2019/02/08
2019年 Eging 釣行記
日 時:02月07日(木) 0:00~4:30
潮回り:中潮(↑)
場 所:SOFKZK
釣 果:ヤリイカ x 7
同行者:単独
漸く風向きが変わって、西寄りの南西1mとの予報が出たのでSOFKZKにヤリイカ狙いで、これまでと同じ様に3:00頃に磯に乗って明け方までの朝間詰めを狙うことにしていた。
しかし、潮回りは大潮直後の中潮とあって、6:40頃の満潮時の潮位は144cmとかなり高い。ここまで高いと、少しでもウネリが入ると足許まで波が這い上がって来るリスクが高い。SOFKZKでは、これまで何度もウネリに泣かされた経験があるので、少しでもリスクを回避したい。
と云う訳で、潮位が低い時間帯の夜中から3:00か4:00頃までロッドを振ることにして、今回は仮眠もとらずに22:00過ぎに自宅を出発した。
現地駐車場には、予定通り24:00過ぎに到着したのだが、驚いたことに駐車場はほゞ満杯で、10台程の車が止めてある。ナンバーを見ると、八王子や川崎など、どれも他府県ナンバーばかりなので釣り人の車であることは間違えないだろう。となると、アブレて竿を出せない惧れが強い。
どうしようか・・・・。
寝る間を惜しんで車を走らせて来たのに、このまゝ何もせずに引き揚げるのも悔しい。兎に角、磯に行って見て、状況によってどうするか考えよう。
前日の雨で濡れた磯道を、足を滑らさない様に注意しながら、下って行くといつもは、誰も見向きもしない磯の入り口にもアングラーが入っていて、とても釣り座を構える隙間さえなさそう。
そう云えば、前回ここで会った地元の若者が、最近は人が多くて、磯に入れないアングラーは已む無くサーフで釣りをしている程混雑していると嘆いていたのを実感する程。
これ程の状況であっても諦められず、磯の先端に向かって歩いて行くと、3~4m程の間隔でアングラーが入っているにも拘わらず、小生の好きな腰掛け岩の少し先だけがポッカリと空いている。
こんなに混んでいるのに、どうして?
近くで立ち話をしているアングラーに訊ねた所、上がる所だから、どうぞとの嬉しい返事。半ば以上も諦めていたので、思いも掛けない返事に喜び勇んで入らせて貰うことにした。
早速、いつもの様にSephia S806ML-Sに邪道エギに冷凍ササミを巻き留めて1:00少し前にキャスティングを開始。
予報では、1mとは云え南西の風が吹くとなっていたが、磯に立ってみると殆ど感じることもなく、磯道を歩いて来た汗をかいた身には、寧ろ少し吹いて貰いたい位。海も穏やかでエギングには持って来いの状況。
例によって、20カウントからスタートしたが、音沙汰なし。
次に25カウントした所、磯の際でジワーッと重くなる反応があって、幸先の良いスタートを切ることが出来た。
この調子で行けば・・・・。
と思ったが、その後は中々反応が感じられない。
しかし、小生より先端側隣りと先端に陣取っている若者2人は、ほゞ入れ掛かり状態でホイホイと掛けている。
たった3~5m程しか離れていないのに、何故こんなにも違うんだろう?
新月の闇夜のことで、細かい所までは分からないが、若者達のシャクリはアオリイカ狙いの様にかなり激しく、シャクッた後のフォールはかなり長目の様に見える。
そこで、彼を倣って同じ様にしてみると、ジワーッ。
答が見付かったと思ったが、後が続かない。
両隣のアングラーに迷惑が掛からない様にキャストする方向を替えても見たが、若者達の様には行かない。
2:00頃になって、隣りの若者が引き揚げて行ったので、彼の後に入らせて貰って気分を新たにキャスティングを続けたが、ポツポツとコンタクトがあるだけで、入れ掛かりには程遠い状態。その間も、先端に残った若者は、ペースは落ちたがコンスタントに掛けている。
その内、全く気配もなくなってしまった。
隣りの若者は、合わせた瞬間にドラグをジーッと鳴らすので、イカを掛けたことが判ったのだが、そのドラグ音もいつの間にか聞こえなくなっているので、声を掛けてみると、アタリがなくなりましたね~。
それでも、群れが回って来ることを期待してキャスティングを続けたが、迷子のヤリイカが、本当に忘れた頃に単発でエギを抱いて呉れるだけ。
3:00を過ぎ、4:00を過ぎても状況は変わらず仕舞い。
それどころか、風向きも変わらず弱いまゝにも拘わらず、どうしたことか4:00を回った頃から、徐々にウネリが出だして来る始末。こうなると皮一枚で辛うじて繋がっていた気持ちはプツン。それでも未練がましくキャスティングを続けていたが、4:30頃になってシブキが高く上がり始めたのを機にStopFishingとした。
道具を仕舞ってから若者に釣り方を訪ねた所、彼は普通のエギ3号にキビナゴを括り付けているとのこと。小生は3.5号のエギに鶏のササミでエギの大きさもエサも違っている。その他にもシャクリ方や間の取り方等色々と相違点はあるので、彼との差の原因は特定出来る筈もなく、一言で云えば腕の差なのだが、次回は普通のエギ3号で試して見ようと思う。
2019/02/02
2019年 Mebaring 釣行記
日 時:02月02日(土) 17:00~20:30
潮回り:中潮(↓)
場 所:MHR-KGN
釣 果:メバル x 19
同行者:単独
この所結果の伴わない釣行が続いていたので、MHR-KGNで円らな瞳の可愛娘ちゃんに遊んで貰おうと考え、予報をチェックすると、南寄りの風が21:00頃には西風に変わるとのこと。MHR-KGNは北向きなので、南寄りの風であれば、多少強くても何とかなる。しかし、西寄りになると左手からの真横になって甚だ具合が悪い。更には、22:00過ぎには干潮となり潮位が19cmまで下がってしまい、釣りにならなくなる。
と云う訳で、21:00頃までであれば出来るだろうと、15:30頃自宅を出発。
現地には17:00少し前に到着。
直ぐに支度を整えて岸壁に出てみると、風は殆どないが、ウネリが少し入っていて、海面から頭を出しているテトラ付近がザワザワとしている。
階段下はパスして、への字カーブの先60番ポスト付近から始めようと歩いて行くと、流石に週末の土曜日なので、アングラーの数はいつもより多目で、60番ポスト付近には、先行者の姿が見える。
そこで凸部の角に直接入り、17:10頃、Falcon改のロッドにPEラインの0.25号、0.5gのJHの組み合わせで、キャスティングを開始。
昨年だったか一昨年だったか、この角で良い釣りをした記憶があるので、凸部より先に入る場合は、必ずチェックしているのだが、良い釣りをしたのは後のも先にもこの時だけ。
今回も色々と方向を替えて可愛娘ちゃんの居場所を探したが、全く気配がないので、数投して隣りのテトラ帯とテトラ帯の切れ目に移動。
そして、同じ様に扇状に探っていると、突然、コツンと反応が伝わって来て、この日最初の可愛娘ちゃんをゲット。
サイズはこのMHR-KGNではアベレージ・サイズの17cm程度と余り大きくはないが、久し振りに手にした獲物なので、ホッと一息付けた格好。
時間的には、暗さが増して来た17:30頃のことで、イヨイヨ、ゴールデン・タイムの始まりか・・・・・。
いつものことながら、こんな甘い考えは裏切られてしまうのが常で、次の1匹を手にするのに四苦八苦することが多い。しかし、この日は可愛娘ちゃんのご機嫌が良いと見えて、2匹、3匹と連続ではないが、それでもテンポ良く反応を示してくれた。
とは云っても、同じテトラ帯とテトラ帯の切れ目で続けていると直ぐに反応がなくなってしまうので、蟹の横這い釣法で切れ目を渡り歩く釣りで、1時間程経った18:30頃にはでツ抜け寸前。
この分で行けば、今年のMHR-KGN最高記録が達成出来そうだ。
と思った途端、根掛かりでライン・ブレイク。
そこで、ライン・システムを組み直して、キャスティングを再開したのだが、切れ目を替えればあったコンタクトが、どう云う訳か、全く無くなってしまった。
下げ潮に乗って岸から離れて行ってしまったのだろうか?
念のため、JHを重めの0.8gに替えて沖目を狙って見たが、2~3投目で敢え無く根掛かりでライン・ブレイク。
この日のツ抜けを達成したのは19:50頃のことで、約1時間程の間は可愛娘ちゃんの居場所を求めて、行ったり来たりと彷徨していたことになる。
この頃になると、潮位は40cm内外とかなり下がってしまい0.5gのJHでも、根掛かりのオンパレードになってしまったので、手持ちの中では最も軽い0.3gにJHを変更。これで、根掛かりは軽減することは出来たが、油断は出来ない。可愛娘ちゃんを掛けても、根に潜られることが何度かあった。
そうこうして、20:30頃には何とか19匹まで釣果を伸ばすことが出来、こうなると欲が出て来て、切りの良い20匹を・・・・。
しかし、敢え無く根掛かりでこの日何度目かのライン・ブレイクに、気持ちも切れてしまい、小生には珍しいことだが、予定より30程早い20:30頃にStopFishingとした。
2019/01/28
2019年 Eging 釣行記
日 時:01月28日(月) 3:00~5:30
潮回り:小潮(↑)
場 所:SOFKZK
釣 果:ナシ
同行者:単独
ウネリが高くて泣く泣く引き揚げざるを得なかった前回のSOFKZKの続きをする積りだった。しかし、月曜日の早朝の数時間を除いては、とても釣りが出来そうにもない程の強い風が吹く予報が出ている。
と云う訳で、一週間前の前回と同じ様に、月曜日の早朝にヤリイカを狙うことにした。
2:45頃、現地の駐車場に到着。駐車場には湘南ナンバーの軽四のバンが2台とまっているので、先行者が居るかも知れないが、何とかなるだろう。
車を止めて釣り支度を始めた所、意外にも波音が聞こえて来る。
前回の二の舞になるかも知れないと思いつゝ急な磯道を下って行くと益々波音は大きくなり、ゴロタ浜の波打ち際はサラシが広がり、夜目にもハッキリと白く見える。
前回の大潮と違って今回は小潮で潮位が低いので、釣りは出来るかも・・。
一縷の望みを抱いて、磯の先端に向かって進むと辺り一面水浸し。しかし、ウネリが這い上がって来る様子は見えない。
不安な気持ちのまゝ先端にまで来て見ると、一人のアングラーがロッドをシャクッている後ろ姿が見えて来た。心配した先行者は、小田原から来たと云うこの若者エギンガー一人だけで、小生は腰掛け岩の付近に道具を置いて、支度に掛かった。
その若者エギンガーによると、22:00頃一旦来たが、その時はウネリが高くて、とても磯に入れる状態ではなかったので、時間を置いて2:00頃から釣り始めた。しかし、アタリはないとのこと。
道理で辺り一面が水浸しになっている事情は分かったが、それがヤリイカの寄りにどの様に影響するのか・・・・・・?
Sephia S806ML-Sに邪道エギのV1に冷凍ササミを巻き留めて3:00過ぎにキャスティングを開始。
今回も20カウントから始めたが、気配がない。そこで例によって25カウント、30カウントと徐々に深くして行ったが、前回と違って音沙汰がない。若者エギンガーも色々と立ち位置を替えているので、アタリはないのだろう。
時折、足許近くまで這い上がって来ることがあったウネリも、徐々に収まって来たので、状況の変化に期待するものがあったが、これは空振り。
4:00過ぎになって、若者エギンガーは諦めて引き揚げて行き、小生独り居残りキャスティングを続けたが、この頃には気持ちは風前の灯火。
4:30頃、別の若者エギンガーが登場して来たので、気持ちの持ち直しは出来たが、相変わらずヤリイカからのコンタクトはないまゝ。その内、収まっていた筈のウネリが又々高くなって来て、直ぐ足許まで這い上がって来る始末。
こうなっては、キャスティングを続ける気持ちは胡散霧消。
5:30頃になって、遂に諦めて帰り支度を始めたが、益々ウネリが高くなって来て、磯の根元に辿り着くまでに、2度くるぶしの所まで波に洗われてしまった。
そして、ヒーヒー云いながら急坂を上って駐車場に辿り着いた頃には波音がズシンと腹に響いて来る程になり、残して来たエギンガーが心配になって来た。
駐車場には、来た時に見掛けなかったご当地ナンバーの白の乗用車があるので、恐らくこの磯に慣れている地元のアングラーだとは思うが、様子を見に行こうか・・・と考えながら後片付けをしていると、磯道にヘッドライトの灯りが見えて、ヤレヤレ。
駐車場に戻って来たそのエギンガーに声を掛けると、磯に居る時には判らなかったが、3年程前に初めてこの磯に入った時に色々と声を掛けて呉れた地元の若者で、どうやら小生のことを、横浜から来るオッチャンで覚えてくれているらしい。
2019/01/25
2019年 Eging 釣行記
日 時:01月25日(金) 17:00~21:00
潮回り:中潮(↑↓)
場 所:KTGHM
釣 果:ナシ
同行者:単独
前回のSOFKZKでは、思い掛けなくウネリが高くて1時間程しか竿を出せず後ろ髪を引かれる思いで引き揚げて来た。その憂さ晴らしに出撃する気満々だったが、予報では弱いながらも東風が続いている。となると、ウネリが入っている可能性が高く、100km走って行っても空振りになる惧れがある。
仮にウネリがなくても、週末の土曜日を控えているので、好きなポイントに入れない可能性もある。
行くか行かざるべきか迷った末、SOFKZKに行く途中のKTGHMにヤリイカ調査に行くことにした。
KTGHMでは昨年の1月末から2月に掛けてヤリイカの爆釣が続いたとの情報を仲間から得ていた。しかし、KTGHMは水深がない上に根がきつくて根掛かり多発地帯なので敬遠していた上に、昨年のその頃はSOFKZKに通っていたので、全く恩恵に与ることはなかった。
と云う訳で、時期的に見てもソロソロ回って来ているのではないかと考えた次第。
15:00過ぎ、自宅を出発。
現地の駐車場には17:00頃に到着したが、駐車スペースが殆どない程の車が止まっている。
ひょっとするとヤリイカ接岸の情報でも流れたか・・・。
何とかスペースを見付けて車を止めて、磯の様子を俯瞰して見ると、主だった岩や、あぶれた時はと考えていた2BNや2BNSTにもアングラーの姿が見える。
折角来たのに、このまゝ引き返すのは口惜しいので、真下に見える低い岩に乗ることにした。幸い、ヒップ・ウェーダーを積んで来ているので、それを穿けば、潮位が上がって足許を潮が洗う様になっても何とか釣りが出来るだろう。
今回はヤリイカ狙いなので、ロッドはSoare S803ULT30。
このロッドが背負えるルアーの重さは1~10gとなっているので、少々、重過ぎるきらいはあるがヤリイカ狙いでは定番の邪道エギのV0にササミを巻いてキャスティングを開始。
予報では西寄りの風がもう少し強い筈だが、ソヨリと感じる程度。海は波もなく穏やかで、エギングには絶好の条件で期待一杯だが、こう云う時に限って結果は伴わないもの。
キャスティングを重ねても、一向にアタッて来る気配がない。
ヤリイカは群れで回遊しているので、誰かが掛けてから、集中してキャスティングをすれば良いだろう。それまでは、休んでいよう。
無精を決め込んで、休憩とキャスティングを交互に繰り返したが、アタリもなければ他のアングラーが掛けた様子もない。
満潮時刻を過ぎ、潮が下げに入ったので、少しは状況に変化があるだろうと期待したが、これも期待倒れ。
しかし、昨日は釣れたのに・・・とのアングラー同士の会話が聞こえて来たので、回遊があるのは確実。問題はその回遊が何時かと云うことだが、諦めて引き揚げた直後に爆釣したと聞かされることは、ヤリイカならずとも屡々あることで、そのチャンスを逃さないためには、キャスティングし続けるしかない。
次は来るか、次は来るかとキャスティングを続けたが、全く気配が感じられない。
こうなると集中力は徐々になくなり、遂に、根掛かりでエギを奉納する結果に。幸い、スナップの結び目から切れているので、編み物をしてライン・システムを組む必要はなかったが、ラインのブレイクと共に気持ちも切れてしまって、21:00頃、StopFishingとすることにした。
そして、
さて、次回はどうするか?
当然、雨や風の条件次第だが、距離はあるが実績のあるSOFKZKにするか、昨年の爆釣の再来を期待してKTGHMに賭けるか・・・・・?
そんなことを考えつゝ、帰路に着いた次第。
2019/01/21
2019年 Eging 釣行記
日 時:01月21日(月) 3:00~4:00
潮回り:大潮(↑)
場 所:SOFKZK
釣 果:ヤリイカ x 6
同行者:単独
前回の南端ではアタリ一つないパーフェクト・ボーズを喰らってしまったので、江戸の敵を長崎でではないが、その雪辱戦を21日の月曜日の夜にSOFKZKでする積りでいた。
所が、月曜日の夜は、残念ながら風が強く吹く予報が出されており、21:00頃には向かい風になる南寄りの風が7mにもなるとのことで、これではとても釣りは無理。翌日の22日の火曜日の夜は収まるらしいが、23日の朝早くに白内障の検査のため眼科に行く予約が入っているので、火曜日も無理。
となると、週の前半の釣りは駄目か・・・・。
半ば諦めていたが、予報をよく見ると月曜日の早朝の3:00頃から8:00頃までの間だけは、エア・ポケットの様に西寄りの風が1m程度となっている。であれば、前回のSOFKZKの様に朝間詰めを狙えば成立する筈。
と云う訳で、道楽部屋で仮眠を取って、24:30頃、自宅を出発。現地の駐車場には、2:40頃、到着。
駐車場には、前回も見掛けた軽四のバンと相模ナンバーのワンボックスの2台が停まっており、磯の規模の割には掛かり場が少ないので、先行者の有無が心配になって来る。
直ぐに支度を整えて暗い磯道を下って行くと、下の方から波が砕ける音が響いて来る。
えっ、ウネリが入っている・・・・・?
この磯は前下がりになっているので、ウネリが這い上がり易い上、崖が直ぐ後ろに迫っているので逃げ場がないため、ウネリが一番怖い。
兎に角、先端にまで行って見よう。
先端は、ウネリが真面にぶつかるので波シブキが高く舞い上がっているので、釣りは出来そうにもない。しかも、ワンボックスのアングラーの物だと思うが、岩陰に置いてあるクーラーやバッカンが場所取りをしているので、ウネリがなくても先端に入ることは出来ない。
そこで、取り敢えず、腰掛け岩より少し岸寄りの所に荷物を置いて、ウネリの様子を暫くの間観察。すると、時々押し寄せて来る一際大きなウネリが腰掛け岩の根元まで上がって来ることがある。潮位はあと50cm位は上がって来る筈なので、満潮時刻の5:40までは出来ないにしろ、それまでは、用心すれば何とかなりそう。
今回はヤリイカ狙いなので、邪道エギのV1に冷凍ササミを巻き留めて3:00過ぎにキャスティングを開始。
1投目はカウント20で、シャクリ始めたが、何事も起きず仕舞い。
そこで2投目はカウントを25にして、少し深くすると、これがビンゴ。
チョンチョンとロッドを軽く煽ってテンションフォールさせていると、ジワーッとした重みが伝わって来て、この日最初のヤリイカをゲット。
時間が限られているので、急いで始末をして後続を狙うと、今度もジワーッ。
連続して来たのは、この2杯だけだが、その後もそれ程間を置くことなくエギを抱いて呉れ、4:00前には6杯をゲット。
所が、この頃からウネリが少し大きくなり、高くなって来た潮位もあって、直ぐ足許を洗うことが多くなって来た。
無理をすればまだ何とか釣り続けることは出来るだろうし、折角のチャンスを逃したくはなかったが、無理は事故の元。
アタリが少し遠くなったことを理由に、自分を納得させて、4:00頃に後ろ髪を引かれる思いで、StopFishingとして、急坂をヒーヒー云いながら戻って来た。
結局、この日は1時間程の短時間で6杯の結果。最大は胴長30cmもある立派なオスで、短時間ながらも楽しいエギングだった。
« 古い記事
新しい記事 »