1060製作記(61) 弁装置 – 28

フル・スクラッチ 弁装置 形式1060

イヨイヨ弁装置がスムーズに動くかどうかの確認作業に入った。

そのために、先ず、弁装置偏心棒を車軸の偏心輪に連結する作業となる訳だが、これが難物。

この作業の予行演習は、1060製作記(51)で行っているので、問題がないと思っていた。所が、実際に組み込もうとすると、フレームや軸箱が邪魔になって上手く行かない

そこで、連結するネジを完全に抜き偏心棒ストラップ部分を前後に一旦分けてから、偏心輪を挟み込んでからネジ止めするオーソドックスな方式にしたが、ここで問題が・・・・。
つまり、連結するネジ用のタップを、ストラップの前部・後部のどちらに立てるかと云うことで、深くも考えずに後部側に立てていた。所が、これでは、出っ張りも何もない後部を指などで支えた上で、0.5mmのネジを前部から挿入することになるが、狭い場所での作業で、上手く支えることが極めて難しい。逆に前部を支えるには偏心棒があるので、比較的楽に出来る筈。

と云う訳で、大変やり難いが仕方がない。何とか1本目の偏心棒を組み込んだ所で、動きを確認すると、やはり所々で重たくなる。そうなることは想定内のことなので驚くことはないが、重たくなりそうな個所を軽くヤスリで削ろうにも、小さなネジを緩めて偏心棒を外し調整を加えた上で、再度組み直して確認。渋い所があれば又取り外して・・・の繰り返し。

こんなことを繰り返している内、ネジの頭を舐めてしまってドライバーが空回りして二進も三進も行かなくなったりで、時間ばかり掛かって作業は一向に捗らない。
四苦八苦して、この作業を4本の偏心棒に行い、単独で何とか動く様になった所で、4本全部を組んだ所・・・・・。

駄目!!!!
上手く動かない!!!!

1060-054因みに動輪をフレームに落とし込んでみると、この通りの有様で、偏心輪が車軸に対してどう贔屓目に見ても直角になっていない(大汗)

確かに、偏心輪を車軸に挿入する際、きつくて少々強引にやった記憶がある。

もういい加減に弁装置から卒業したい所だが、ここまで来た以上ギブ・アップするのも悔しい!!
と云う訳で、次の作業は何回目かの偏心輪の作り直し、気が向けば偏心棒にも手を伸ばしたいが・・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

トラックバックURL:
http://mizoken.info/WordPress/tms/wp-trackback.php?p=1012

« »