5230製作記(105)試験走行

セミ・スクラッチ 形式5230

レールに乗せずに無負荷の状態では、動輪の回転具合は良かったので、いよいよレールに乗せた状態での走行チェックをすることに・・・・。

やはりと云うか、当然と云うか・・・・、ウェイトを全く乗せていないので、動輪が空転するのは止むを得ないが、ギクシャクしてスムーズな走行が出来ない

単体で裏返しにした無負荷の状態と違って、レールに乗せた状態では、キャブやボイラーなどの上部側の荷重が掛かって僅かと云えども沈む込む格好になるだろうし、レールの凸凹した部分を通過する際に可動部分の動きが加わって新たに接触してショートする個所が出て来てもおかしくはない。
寧ろ、小生の様に好い加減な工作をしていると当たり前のこと・・・・・

で、改めて可動部分を中心に点検してみたが、それらしい所が発見出来ない。

5230-120Rものは試しと、レールに乗せた上で部屋の電灯を消して真っ暗な状態にして通電して見た所、動きが引っ掛かった際、テンダーの車輪付近で青い火花がパチパチと光っている
テンダーでショートしているとは考えもしなかったので意外だったが、テンダーをバラシてみた所、写真にある通りイコライザーに何やら汚れた部分が・・

実は、このテンダーにはロンビクイコライザーを組み込んでみたのだが、工作精度の悪さ故にイコライザーにフラツキがあって、そのために絶縁側の車輪の裏側に接触してショートを起こしているらしい。

完成間近になってロンビクイコライザーを改めて作り直す気も起きないので、お菓子のパッケージで絶縁ワッシャーを作って車軸に嵌めこんだ結果、冒頭に書いた様なギクシャクはほゞなくなった。
後はウェイトを積んで慣らし運転をすれば、快調に走る筈だが・・・????

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

トラックバックURL:
http://mizoken.info/WordPress/tms/wp-trackback.php?p=296

« »