかし、ボトムでは全く音沙汰がなかったので、中層狙いがこの日の正解だろう。
結局、23:00の予定を30分延長して、23:30頃にStopFishingとした。
小生のアジングはボトム付近を狙うのが中心で、中層を狙うことはあるにしても例外的だった。増してや表層を意識的に狙ったことは記憶にない。今回も、何も考えずに当然の様にボトムばかりを狙って苦労した訳だが、ひょんなことから、表層から中層を狙って見て、結果を出せたのが収穫だった。
ただ、コロコロと泳層が変わる中層のアジングは新鮮だったが、一方で、泳層を見つけ出すのが難しい印象。だからこそ、ゲーム性が高いとも云えるが・・・。
2018/10/09
2018年 Ajing Eging 釣行記
日 時:10月9(火) 17:00~23:00
潮回り:大潮(↓)
場 所:DKK
釣 果:アジ x 4、ヒイカ x 1
同行者:単独
前回に引き続いて、今回もDKKに単独釣行。
実は、予報では東風が3mと予想されていたので、風を正面から受けることになるDKKに行くのに躊躇いを感じていたが、AKTさんから獲物は足許に居るから向かい風でも影響はない筈との助言を頂き、決行した次第。
DKK到着は16:15頃。
岸壁には地元のオッチャンが3人竿を出しているが、前回と同じ様に最奥方面ではなく、中央から手前付近に入っている。アジの付き場が変わっているのかも知れないと思いつゝ、最奥に釣り座を構えて準備に入った。
前回はキャスト出来る場所がない程のゴミが大量に漂っていたが、そのゴミも何処かに流れて行ったと見えて、いつもの様に所々プカプカ浮かんでいるだけ。しかし、風向きが予報と違って右から左に抜ける南風で、悪いことにかなり強目。
今回もライト・キャロ用にTenryu改、ジグ単用に8320#1Bの2本を持ち込んだが、いつもよりも重い2.2gのシンカーでキャロシステムを作って、16:30頃、Tenryu改を先発に選んでStartFishing。
魚からのコンタクトがないまゝ時間が進んで、日没時刻間近になって地元のオッチャンがアジを掛け始めた。イヨイヨ寄って来たか・・・・。しかし、浮子の位置が遥か遠く、とてもライト・キャロでは届く距離ではない。
その内、回って来るだろう。
楽観的に考えて、キャスティングを続けたが、寄って来る気配が感じられない。それどころか、釣り場に到着して以来、強い風に吹かれ続けているので、身体が冷えて来て、ブルブルと胴震いが・・・・。
18:30頃、一人残っていたオッチャンが寄って来て、
アタリはありますか?
そのオッチャンによれば、暗くなる前にパタパタと来たが、それ以降はサッパリアタリがなくなった由。
18:40頃、オッチャンが引き揚げて行き、岸壁には小生独り。
横からになる南風は相変わらず強く吹き付けて来ているが、貸し切り状態なので、誰に遠慮することもなく、好きな方向にキャスト出来る。極端に右方向にキャストしたりして風の影響をかわそうとしたが、中々思い通りには行かない。
そこで、スマホで予報を改めてチェックすると20:00頃から弱まるらしい。
何とか、そこまで粘って弱くならない様なら、引き揚げよう。
19:30頃になって、それまで殆ど間断なく強く吹いていた風が、時折フッと弱くなる時が出始め、時間が経つに連れてその時間が長くなって来ている様な。これで、少しキャストし易くはなったが、相変わらずアジのコンタクトは皆無。前回は、あれ程五月蠅く足許を泳ぎ回っていたシーバスの姿も全く見えず、生き物の気配が全然感じられない。
そこで、20:00頃、気分転換を兼ねてJHをナオリーに替えてライト・エギングでヒイカを狙って見ることに。
ライト・エギングは3年前に南端でメトウイカをやったことがあるだけで、要領が判らないが、その時のことを思い出しながら、適当にアクションをつけて3投目か4投目。ジワーと重たくなる様な違和感があったので、念のため合わせると、ゴミの様なイカがエギにぶら下がって来た。
浅学にしてヒイカとメトウイカの違いは判らないが、兎に角、イカには間違えがないし、この日最初の獲物。この1杯に気を良くして、追加を目論んだがこれは空振り。
アジも駄目、ヒイカも駄目と来ては気持ちが切れるのは時間の問題だが、漸く風が収まって来たばかり、もう少し粘って見よう。
小生にしては珍しく粘ることにしたが、アジからのコンタクトはないまゝ。
22:00少し前のこと。
ジグ単では答えが出せなかったので、駄目で元々と又ライト・キャロを持ち出してみた。ただ、風が弱くなっているのでシンカーを1.5gの少し軽めにしたのだが、これが良かったのか、この日最初のアジからの信号が伝わって来て、やっと1匹目。
サイズは20cm程度で、体高もなくもう一つの感があるが、アジはアジ。
そして2匹目を追加し、これまでの音沙汰のない時間帯が嘘の様に3匹目、4匹目。しかし、サイズは15cmにも満たない程のロリ・サイズ。しかも3匹目、4匹目は、直ぐ足許。
近場であればジグ単でも出るかも知れないと8320#1Bに持ち替えたが反応がなく、又Tenryu改に替えたりもしたが、梨の礫。
結局、干潮時刻の23:00頃、StopFishingとした。
« 古い記事
新しい記事 »