※ カテゴリー別アーカイブ:2009年 ※

2009年釣行記(14)

2009年 釣行記

潮回り:大潮  場所:OHM  釣果:200g X 1 同行者:単独

GWの前半は1歳と3歳のちびっ子ギャングの相手をしていて些か疲れたこともあったし、高速料金一律1,000円の影響で至る所大渋滞。こんな時は家でジッとしている方が賢いと、世間が静かになったGW明けの7日に烏帽子岩に渡礁することにしていた。

所が、予報では雨模様だったので、いつもの地磯に乗る積りに変更して、3:00頃出発。
家を出た時点では、雨は小降りになっており何とかなると思っていたし、小生には珍しくレインウェアを着てでもやろうと、モチベーションは非常に高かったのだが、西湘バイパスに乗り車窓から海の状態を見ると、台風1号の影響だと思うが、ウネリがが強くて、とても釣りが出来そうにない。
仕方がないのでとんぼ返りをして戻ったのだが、この日は一日中雨が降ったり止んだり、時には激しく降ったりと、無理をして竿を出さなくて良かったと思った次第。

と云うことで、結局、1週間間を空けての出撃。
烏帽子岩に渡ることも考えていたのだが、釣り終わりたい時に終われないのが欠点。 小生の釣りは、大体において、未明から9:00前後までのことが多い。 所が烏帽子岩の場合は、当然のことながら12:00にお迎えの船が来るまでは動きが取れない。 特に、今回の様な晴れの日は、翌日の仕事のことを考えると、出来れば10:00頃には終わっておきたい。
従って、ポイントは好きな時に終われる地磯のOHMにした。
ここは自己記録1.85kgを出した以外、これと云って良い思いをしたことはないし、駐車ポイントからの距離を考えると、特に帰りのダラダラとした長い距離の上り坂は躊躇するものがあるが・・・・・、海水温も19度を超えて来ているので、ソロソロ記録物が接岸して来ているのではないかと考えた。

辺りが薄っすらと明るくなり掛けた4:00頃ポイントに到着。

潮は満潮を迎えた頃で、多少ウネリがあるので、波が時折リ足許を洗うが、夢よもう一度とばかりに気にせずキャスティングを繰り返したものゝ全く反応ナシ。
潮が下げに入り動き出せば、或いはひょっとして・・・・・、と自分を鼓舞しながら、独り貸し切り状態の磯のあちらこちらに立ち位置を変えて見ても状況には変化は見られず、時折、ナブラが目の前に出るので期待もするのだが、その都度裏切られ・・・。

7:00過ぎになり、とうとうこの磯を諦めて場所移動を決断。
前々回入れなかったBBURに行く積りで磯を下りて砂利浜に出て見ると、岬に遮られてウネリも入っておらず、何となく良い雰囲気がプンプンと匂う。
行き掛けの駄賃と手近な岩から湾の出口に向かって大遠投。
青い海水面に浮かぶラインを見ていると、?????
気のせいか、何やら波とは違っている様な動きに、聞き合せを入れると、遥か彼方でクィン・クィンとラインを引っ張る生命体の反応がある。

姿を見せたのは200g前後の小さなメスのアオリイカ。
産卵時期に何でこんなに小さいの??? と、この娘は写真も撮らずにノータッチ・リリース。
付近には、もう少しましなオスがウロウロしているのではないかと、期待したがこれは空振り。
潮が下げ切る9:00頃になり、ここも諦めてBBURに・・・・。

ダラダラとした長い坂を上って駐車ポイントに到着した頃には、息はゼイゼイと上がり全身汗びっしょりに、BBURに行く気も綺麗に失せてしまい、そのまゝ帰路についていた。

2009年釣行記(13)

2009年 釣行記

潮回り:中潮  場所:BBUR、TKUR  釣果:ナシ 同行者:単独

前々回はAKUM、前回は烏帽子岩と、この所小生にとっては新規開拓が続いていたが、今日もその第3段で、BBURに行くことにした。
しかもウェーダーを履いてタイド・プールを渡って・・・・と普通のエギンガーが避けて通りそうな場所・・・。

但し、初めての場所でしかもタイド・プールを越えてとなると、矢張り明るくなってからでないと危険が大き過ぎる。
と云う訳で普段よりも遅い2:30の出発。

昨日は低気圧の影響で北海道では雪が降り関東地方でも肌寒かった。加えて台風並みの強風。
この所、順調に上昇を続けていた海水温が冷たい強風に掻き混ぜられて、逆に下がり・・・・と、行けば3杯、4杯と必ず結果を出されているつりっくさんや他の皆さんと違って、余り満足の出来る結果が得られていない小生はどうしてもマイナス思考になってしまう。

釣り場近くの駐車場到着は予定通りの4:00過ぎ。駐車場には先行車が4台程で、その内の一台が丁度準備中だったので、声を掛けるとアオリ狙いとのこと。しかもウェーダーを履いている。
結局の所、考えることは皆同じだと実感させられた(笑)。
北海道から帰って来てからは殆どウェーダーを着用したことがなく、かれこれ6-7年振りのことで、要領の悪いことこの上ない。
漸く支度を終えて海岸にまで来た時には、辺りは薄っすらと明るくなって来ていた。

さて、目指す磯に渡ろうと思ったが、中潮とは云え大潮の翌日のことで満潮に近いこの時刻の潮位は高く、更には昨日の強風によるウネリが残っており、大きな波が押寄せて来ている。
こんな条件下、ウェーディングすること自体が無謀。ここは君子危うきに近寄らずで、即、方針変更。
そこで目標としていた磯のワンドを挟んで対岸にある地磯に乗った。
こちら側は水深が余りないとのことだが、夜明け直後でもあるのでベイトを求めて入り込んだアオリもいる筈。

満潮を過ぎ下げに入って潮が流れ出した頃から、切れ藻が目の前に流れて来て邪魔になって仕方がない。しかも、海面ばかりではなく海中にも夥しく流れており、キャストの度に藻が掛かって来る入れ掛り状態。
加えて、ウネリが大きくなって来て前下がりになっている隣りの磯にはかなりの所まで波が這い上がって来て、ウェーダーを履いているので問題はないのだが、何となく落ち着いて釣りに集中出来ない。

そんなこんなでここは諦めTKURに転戦することにした。
ゴールデン・ウィークの始まっていることだし、時刻も時刻になっているので入れないかも知れないと思いつゝ駐車場に着いて見ればラッキーなことに駐車している車は2台だけ。その内1台は、マツダのロードスターなので、釣りではない??
釣り客は少ないかも知れないと期待し再度支度をして九十九折を降りて行くと、途中に見覚えのあるナンバーの車が駐車してある。
ひょっとするとと思った通り、毎年この磯で出会うヤエン師の二人組み。
知らない中ではないので間に入れて貰うことも考えたが、狭い磯に大の大人が3人も乗るのは少々辛いものがある。と云うことで、その磯から対岸に近い磯を選んだ。
ウネリは背後の陸で遮られているせいで殆ど影響はなく釣り易そうだったが・・・・・。

結局、地合いも過ぎた後なのか、アタリさえも感じることなく、StopFishing

 

2009年釣行記(12)

2009年 釣行記

潮回り:長潮  場所:烏帽子群礁  釣果:400g X 2 同行者:単独

いつも釣行の度に車窓から眺めるだけの茅ヶ崎のシンボル烏帽子群礁
今回は、この磯に渡ってエギングをすることにした。渡船屋のたつみ釣具店のHPでは5-6月がベストシーズンとのことだが、4月も中旬なので問題はないだろう。

店に予約の電話を入れると5:30に出船するので5:00前に来て呉れとのこと。普段の釣行からすると余裕・余裕。
店に着いて受付を済ませ港に行って見ると、5-6人の釣り客が既に待っている。その中に混じって出船を待っていると、次から次に釣り客がやって来る。月曜日だと云うのに最終的には20人程が集まった。
出船時刻になると、船頭が大きな声で磯の名前を叫び、釣り客は、自分が乗りたい磯の名前が呼ばれたら乗り込んで行く。

全員が乗り込んだ所で出船。
茅ヶ崎漁港を出て直ぐの所の平島群礁で何人か降ろし、次いで烏帽子群礁。中には小さな磯に一人だけで降りる客もいる。
小生は烏帽子群礁の中では2番目に大きい大平に降りた。初めての場所の為、全く勝手が判らず釣具屋のオカミの勧めるまゝ大平に降りたのだが、この磯には、小生の他には平鱸狙いの若者とメジナ狙いの中年男の3人だけだった。

磯の船着場に舳先を押し付ける様にして止っている船から小生が最後に磯に乗り移った。その際、先の2人が協力して道具を降ろして呉れたのは良かったが、小生が船から降りた時には既にこの2人は小生に背を向けて、スタコラサッサと目指すポイントに急いでなさる。 これには思わず笑ってしまった。

期待の第1投は6:00頃。
オカミの示して呉れた茅ヶ崎海岸向きの方向は完全に向かい風。キャストしたエギが吹き戻されて来る。それでも暫くは我慢をしていたが、結局、沖向きの釣り座に移動した。

暫くして右前方に潮目が走っているのが目に止ったので、そのど真ん中にキャスト。

IMG_0125_R.JPG

1シャクリ、2シャクリ・・・、潮目の境にエギが差し掛かったと思われる時、クンッと微かなアタリにワンテンポ置いて合わせると、小振りながら烏帽子群礁での第1号。
これに気を良くして本格的に釣り座を移動しようと思い、元の場所にDバッグを取りに行くと・・・、何とカラスが小生の大事な朝食兼昼食のパンを引っ張り出して、喰い散らかしている。
ちゃんとファスナーも締めていたのに・・・・。

その後はアオリからの信号もなくなったので、大平の磯をグルグルと周回しながらキャスティングを繰り返すのみ。
地磯であればとっくの昔に引揚げている所だが、迎えの船が来る12:00までは動きが取れない。
11:00頃になって風もなくなって来たので、朝釣り座を構えた所に戻って時間潰しのキャスティング。
・・・と、マタマタ小振りの1杯。

渡し賃4,200円を払って、やっと2杯の、しかも、秋サイズ。
一寸高いし、もう1時間程早くして4:30出船、5:00釣り開始となれば云うことなしなのだが・・・。
けれど、5月からは5:00出船とのことだし、もう一度位はチャレンジして見ようと思う。

2009年釣行記(11)

2009年 釣行記

潮回り:小潮  場所:AKUM,TKUR  釣果:ナシ 同行者:単独

まだ最終決定ではないが、やっと後任者がノミネイトされて来た。
人様は、この不景気な時代に仕事があるのだから働いた方が良い、しかも待遇だって悪くないのだから自分から辞めなくても良いのでは、と仰る。しかし、働ける間働いていると、働けなくなった時には釣りに行く体力も残っていないことになりかねない。こうなったら、何のために40年以上も働いて来たのか分からなくなる? 一度しかない人生! そんなことになったら寂しいではないか?
と云う訳で、何年も前から楽しみにしていた引退がイヨイヨ現実味を帯びて来たのだが、年明けから働くなくなるとしたら、あと8ヶ月半で40日近くの有給休暇を消化しなくてはならない。つまり、毎週休暇を取ってもおつりが来る。
まぁ、そんな訳で土曜日に休暇を取って釣行することにした。

2:30に出発。ポイントは以前から乗りたかったAKUM。ここはガクちゃん浅くて釣りにならないと云っていた所だが、雑誌には良いアオリポイントとして紹介されているし、兎に角自分の目で確かめようとした次第。
時間的には余裕があったのでゆっくりと車を走らせ、ポイント付近の駐車スペースに着いたのは4:00頃。
4:00では未だ暗いが、ヘッドランプの光を頼りに雑木林の中の踏み分け道を下りゴロタ浜を歩くのだが、足許が覚束なくて歩き難くて仕方がない。15分程の工程だが、ヨロヨロとしながら何とかAKUMに到着した頃には全身汗びっしょり。磯に乗るだけでこんなにも大変な思いをするのだから、誰も居ないだろうと思っていたが、先行者が1名。
挨拶後隣に入らせて貰おうと思って荷物を降ろして周囲を見ると、小さなワンドを挟んだ向こう側にも磯があるので、そちらに移動。

礒自体は平らで足許は安心出来るが、先端が濡れていて波飛沫が掛かっている様子。
まぁ、潮は下げに入る筈なので何とかなると、タックルを準備して第1投。そこで初めて、目の前の30-40m程先に定置網のブイが浮かんでいることに気が付いた。定置網があると云うことは潮通しが良い証拠。
これは期待が出来るとシャクル腕にも力が自然と入って来る。
第2投目。着底を待っているといきなりズンとラインを引き込むアタリ。
貰った!! 合わせるとロッドがガツンと止まり・・・・。
所が、グィーン・グィーンがない
????
浮いて来たエギを見れば大きな切れ藻の固まりが掛かっていて重いの何の。抜き上げることも出来ず、情けないことにアオリではなく藻の固まりを磯玉網で掬う始末。恐らく切れ藻の上に乗ったエギが波に引っ張られたのをアタリと勘違いをしたのだろう。その後、何度も藻が掛かって来て、薄明るい海面を見れば、到る所に切れ藻が漂っている。
その頃になって左から右の風が強くなりだした。記憶の中の地図から判断すると北風。汗をかいた身体がドンドンと冷たくなって来る。
天気予報では晴れて暖かくなるらしいが、ここから見る空はどんよりとしていて暖かくなる気配は全くなく、切れ藻の多さと北風で身体はドンドンと冷えて来るのに嫌気がさして、折角やって来たこのポイントを諦め、ゴロタ浜をヨタヨタと引き換えしていた。
途中、フトBYBIWに入って見ようかと思い付いた。
駐車地点を挟んでAKUMとは丁度反対側に当たり、ゴロタ浜の行軍は老いの身にはこたえるが、今後のために見ておく価値はあるだろう。

道程の半分程までに来てBYBIWを見通しすると、ガーン、先程までは見えなかった人影。
敢えて先行者が入っている磯に乗る必要はないと、引き返したが、駐車地点にまで辿り着いた頃には、息は上がり全身シャワーを浴びた様にビッショリ。結局ゴロタ浜を小一時間も歩き回ったことになる。

折角の休みを取っての釣行なので、このまま帰宅するのもつまらない。土曜日の7:00頃に行っても空いている場所はないだろうとし、その時は帰ろうと考え、兎に角TKURに移動することにした。
流石に駐車場には6台も駐車していて、磯に乗れる公算は殆どない。ダメ元で九十九折れの坂を下って行くと、いつもの場所は空いていないが、前回今年初めての釣果を見た所には入れそう。

ここは風裏に当たるのか、海は静かで雰囲気がムンムンと伝わって来る。
一投、二投・・・・。
海の静かさはそのまゝロッドに伝わり、なーんもなし

右前方に漂っていた大きな切れ藻の固まりが、風に吹かれて目の前に流れて来たのを機にStopFishing

所で、小生は勤務の関係で日曜日の夜から月曜日の朝にかけての釣行を習慣としているのだが、毎回、月曜日なのに何故こんなに釣り人の数が多いのかと思っていた。しかし、土曜日のアングラーの数は半端じゃない。このTKURの隣のISKRでは普段は殆ど見ることのないアングラーが、今日はズラリと並んでいる。やはり、次回からは土曜日の釣行は避けようと思った。

それにしても、慣れないゴロタ浜を1時間近くも歩き回ってせいで、いつもの倍以上の疲れを感じた1日だった。

2009年釣行記(10)

2009年 釣行記

潮回り:中潮  場所:ATM,IW  釣果:ナシ 同行者:釣do楽さん、のりちゃん

先日の10日に小生がゲットした可愛い娘チャンの写真を見て、どうもムラムラと来たらしい。久し振りに釣do楽さんからのりちゃんと一緒に出撃する旨のメールが届いた。
実の所、釣do楽さんは忙しくて、まだシャクリに行けそうもない様子なので、その隙を狙って、鬼の居ぬ間の洗濯とばかりにキロ・アップを物にしようと目論んでいたのだが、このメールには即リアクション・バイト・・・。
釣do楽さんポイントのDKNには1:00に到着予定とのことで、現地にて落ち合うことに相成った次第。

例によって天気予報をチェックすると、風は1-2mで晴れ。
西湘バイパスの吹き流しは、多少風に吹かれている様子だが、小生のジュニアの様にダラリと垂れており、正に絵に描いた様な絶好のシャクリ日和に、期待は自然に膨らんで来る。

茅ヶ崎を抜けた頃に、先着しているであろう釣do楽さんにTelを入れて見ると、何とウネリが強くてDKNには乗れそうにもないのでENURに行くとのこと。
この2-3日の間、それ程強い風が吹いていた記憶もなく、増してや台風の季節でもないので、ウネリは全く頭になかっただけに、足許を掬われた感じがして仕方がない。

このウネリを避けるためか、ENURの駐車場にはかなりの数の車が止まっており、突堤には4-5人のエギンガーがいる。
小生の休業日も日・月の二日なので、余り他人のことは云えないが、週の初めなのにどうしてこんなにも多くの釣り人がいるんだろう?
無理をすれば、小生の一人位は入る余地はあったが、釣do楽さんものりちゃんもそして小生も、3人揃って余り良い思いをした経験がない場所なので、ATMに移動することにした。

ATMでシャクリ始めた頃から風が強く吹き出し、しかも方向が一定せずグルグルと回っているので、釣り難いことこの上ない。
ベイトの様子も感じられず、潮も全く動いていない。
4:00過ぎになって、最も若くて驚異的な粘りを見せるのりちゃんもついに諦め、それを機にIWに移動することにした。

IWに着いて見ると、いつもは大変静かな湾内にもウネリの影響が出ており、波立っている。
とは云うものゝ、折角やって来たのに、そのまゝ引き返す訳にも行かない。
しかも、釣do楽さんやのりちゃんは初めての場所だったので、様子だけでも知って貰おうと、テトラ帯にまで来て見ると、案の定、釣り座にしているテトラも波飛沫で濡れている。それでも、何とか3人分の場所を探しキャスティングの開始。

5:20頃、真正面に真っ赤な太陽が顔を出し、いよいよゴールデン・タイムか?
風もなく、ウネリさえなければ、絶好の条件なのだが、時折押し寄せて来る大きなウネリは、足許で大きな音と共に飛沫を上げ、泡立ち・・・。
何とも落ち着かず、その内、切れ藻の固まりが正面に流れて来て釣り難くなり、場所を替え様にも場所もなく、6:00頃には釣do楽さんは打ちっ放しのコンクリートの護岸でゴロリと横になり白河夜船を決め込んでしまった。

その後ものりちゃんと小生は頑張って見たものの結局、ノー・スクィッドで7:00過ぎにStopFishing

<釣do楽さん、のりちゃん>
お疲れ様でした。久し振りのエギングだったのに残念な結果に終わってしまいましたネ。
自然相手故仕方のないこととは云え、予想もしなかった強いウネリに翻弄されてしまい、ストレスが溜まってしまいましたが、また、ご一緒しましょう。

« 古い記事 新しい記事 »