※ カテゴリー別アーカイブ:Eging ※

2012年釣行記(35)-EG

2012年 Eging 釣行記

小潮 月齢:7.5 場所:OHM,KWUS 釣果:ナシ 同行者:単独

定例釣行日の火曜日は、メガネを新しく誂えるために、千葉の佐倉まで出掛ける予定があったので、一日ずらして水曜日に行くことにした。
今回は、今季唯一釣果のあったOHMに入り、その後好調との情報があるBNBURに転戦することにして、1:40頃自宅を出発。

現地到着は、途中、制限時速厳守のトラックの後ろについて走ったこともあって、3:30頃。
早速、支度を整えダラダラ坂を下って釣り場の磯に立ったのは、4:00少し前。
何度も行き来しているので慣れ切っているこの坂は、兎に角、蜘蛛の巣が多くて、閉口する。
この坂を降りる時はいつも顔の前方にギャフの柄を持った右手を突き出して歩くのだが、それでも蜘蛛の巣が顔にふわりと貼り付いて来る。
これが、気持悪いことこの上ない。左手にはロッドを持っているので、払い取ることも叶わず、ただジッと我慢するだけ。

最近、この磯では腰掛けのある所に立ち位置を取ることが多かったが、今日は気分転換の意味を含めて、泣き2kgの自己記録を出した少し奥に決めて、エギングを開始。
海は穏やかで、風も気にする程は吹いておらず、これでアオリ様から信号があれば・・・・。

その期待は今回も見事に打っちゃられて、またまた、空振り

予定より若干速いが、6:00前にBNBURに移動することに・・・・。
最初は、海に向かって右側の地磯に入って数投したが、水深がないことに加えてキャストの度に海藻が掛かって来る。
海藻と云っても、アオリの産卵床にはならないとされるイシゲモズクなので、こちらとしては全く有り難くないお客様。

そこで、離れ磯に移動しようと思ったが、ニー・ブーツでは潮溜まりを抜けられそうもない。
一旦車に戻ってヒップ・ウェーダーに履き替えたのだが、潮位がそれ程下がっていないのでヒップ・ウェーダーでもとてもじゃないが無理。
まぁ、無理をすれば何とか渡れるかも知れないが・・・・・・、ここは君子危うきに近寄らずで、離れ磯を右に眺めつつその先のKWUSに。

KWUSの中央にエギンガーがいたので、様子を聞くと3:00頃からやっているがアタリもなしとのこと。
キャストをする前に、こんな情報を聞いたので、辛うじて膨らんでいたやる気もペチャンと萎んでしまったが、折角来たのに何もせずに引き揚げるのも口惜しい

と云う訳で、半ば義務の様にキャスティングを繰り返したが、こんなアングラーが動かすエギに生命が吹きこまれる筈もなく、無駄な作業を繰り返しただけで、8:00を少し回った頃にStopFishingとした。

2012年釣行記(34)-EG

2012年 Eging 釣行記

大潮 月齢:28.1 場所:DKN,YMSTHM 釣果:ナシ 同行者:単独

月曜日は結構釣り人の数が多い。
これは現役の頃には想像もしていなかったことだが、サービス業の様にそれだけ月曜日を休業としている業種が多いと云うことだろう。そんなこともあって、出来る限り月曜日の釣行は避ける様にして来た。
しかし、この梅雨時にしては珍しい台風(4号)が来ているので、1日でも早い方がその影響を避けられる筈・・・。と云うことで、月曜日ではあるが釣行することにした。

ホームは磯焼けの影響であろうと思うが、調子が良くないので、その手前のDKNの様子を見ておこうと・・・・・。
このポイントは、2~3年前に釣do楽さんとよく通った磯だが、直ぐ近くで道路の嵩上げ工事が始まり磯への入り口の階段が取り払われたので素通りしていた。
最近になって、釣り人によって梯子が掛けられているのが分かったので、久し振りに入って見ようと思った次第。

2:20頃、自宅を出発、ポイントには3:40頃到着。
所が、近くの駐車スペースには既に3台程車が止まっている。
考えることは皆同じなんだろうか?

早速、支度をして磯に出て見ると、陸から沖に向かってかなり風が強く吹いており、その風を背に出来るポジションに、エギンガーが2人入っている。
そこで、小生は少し岸寄りの出っ張りに釣り座を決めた。ここは風を横から受けることになって釣り難いのだが、釣do楽さんと通っていた頃には出した実績もある。
我慢していれば、陽が出る頃には風も収まるだろうとの期待もあったのは事実だが、本当の所は、車に戻って場所を替えることが面倒だった方が強かった。

はやり強い横風は釣り難いことこの上ない。
正面にキャストした筈なのに、風に吹かれて大きく弓なりになったラインに引っ張られてドンドンと流されてしまい、上がって来る時には左手にある根の直ぐ際から戻って来る始末。
これでは、シャロー・タイプは一寸無理。と云うことでレギュラー・タイプに替えると根掛かり。と云っても海藻がカンナに掛かって来ることが多いので、ホームのMNDRよりは有望かも知れない・・・。

明るくなって周囲を見渡すと、右前方のSKNにはエギンガーが2人、前方遠くに見える突堤には7~8人の姿があって、アングラーの出足の良いこと。
小生が入ったこのDKNでも、5:00頃には活きアジの泳がせ師が登場し、更に、5人の若者がゾロゾロと入って来て都合9人のアングラーがひしめき合う状況。
この若者達は、小生の直ぐ横からコマセの入った籠をエイ・ヤーッとばかりにキャストし出す始末。しかも、隣りに入るのに何の挨拶もなしに・・・・。

6:30頃には、読み通り風も収まって来たのだが、2度も高切れでエギを奉納したのにも拘わらずイカ様からの信号は感じられず、泳がせ師の活きアジにもアタリがないとのこと。

活きアジに来ないのに、偽餌のエギに来る筈はない。

そんな状況で集中力が続く筈もなく、嫌気が差して来たのでホームのMNDRに移動することにした。

無料駐車場から釣り場の様子を伺うと、眼下のKTGHM、2BN、2BNST等主だったポイントにはアングラーの姿があるが、幸い、YMSTHMの磯には誰も入っていない。
そこで、潮位も70cm程度にまで下がっていることもあって、無条件にYMSTHMに入ることにした。

YMSTHMでは、風もなく波もなくてその点は良かったのだが、残念なことにDKNではなかったニゴリが入っている。
そこで、ニゴリの中でも目立つであろうオレンジ色のエギを結んでキャスティングを開始したが、まるで雰囲気が出て来ない。
更に、独り占めの磯をアチラコチラプチ移動を繰り返してアオリからの信号を探って見たがこれも徒労に帰し、結局、8:30頃にStopFishingとした。

2012年釣行記(33)-EG

2012年 Eging 釣行記

若潮 月齢:25.1 場所:TKUR,ISKR 釣果:ナシ 同行者:単独

今日は、貴重な梅雨の晴れ間で、明日から雨模様の天候が続くとの予報。
であれば行くしかないと、早朝はTKURに入り、潮が下がった5:30頃にYMSTHMに渡礁しようとのプランで出撃した。

1:40頃自宅を出発。釣り場の無料駐車場には3:00過ぎに到着。
途中の西湘バイパスの吹き流しはダラリと垂れていたのに、着いて見ると駐車場の廻りの木々がザワザワと風に揺れている。
果せるかな、九十九折りの坂を下って海辺に立つと、波は穏やかなのに風が少し強く吹いている。
釣り難いことは釣り難いが、釣りにならない程ではない。

3:30頃からキャスティングを開始。
このポイントでもそうなのだが、例年なら足許に煩い程繁茂しているヒジキ等の海藻が今年は少なく、キャスティング早々にも拘わらず、何となく釣れそうにない雰囲気が漂って来る。
周囲が薄らと明るくなって来た4:00頃の確率が最も高い時間帯になっても、やはり状況は変わらないまゝ。

そこで、ゴロタ浜を挟んで反対側にプチ移動し、釣り座を2度、3度と替えて状況の打破を図ったが、反対にラインの高切れエギをロストする始末。

6:00頃から次第に、強くなって来た風の向きから判断して、半島の反対側は風裏になる筈・・・・、と計画通りYMSTHMに移動することにして、急坂をエッチラ・オッチラと登って・・・・。
KTGHMの無料駐車場に着いて海の様子を見ると、何と、風裏になる筈と読んだのは大きな誤りで、YMSTHMには、まともに吹き付けている。しかも、ザワザワと波立ち、乗ろうとした磯には高い波飛沫が上がっているのが見て取れる。
これなら、TKURの方がマシと、取って返して再度九十九折の急坂を下って、朝一に入った磯でキャスティングの再開。しかし、アオリからの信号は全くなし。

EG-2012-003R.JPG
7:00を廻った頃、腹が空いてきたので岩に腰を掛け朝食の菓子パンを齧っていると、何処からともなく一匹の猫が現れ、ニャーニャーと人が食べているパンを欲しそうに鳴いている。

漁港に猫は付き物で、漁港で釣りをしていると釣った魚を狙う猫がウロウロしていることが多い。
地磯の場合は、猫が居着いている磯もあれば猫がいない磯もある。しかし、過去から何度も通っているこのTKURでは猫の姿を見掛けた記憶がない。

釣れている時は、こんな猫の相手をすることもないのだが、全く、その気配が無いのに嫌気が差していることもあって、喰い掛けのパンを少し千切って猫の眼の前に投げてやると・・・。
すると、そのパンが着地する寸前に前脚で叩く様にして爪に引っ掛けて、口に持って行き美味そうに喰い出す始末。
その素早さと器用さにビックリして、2~3度パンをやると、すっかり懐いて、岩に腰掛けている小生の脚に身体をすり寄せて来たり、ぶらりと下げた手に甘噛みしたり・・・、最後には、背後の岩の上に寝そべって、再開した小生の釣りを眺めている始末で、小生は、完全に犬派なのだが、結構猫も可愛いもんだと思った次第。

その後、干潮時刻の8:00頃になってISKRに場所移動をすることにした。
流石に潮位42cm位になると、磯伝いに移動出来るのでアップ・ダウンを繰り返さなくて済む分だけ、移動も楽だが、それでも踏み出した足が沈み込む砂浜や、一抱えもある大きな岩がゴロゴロしている浜を15分近く掛けて歩くのは、少々辛かった。

結局、老いの身に鞭打って色々とやって見たが全て徒労に終わり、9:00頃になって気持ちも切れてStopFishingとした。

自宅に帰り着き、ロッドやリールを洗い、シャツなどを洗濯し終えて休んでいて目が覚めた時、両手両足に力を入れて延びをした途端・・・・・。
右足のフクラハギがグッと引き攣って、所謂コムラガエリ。こんな時は、もう一方の足の踵でコムラガエリを起こしている足の親指をグイッと反らせて治めているのだが、この時はその左足までコムラガエリになって・、どうすることも出来ずイテテテーッ・・・・
今日は、結構歩き回って脚に疲労が溜まっていたのが、原因だが、それにしても痛かった。
風呂に入って暖めてマッサージをしたが、今でも椅子から立ち上がる時や、歩く時にズンッとした痛みが残っている。

2012年釣行記(32)-EG

2012年 Eging 釣行記

小潮 月齢:22.1 場所:OHM 釣果:ナシ 同行者:単独

前回と同じ様に自宅を1:30に出発したが、途中で給油等したため、現地到着は3:00過ぎ。
途中の西湘バイパスの吹き流しは垂れていたし、SAで見た海も波脚は若干長い様に思えたが、前回より凪いでいたので、条件としては良い。残るはアオリの機嫌が良いかどうかだが・・・・・・。

早速支度を整えて、ダラダラ坂を下ってお気に入りの腰掛けの磯に乗ったのは3:30頃。

時刻の記憶がはっきりとしていないのだが、未だ薄暗かったので4:00前のことだったと思う。
キャストしてカントダウン・・・。
2~3回程シャクリとフォールを繰り返した後、シャクリ上げたロッドがガツンと止まって・・・・。
あぁ、根掛かった!!
煽ったロッドをそのまゝにしてリーリングをすると、グ~ン・グ~ンと引っ張られる様な重い感覚が伝わって来てロッドがお辞儀をした様な気がして・・・・、
アッ、アオリだ!!!
と思った瞬間、手応えが感じられなって・・・・・、慌てて巻き揚げると風に吹かれてラインが吹き流し状態の情けない高切れ。

何で~??
根掛かりだったのか???
いや、あれは根掛かりじゃない!!
かなりの大物を予感させる重い引きだった。
未だ、近くに居る筈だ・・・。

ライン・システムを組み直す時間も惜しい。 その上に0.6号では心許ないと、直ぐに0.8号のPEを巻いている予備のリールに取り替えてキャスティングを再開したのだが、全く音沙汰はなし。

時間が経つにつれて、本当にグ~ン・グ~ンとアタリがあったのか、ロッドがお辞儀をしたのか・・・・。
そう云えば、海藻に掛かった時も、海流に揺れる海藻の動きを拾ってグ~ン・グ~ンと引っ張られることもあるし・・・・・。
と、アオリのアタリだったとの確信が徐々に薄れて行き、単なる根掛かりだったのではないかと思えて来る始末。

そんなことを考えている内に集中力が切れ、集中力が切れると同時に無用な根掛かりが多くなって、それに伴ってエギも4~5個は海の藻屑となってしまった。

この磯は、いつもマヅメの一瞬に出ることが多く、粘っても余り良い結果が出ることはないので、少し早目の8:00頃にStopFishingとした。

2012年釣行記(31)-EG

2012年 Eging 釣行記

中潮 月齢:18.1 場所:OHM 釣果:550g x 1 同行者:単独

自宅を1:30に出発し、予定通り現地には3:00頃到着。
途中、西湘バイパスの吹き流しは垂れていたので安心していたが、SAから見た海は結構脚の長いウネリがあって、OHMの磯に乗れるか心配。
果せるかな、支度を終えて長い坂道を下って行くと、半分も行かない内に波音が聞こえて来る。
このOHMで乗れないなら、同じ南西向きのTKURも無理、半島の反対側にあるYMSTHMは潮が高いから渡れないし・・・・・・・・。

実際に見なければ判らないと、そのまゝ下って行き、いつもの通り腰掛けに出来るコンクリートのブロックがある磯に乗って見たが、潮位が100cm程とそれ程高くはないのに、時折足許付近にまで波が這い上がって来る。
満潮まで30cm程潮が上がって来る筈なので、念のため、背後の一段高くなっている崩れ掛けているコンクリートの壁の上にDバッグやクーラーを置き、与太波が来た時には直ぐに40cm程の高さがあるブロックの上に避難出来る様に準備をして、3:30頃からキャスティングを開始。

6月も1週間程過ぎてソロソロ梅雨入りしてもおかしくはないが、満月を過ぎて少し欠けた月が、正面上空から辺りを煌々と照らし雰囲気は抜群。
しかし、押し寄せて来るウネリが磯に砕けて音が大きく響き、波立った海面がザワザワと落ち着きがない。
左側から来るウネリを警戒しつゝ、正面、右、左と扇状に探った見たが音沙汰はナシ。

EG-2012-002R.JPG
日の出時刻の4:30頃、フォールさせている途中で、グンッと引っ手繰る様なアタリで来たのが丁度食べ頃サイズのこの娘。
前々回、キロ・アップを取った時には然程力強いグイ~ン・グイ~ンの引きがなくて、何となく物足りなさを覚えたが、この娘はその半分程のサイズなのに、グイ~ン・グイ~ンとアオリ独特の引きを味合せて呉れた。

メスの近くにはオスがウロウロしている・・・・・・筈?
一回り大きなオスのアタリを期待してキャスティングを繰り返したが、その後はサッパリ。

一旦収まりかけたウネリが、満潮時刻の6:00を過ぎて下げに入った頃から、又大きくなって益々釣り難くなって来たので、ウネリを避けられる立ち位置を探して2度3度と場所をプチ移動したが、全て徒労に終わり、結局8:30頃StopFishingとした。

« 古い記事 新しい記事 »