2023/05/25
2023年 Ajing 釣行記
日 時:05月25日(木) 18:30~22:00
潮回り:中潮(↑)
場 所:KMI’s
釣 果:アジ x 19
同行者:単独
25日(木曜日)の夕方から夜半に掛けて、風は南寄りで弱く、しかも、潮位が高い潮回りになるので、MHR-KGNでのメバリングには願ってもない条件だが、KMI’sのアジングにとっても申し分のない所。
と云う訳で、どちらを選択しようかと大いに迷っている所に、久し振りにアジの刺身を食したいので、持ち帰る様にとのご下命があった。しかし、幾ら天からのご下命とは云え、持って帰れるかどうかは獲物のご機嫌次第で保証限りではなく、この点は運次第と云うことになる。だが、命を受けた身としては、少なくともアジが釣れるポイントに行かざるを得ないので、KMI’sに行くことにした。
現地には、18:00頃に到着。
岸壁には、中程に長いロッドを4本も出している地元のおっちゃんが1人。そして、最奥にNKYMさんとその友人の都合3人の姿があるだけ。NKYMさんは、丁度、帰り支度を終わった所だったので、その後に釣り座を構えることにして、準備に取り掛かりながら、状況を訊ねると。
全然、駄目!と、余り聞きたくないことを仰る。
昼間は駄目でも、夜は良いかも知れないと自身に云い聞かせつゝ、二人を見送って準備を完了。
今回、持ち込んだロッドは、ジグ・サビキ用のSephia S806ML-Sとアジング用のSoare改、Emeraldas改の3本。
明るい時間帯はジグ・サビキで沖目を狙い、暗くなってからは本来のアジングに戻る予定で、Sephiaを先発に選んで、18:30頃、キャスティングを開始した。
予報では弱い南風とあったが、岸壁に立ってみると、結構強い。20gのジグを結んでいるのだが、ラインが大きく膨らんで、やり難くて仕方がない。
初めてのジグ・サビキなので要領が分からないまゝ、動画を思い浮かべて見様見真似でキャスティングを繰り返したが、反応はない。
沖目を狙っていた先行者のYMNKさん達も、駄目だ!!と云っていたので、追認する格好になったが、その内、5~10m程の所で、魚のライズが出始めた。魚の姿が視認出来ないので正体は判らないが、ヒョットすると、アジかも知れないと急いでSoare改を手に表層を狙ってみたが、ピクリとも反応がない。やがて、その群れは去って行って、静かな海に戻ってしまった。
風は相変わらず強めなので、IKOKさんを見習って、アンダー・ハンダ・キャストで風上方向にキャストし、ロッドを動かしたくなる気持ちを抑えてジーッとしていると、モゾモゾとした違和感が伝わって来た。
ウン?
軽くロッドを煽って合わせを入れると、生命体の感触が伝わって来て、見事に口開けの1匹をゲット。時刻は19:20頃のことで、予想に反して早い時間からコンタクトがあったことに、嬉しいやら驚くやら。
この日は、活性の高いアジが岸に寄って来ていたと見えて、キャストの度に反応が帰って来て、
19:24 2匹目
19:26 3匹目
19:29 4匹目
19:31 5匹目
19:36 6匹目
19:38 7匹目
19:44 8匹目
19:55 9匹目
19:58 10匹目
と、最初の獲物を手にしてから40分程の間でつ抜けを達成。
しかし、20:01に11匹目をゲットした所で、コンタクトがなくなってしまった。
短かったけれど、これで時合は終わりかな・・・・・?
久し振りに充実した時間を過ごせて満足した所で、Emeraldas改を持ち出してベイト・アジングにすることにした。
その後暫くの間アタリがなかったが、観光船が目の前を通り過ぎた頃に、また、群れが戻って来て、
20:34 12匹目
20:41 13匹目
20:48 14匹目
20:54 15匹目
20:59 16匹目
21:02 17匹目
と、程良いペースでコンタクトが続いた所で、反応がまた遠退いてしまった。
時刻は21:00を回った頃なので、引き揚げても良い時刻。
引き揚げようかとも考えたが、現金なもので、いつもと違って好調に釣れてたため疲れもない。しかも、後3匹で区切りの良い20匹になる。
と云う訳で、22:00まで粘ることにしたが、そう云う時に限ってコンタクトがなく、40分程の間はアタリがなかった。
そして、
21:44 18匹目
21:57 19匹目
を獲った所で、タイム・アップ。
結局、20匹には届かなかったが、IKOK釣法で、これまでになく楽しいアジングが出来た。しかも、12匹目からは全てベイト・ロッドのEmeraldas改での釣果で、大満足の1日だった。
2023/05/21
2023年 Mebaring 釣行記
日 時:05月21日(日) 21:40~03:20
潮回り:大潮(↓↑)
場 所:MHR-KGN
釣 果:メバル x 7
同行者:tommyさん
予報を見ると、月曜の夕方から雨。そして、その翌日の火曜日は一日中雨。
となると、水曜日まで、釣りはお預けになってしまうので、平日釣行派であることには目を瞑って、tommyさんと日曜日の夜の釣行を敢行することにした。
tommyさんとは、21:30頃、現地で落ち合う約束だったので、20:40頃に自宅を出発し、現地には21:25頃に到着。直ぐにtommyさんに連絡を入れると、少し遅れるとのこと。
そこで、釣りをしながらtommyさんを待つことにして、岸壁に出てみた所、風は若干あるが、海は波もなく穏やか。潮位は、大潮の下げ6分だが、まだまだ高いため、テトラ帯の殆どが海中に没しており、繁茂している筈の海藻が少なくなっている様に見える。とは云え、海中には夥しく漂っている筈であり、木材の切れっ端は相変わらず数多く浮かんでいるので、油断は出来ない。
今回、持ち込んだロッドは、Soare30 S803ULT30。
このロッドはバット部分がしっかりとしているので、専ら磯メバル用に愛用していた。しかし、歳と共に磯に出ることがメッキリとなくなり、最近は陸っぱりハギングに使っていたもの。そのロッドを選択したのは、前回のメバリングで、折角掛けたメバルに根に潜られてしまい、獲れなかったことが何度かあって悔しい思いをしたため、その対策としたもの。
21:40頃、24番スポット付近に立って、キャスティングを開始。
tommyさんが到着するまでの間はプラグで通すことにして、先ず、先発にS.P.M55を選んで、可愛娘ちゃんの様子よりも寧ろ、海藻の状態を探ることに重点を置いた。すると、着水と同時にゴソゴソとした感触が伝わって来るポイントが多いが、場所によっては、それ程海藻が掛かって来ないポイントがあることが分かった。
そこで、海藻が少ないポイントを見付けたら、ジックリとルアーを通し、次のポイントを探して・・・を繰り返し、プラグを色々と替えてみたが、コンタクトはない。
22:30頃にtommyさんが遅れてやって来た。それまでの間、当初の予定通りプラグで通したが、コンタクトは2度だけ。実釣を開始して1時間近くの間で、2度しか反応がのは、やはり少ないと云うべきだろう。
と云う訳で、tommyさんの登場と共に、飛ばし浮きを使ったワーム・システムに変更して、メバリングを再開。しかし、ワームにも見向きもしない。
前回、tommyさんが居残って良い釣りをしたと云う27番スポット付近や33~35番スポット付近でも、梨の礫。
どうやら、この夜の可愛娘ちゃんのご機嫌は、頗る悪そう!!
この日は、出来れば遠くまで足を伸ばしたくはなかったが、こんなにも反応がないのであれば、積極的に場所を移動して、可愛娘ちゃんの居場所を探すしかない。
と云う訳で、凸部に向かって移動しながらポイント・ポイントを打って行くことにした。
この日、やっとの思いで口開けの1匹を獲ったのは、67番スポット付近で、実釣開始後約2時間も経った23:30頃のこと。
実はこの直前に、根に潜られてしまって、無念のバラシがあったので、このポイントでは2匹目となるが、その後は頼むから、ウンとかスンとか云ってくれと叫びたくなる程の状況
この日の2匹を獲ったのは、70番スポット付近で、23:40頃。
ここでも、根に逃げ込まれて獲れなかったのが、1匹あったのが残念無念。
この後は、凸部を含めて撃てるポイントはチェックしたが、まるで前回の再来。ピクリとも来ないまゝ時間ばかり経ち、集中力がなくなり、惰性でキャスティングを繰り返しているだけ。そんな時に限って、滅多にないアタリがあるものだが、集中力が切れているのでビックリ合わせも決まらず、無念の空振り。
24:00頃の干潮時刻を挟んで、潮が動き出す25:00頃までは望み薄だと考え、休憩しながらのメバリングを続行。そして、読み通りの24:50頃、91番スポット付近で、ようやくこの日の3匹目をゲット。
やっと、活性が上がって来たかと思ったが、残念ながら、後が続かない。
余りにもコンタクトがないまゝの状況に疲れも出て来たので、前回tommyさんが良い釣りをしたと云う33番スポット方向に戻りながら、メバリングをすることにした。
そして、25:10頃、4匹目を71番スポット付近で、25:45頃、5匹目を70番スポット付近でゲットしたが、好調と言うには程遠い状況で、結局、34番スポット付近で、26:28の6匹目、26:30の7匹目を掛けたのが、この日唯一の連チャン。
その後も、老骨に鞭打ってキャスティングを続けたが、追加も出来ずに27:20(03:20)頃、ヘトヘトに疲れてStopFishingとした。
この日の釣果としては7匹だったが、根に潜られて獲れなかったのが、少なくとも5匹はあった。
対策として、ロッドは長くてバット部分が強いSoare30 S803ULT30を選択し、ドラグもガチガチに締めて臨んだのだが、結果として余り奏効しなかったと云うべきだろう。水深が浅い上に敷石が敷き詰められてる釣り場で、ボトム付近で掛ければ、敷石の隙間に逃げ込まれることが多くなるのは仕方のないことだが。
2023/05/18
2023年 Mebaring 釣行記
日 時:05月18日(木) 18:40~24:20
潮回り:大潮(↓↑)
場 所:MHR-KGN
釣 果:メバル x 8、カサゴ x 1、フグ x 1
同行者:単独、(Dr.TJ、ISBS、tommy各氏)
前回、見学させて貰ったIKOKさんの釣り方を倣って試してみようと思っていたが、連チャンでその翌日(17日)にも釣行した当のIKOKさんからカサゴが2匹だけだったとの連絡が入って来た。
5月に入って絶不調状態に陥ったDKKだが、そんな中にも拘わらず、14匹もモノしたIKOKさんにしてこの結果では、小生が行っても推して知るべし。
と云う訳で、行き先をMHR-KGNに変更することにした。
17:40頃、自宅を出発。現地には18:30頃に到着すると、見覚えのある黒いスバルのSUVが眼に入って来た。そこで、直ぐにDr.TJさんに電話を入れるとビンゴ。既に岸壁に出てキャスティングをしているとのこと。
そこで、Dr.TJさんを追い掛ける様にして急いで岸壁に出た。
風は背後からの南よりで少々強め。しかし、この日はベイト・タックルなので、追い風は寧ろ歓迎すべき状況。海は波もなく穏やかだが、相変わらず海藻や木材の切れ端などがびっしりと隙間のない程浮かんでいて、とても竿を出す気にはなれない。所が、先行しているDr.TJさんやISBSさんは、敢えてその様なポイントを狙って、しかも釣果を得ているとのこと。
18:40頃、遠くにDr.TJさんの姿を確認しながら、SaltyStyle SSQC-742LT-BF-KRを手に、24番スポット付近に立って開始することにした。
この日は、潮位が高い時間帯はプラグで、潮が下がって来たら飛ばしウキを使ったワーム・システムに切り替える算段だったので、先ずはShallowMagic60を先発に選んだ。
今回持ち込んだプラグは全て、海藻対策のために純正のトレブル・フックをシングル・フックに換装したものだが、それでもリーリングしているとゴソゴソとした感触があって、気持ちが悪い。
そんな気持ちを抑えながら、キャスティングを繰り返したが、可愛娘ちゃんからのコンタクトはない。
余りにも反応がないので、19:30頃、潮位はまだあったが、予定より早く飛ばしウキを使ったワーム・システムに切り替えた。だが、その効果は全くなく、針に掛かって来るのは海藻の切れ端ばかりで、本命からの音沙汰はない。
そこで、大きく凸部にワープし、更にその先を試してみることにした。
しかし、凸部では何も事件は起こらず、この日、最初の可愛娘ちゃんをゲットしたのは、滅多に足を伸ばして来ることのない131番スポット付近で、時刻は20:20頃。
入釣後1時間40分にして、初めてのコンタクト。その間、一度もアタリがなく、小生を追い越していったDr.TJさんも、結果が出ていないと云っていたことを考えると、全体的に活性が低い状況だったのだろう。
ひょっとすると、以前の釣れないMHR-KGNに戻ってしまったのだろうか?
そんなことでなければ良いが・・・・
と思いつゝ先に進もうかと思ったが、やはりゴミや海藻が至る所に浮かんでいるので、諦めて折り返しに入った。
そして、20:25頃、125番スポット付近でこの日の2匹目を何とかゲット。しかし、後が続かず、正に交通事故。
その後は、凸部付近を1時間程の間ジックリと攻めてみたが、完全に無視されるばかりで、21:30を回った頃には、気持ちはすっかり萎え切っていた。
そこで、最奥から引き返して来たDr.TJさんと連れ立って、撃てるポイントを探しながら戻ることにした。
そして、19:30頃から始めたと云うISBSさんと出会い、ISBSさんやDr.TJさんはキャスティングをし、小生は二人の釣りを観ながら、時折、3人で釣り談義をしていると、突然、小柄なアングラーが姿を表しこんばんは・・・と声を掛けて来た。
一瞬、誰だろう?と思いながら顔を見ると、その声の主は何とtommyさん。彼とは、前々回、このMHR-KGNで可愛娘ちゃんと遊んだのだが、遠い秦野から独り来るとは思いもしなかったので、これにはビックリ。
時刻は22:00頃で、ソロソロ引き揚げても良い頃。釣れていればまだしも、こんなに活性が低くては、釣果を伸ばす術はないのだが、遠路遥々やって来た友を置いて行くのは忍びない。
と云う訳で、Dr.TJさんやISBSさんと別れて、しばし、tommyさんに付き合うことにした。
そして間もなくして、時刻は記憶がないのだが、36番スポット付近(?)でこの日の3匹目をゲット。しかし、tommyさんが笑う程のロリ・メバルで、引き味もなく、数に入れるか迷うほどのサイズ。
その後は、また、暫くダンマリの時間があったが、23:30頃から、徐々に活性が上がって来たと見えて
23:29 4匹目 35番スポット付近
23:54 5匹目 27番スポット付近
23:56 6匹目 26~27番の中間付近
24:00 7匹目 同上
24:09 8匹目 22番スポット付近
と退屈しない程度の間隔をおいて、ロッドを曲げてくれた。しかもこの5匹は、何れも20~23cm程の良型ばかり。
ようやく、時合が巡って来たが、後期高齢者にとっては、体力の限界。
tommyさんを残して、24:20頃、StopFishingとした。
その後の連絡では、tommyさんは9匹で、この日のメバリングを終えた由。遠くからやって来た甲斐があったと云うもので、ご同慶の至り。
2023/05/16
2023年 Ajing 釣行記
日 時:05月16日(火) 18:20~22:00
潮回り:中潮(↓↑)
場 所:DKK
釣 果:ナシ
同行者:KMIさん、(IKOKさん)
前回のMHR-KGNでは、3年振りにメバリングをしたいと云うtommyさんに、何とかメバルを釣って貰うべく接待に軸足を置いていたため、自分の釣りに集中出来なかった。と云う訳で、その口直しにMHR-KGNでジックリとメバリングに打ち込むことにしていた。しかし、当日の干潮時刻は21:00頃で、潮位がかなり低い時間帯での釣りになってしまい、只でさえ煩い海藻やゴミに悩まされることになるのは確実。この点を少しでも避けるには、早くても23:00過ぎに入釣しなければならない。
どうしようかと思っている所に、KMIさんから今夜はどうしますか?と声が掛かって来た。5月に入ってパッタリとアジの回遊がなくなって絶不調のDKKだが、ソロソロ、回遊があっても良い頃だし、KMIさんに渡したい物があったので、予定を替えてDKKに行くことにした。
17:20頃、自宅を出発し、現地には18:00頃に到着。先着していたKMIさんと落ち合って、水道前に釣り座を構えた。
今回持ち込んだロッドは、Emeraldas改とTenryu改の2本で、ベイト・ロッドのEmeraldas改を先発に選んで、18:20頃、キャスティングを開始。
風は右手から左手に向かっての南風が、若干気になる程度。海は波もなくべったりとした凪状態で、後はアジの回遊を期待するだけ。
しかし、いつまで経ってもアジが回遊して来る気配もなく、19:45頃に、IKOKさんが登場して来た頃には、早くも諦めの雰囲気が漂っていた。
所が、入り口付近に釣り座を構えたIKOKさんは、間もなくこの日の最初のアジをゲットしたとの情報が入って来た。
入り口付近に回って来たのだから、小生が釣り座を構えている水道前やKMIさんの最奥に回って来るのも時間の問題と期待に胸を膨らませてキャスティングを繰り返したが、何も反応が返って来ない。
・
・
ソロソロ回遊して来ても良い頃だが・・・・・。
・
・
回遊して来ないのだろうか・・・・・・。
・
・
あぁ、やっぱり駄目だったか・・・・。
・
・
結局、KMIさんは、21:00頃に引き揚げて行き、小生は22:00頃まで残業をしたが、無駄な作業で終わってしまって、ガックリと肩を落として帰路に着いた次第。
最後まで残っていたIKOKさんは、14匹まで釣果を伸ばした由。
小生がアタリもなかったと云っても、実際にはアタリがあったにも拘わらず、アタリが感じ取れなかっただけだと云うことも充分に考えられる。しかし、小生よりも遥かに腕の立つKMIさんにもアタリがなかったことを考えると、付近にアジは居なかったとしか考えられない。
となると、場所の問題だと云えるかも知れないが、果たしてそう云い切れるだろうか?
IKOKさんには、無理やりにでもアジに口を使わせる技量がある様に思えて仕方がない。そんな技量を少しでも齧れれば・・・と思い、帰り際にキャスティングを繰り返しているIKOKさんの隣りに立って、勉強させて貰った。
次回は、試してみようと思うが、果たしてその結果は・・・・・。
所で、この日は、これまでになく大勢のアジンガーが登場して来て、ビックリした。
小生が帰り支度をしている際に、先ず二人の若者が登場。
こんなに遅い時刻からやって来るとは、物好きなアングラーだなぁと半ば驚き半ば呆れて見ていると、暗くて顔は見えなかったが、その若者は孤島で何度も一緒になった千葉のアジンガーだった。そして、この二人だけに終わらず、小生の隣りに止めていた和泉ナンバーのワンボックスから、釣り支度をした4人も降りて来たのを見てビックリ。
DKKの様な場末の小さな釣り場に、遠くからワザワザやって来るとは、何かガセ情報でも流れたのだろうか・・・・。
2023/05/12
2023年 Mebaring 釣行記
日 時:05月12日(金) 20:30~22:30
潮回り:小潮(↑)
場 所:MHR-KGN
釣 果:メバル x 3
同行者:tommyさん、(ISBSさん、Dr.TJさん)
小生にとってはフライ・フィッシングの師匠であるtommyさんと、3年振りのコラボ釣行。
tommyさんは退職後、north woodsと云うブランドを立ち上げて始めたフライ・フィッシング関係の用具用品を開発販売する仕事が、超多忙を極めて、とても釣りに行く余裕もなかった。しかし、最近になってようやく一段落したので、釣りに行きたいとのことで、当日は、UMB-FPの様子を見てから、MHR-KGNに回りたいとのご希望。しかし、小生は、2日前に釣行した疲れもあったので、UMB-FPに回ることは辞退して、20:00頃、MHR-KGNで落ち合うことにした。
と云う訳で、1時間前の19:00過ぎに自宅を出発する前提で支度をしていると、18:15頃、ライン通信が入ってUMB-FPは釣れていないので、MHR-KGNに移動するとのこと。予定よりもかなり早い移動に驚いたが、秦野から遠路遥々やって来るtommyさんを、余り待たせておくのは拙いと急遽、18:40頃に自宅を出発し、現地に到着したのは19:30頃。
到着後直ちに連絡を入れると、只今、ライン・トラブルと格闘中とのことで、35番スポット付近の階段に腰を掛けているtommyさんを発見。発見した時にはトラブルは解決していたが、腹が減っては戦は出来ぬと夕食用に持参したカツ・サンドを頬張って先ずは腹拵え。その後、tommyさんのシステムを飛ばしウキを使って組み、20:10頃、ようやく岸壁に降りてメバリングを開始することになった。
釣りに来ているからには、小生も釣果は欲しいが、この日は、兎にも角にも、遠来の客に釣って貰うことが最優先。tommyさんには、61番スポット付近でキャスティングを始めて貰い、小生は黒子として直ぐ近くで見守っていると、何と1投目で来た!!!
びっしりと繁茂している海藻かゴミでも掛けたのではないかと様子を見ていると、ロッドのティップが2度3度とお辞儀をしていて、魚が掛かっていることは明らか。そして、ドラグを鳴らしながら抜き上げた獲物を見ると、17cm位のアベレージ・サイズとは云え、立派な本命のメバル。
1投目から来るとは思ってもいなかったので、これにはビックリ。更には、その後の2~3投した所で、またもや同サイズを追加。
今日は可愛娘ちゃんのご機嫌も良さそうだし、tommyさんも楽しめるだろう・・・・。
と、tommyさんが2匹目をゲットしたことを確認して、取り敢えずの役目は果たした。
と云う訳で、67番スポット付近に移動して、20:30頃、小生のメバリングを開始することにした。
この日の小生のタックルは、SoareXR S76ULTにハヤブサの飛ばしウキを介したシステム。これは、前回現場で会ったISBSさんに、その後メールによる助言を寄せて頂いたもので、ISBSさんは、海藻帯やゴミを避けて専らテトラ帯の沖目を攻めて、好結果を得られている由。
そして、20:40頃、ガサガサ・ゴソゴソとした海藻にJHが触れている感触の中に、コツとしたアタリがあった。
合わせも決まって寄せに入ったが、案の定、岸壁とテトラ帯の間の海藻帯に逃げ込まれてしまって、ガッチリと動かない。
どうしたものかと考えたが、こんな事態に備えてラインを一回り太くして来たのだからと、グイと力を込めて強引にラインを引っ張ると、ズルズルとした感触と共に可愛娘ちゃんが海藻と共に上がって来てくれた。
遅ればせながら、小生もボーズ逃れの獲物を手に出来て安心した所で、tommyさんの様子を見ると、ヘッド・ランプの白い灯りが岸壁の後方に下がった所に見える。
あれ、どうしたんだろう・・・。
訝しく思いながら少し戻った63番スポット付近で、20:50頃にこの日の2匹目を掛けた所で再度tommyさんの様子を窺った所、ヘッド・ランプの位置に変化がない。
これは、何かトラブっているに違いない。
tommyさんの所に戻ってみると、密生している海藻かゴミに引っ掛けて高切れを起こしたとのこと。そこで、システムを組み直す手伝いをして・・・・。
中々、自分の釣りに集中出来ないが、この日はtommyさんに久し振りのメバリングを楽しんで貰うのが主眼なので、以降はtommyさんに付かず離れずで、状況を見て時折キャスティングをすることにした。
そして、21:30頃、74番スポット付近で、この日の3匹目をゲット。
所が、ここでtommyさんに又々ライン・トラブルが発生。今度はラインの高切れではなく、最悪のバック・ラッシュ。
暫く、ラインの縺れを解く手伝いをしたが、時間ばかり掛かってメバリングを楽しむ時間がどんどんと減ってしまう。そこで、ラインを切断して改めてシステムを組み直すことにした。
システムが出来た所で、凸部に移動することにした。
この付近は、海藻やゴミが比較的少ないので、トラブルになり難いと考えたのだが、その分、メバルの数も少なくなっている筈で、痛し痒し。とは云え、トラブル解決のために時間を無駄に使うよりは良いだろう。何よりも、精神的なストレスはなくなる。
と云う訳で、96番スポット付近のテトラ帯とテトラ帯の切れ目の両端に陣取って、改めてキャスティングを始めた。
すると、2~3投目で、コツとアタリがあった。魚の数が少ないだろうとの心配は杞憂に終わったが、残念ながら、寄せて来ている内に根に潜られてしまって、無念のバラシ。そして、その後に来た2度めのアタリでも、同じ様に根に逃げ込まれて、連続バラシの憂き目。しかも、今度は悪いことに飛ばしウキまで失くす始末。
小生とは逆にtommyさんは、見事に良型をものにしてニコニコしており、場所移動が功を奏した結果で、案内人としては一安心。
この頃になると、疲れも出始め腰に痛みも感じる様になっていたため、システムを組み直す気力も起きず、このまゝStopFifhingにしようかと思った。しかし、tommyさんは元気一杯で、まだ釣りを続けたそう。そこで、システムを組み直す必要のないプラッギングで、もう少しの間付き合うことにした。
しかし、残念ながら、プラグには見向きもされず、22:20頃、事実上のStopFishingとして、折り返しに入った。
その戻る道中で、ISBSさんを見送って一人キャスティングをしているDr.TJさんを見掛けて、プラッギングを見学させてもらい、22:30頃、3人揃って帰り道に付き、この日のメバリングを終えた。
« 古い記事
新しい記事 »