※ 月別アーカイブ:6月2024 ※

2024年釣行記(36) – MB

2024年 Mebaring 釣行記

日 時:06月17日(月) 18:50~22:30
潮回り:中潮
(↑)
場 所:MHR-KGN
釣 果:メバル x 1、カサゴ x 1
同行者:単独

HGS-OGSMマゴチを狙うか、MHR-KGN円らな瞳の可愛娘ちゃんと遊ぶか・・・・。
叶うなら両方を狙いたいが、身体は一つなので、どちらかを選ぶしかない。
結局、マゴチはこれから本格的なシーズンを迎える。対して可愛娘ちゃんは精々7月一杯で終盤戦に差し掛かっている。であれば、残されたチャンスが少ない方を選ぶべきだろう。幸い、予報では、風は申し分のない南風が3~4m、潮位も干潮時で1m超もあるので条件面は悪くない。
と云う訳で、何とか狙いが絞れて、16:00頃に準備に取り掛かった。

18:30頃、現地に到着。

実は、この日はSoareXR-改BlueCurrentⅢ 82/Bの2本のロッドを持ち込んだのだが、どちらを使うか決めかねていた。
と云うのは、MHR-KGNでのメバリングでは、SozreXR-改を使い続けているのだが、前回、YTさんとコラボした際、少し飛距離が足りない。メバルが居る場所まで飛んでいないとの意見を頂いた。SoareXR-改であっても、もう少し距離を出すことは出来るが、無理をするとバック・ラッシュの危険性が高まってしまう。無理せずに距離を稼ぐには、スピニング・ロッドにするか、ベイト・ロッドであれば長くする以外にない。と云う訳で、SoareXR-改よりも長いBlueCurrentⅢ 82/Bも持って来たのだが、やはり、専らMHR-KGNでのメバリング用に自分の手で改造したSoareXR-改に愛着はあるし、この期に及んで駄目出しはしたくない。

散々迷った挙げ句、SoareXR-改を持って岸壁に出たのだが、予想外に風が弱い。追い風に乗せて距離を稼ぐ目論見もあっただけに、これは頂けない。仕方なく車の所に戻って、BlueCurrentⅢ 82/Bに取り替えて来た。

そんな行ったり来たりがあったため、キャスティング開始が遅くなり、18:50頃、21番スポット付近からStartFishingとした。
先発ルアーは、パイロット・ルアーとしての位置を確立した感のある自作ビーズ・ルアーの小。このルアーで可愛娘ちゃんと遊べれば云うことなしだが、果たして上手く話が進むかどうか・・・・・・。

海面には海藻らしいものは見えないが、少しルアーを沈めると、やはりゴソゴソと海藻が掛かって来る。それでも、処々に海藻が掛かってこないポイントがあるので、そんなポイントを探しながらキャスティングを繰り返したが可愛娘ちゃんからの反応は皆無。

当初は、比較的海藻の少ない18番スポット付近からへの字カーブの手前の間をジックリと攻める積もりで居たのだが、ウンともスンとも全く音沙汰がないので、気が変わってへの字カーブの直ぐ先に移動。しかし、このポイントでも相手にされないまゝ。

そこで前回入れなかった70番スポット付近にワープ。
このポイントは、海藻が絨毯の様に繁茂している時期であっても、比較的薄くて釣り易く好きな所で、ジックリと粘ってみようと思った。
しかし、ビーズ・ルアーには反応がない。TOTO42SRigge Slim60SSShallowMagic60BEAGLE SSS.P.M-55UMIBAKU LIPLESS 50SHydroupper 55S等試したが、悉く無視されるだけ。

20:00頃、ハード・プラグを諦めて飛ばしウキを使ったワームに切り替えることにした。

暗い中、ヘッドランプの灯りを頼りに何とかシステムを組み上げて、第一投。
やはり、ゴソゴソと海藻が掛かって来るが、その中に何か異なる感触があった。アレッと思った時には腕が勝手に動いており、次の瞬間には強い引きが伝わって来た。
しかし、ワームに替えて正解だったと一人ほくそ笑みながら寄せに入った途端、根に潜られてビタリと動かなくなった。そこで、ライン・テンション少しを緩めてみると動き出す気配がある。だが、寄せようとするとマタマタ根に貼り付く。そこで、またライン・テンションを緩め・・・を2~3回繰り返して、何とか根から剥がすことに成功し、抜き上げたのは23cm程の良型の。時刻は、実釣開始後約1時間半後の20:14のこと。

この1匹を皮切りにMHR-KGNのメバリングを楽しんでやろうと気分も新たにキャスティングを繰り返したが、その後はダンマリ。

凸部付近には海藻が余り茂っていなかったことを思い出し、久し振りに足を伸ばしたが、ここでも音沙汰なし。

21:00を廻った頃、折り返しに入ったが、その頃には殆んどのテトラ帯が海中に没していて、頂上のテトラが処々に頭を出しているだけ。

その頂上を目印にテトラ帯の上を通しても、一度カサゴが来てくれただけで、肝心要の可愛娘ちゃんはダンマリを決め込んでいて全く反応して来ない。

22:00を廻った頃、駄目で元々とルアーをハード・プラグに替えて、交通事故的なコンタクトがあるのを期待したが、これも空振りに終わってしまい、結局、22:30頃、精も根も尽き果ててStopFihingとした。

と云う訳で、今回は小生が判別出来た反応は2回だけで、合わせ切れなかったり、途中でバラすこともなかったことを考えると、非常に厳しい状況だった。ひょっとすると海藻が針掛かりしたと思っていたゴソゴソとした感触の中に、可愛娘ちゃんからのラブ・コールがあったにも拘わらず、見落としていただけかも知れないが、少なくとも、小生にはまるで生き物の気配が感じられなかった。
タチウオも今シーズンは不調とのことで、そんなこともあってアングラーが少なかったのかも知れない。

何年か前までは、6フィート程度の短いロッドに0.5gのJHを組み合わせたジグ単メバリングを楽しめたことを思うと、考えられない状況に変わってしまった感がある。これも、あるいは温暖化が原因なのかも知れないが、そんな状況があったことが懐かしく思えて仕方がない。

2024年釣行記(35) – AJ

2024年 Ajing 釣行記

日 時:06月14日(金) 17:50~23:15
潮回り:小潮
(↑)
場 所:KMI’s
釣 果:アジ x 5
同行者:SMTさん、HRDさん、(ICNHさん)

今週の後半の釣りは、土曜日の15日に1年振りにIMMRさんとコラボの予定だった。しかし、予報を見ると、生憎なことに土曜日の21:00以降の時間帯には傘マークがついている。冬季であれば、21:00頃にはStopFishingとすることが多いので、ギリギリと云った所。しかし、日没時刻が19:00前後にまで遅くなったこの時期では、21:00と云えば丁度佳境に差し掛かった頃で、この時間帯に釣りが出来ないのは辛い。中には、わざわざ雨の日を狙って釣行する猛者も居るらしいが、小生はそこまでする気はない。
と云う訳で、IMMRさんとのコラボは泣く泣く諦めて、14日の金曜日にKMI’sに出掛けることにした。

現地到着は、17:40頃。
駐車スペースにはSMTさん空色の外車が見えるので、今回も先を越された格好。となると、入り口に入るしかないが、空いているだろうか・・・・?
心配しながら獣道を進んで岸壁に出てみると、先行者は、最近よく見かける様になった黒鯛師中央付近、そして、最奥SMTさんの二人だけで、入り口は空いておりヤレヤレ。

今回持ち込んだロッドは、Sephia S809M/FSoareXR改Soare改々の3本。
Sephia S809M/Fタコ釣り用に持ち込んだもので、Youtubeで観たタコ釣り侍さんの、小生が知っている釣り方とは違った、新仔のこの時期しか出来ない釣り方を試してみようと考え、SoareXR改は、ジグ単アジングが不調だった時に沖目の表層近くを狙うためのもので、本命は飽く迄もジグ単用のSoare改々

17:50頃、先ずはタコ釣りを開始。
仕掛けは、タコ釣り侍さんの説明通りイカエギの3号にし、組み合わせるナス型錘は、ロッドの強さを考えてタコ釣り侍さんご推奨の5号ではなく2号と軽くして、仕掛け全体の重さを22g程度にした。

動画を見ている時は、この釣り方なら自分でも出来そうだと思い、半ば釣った気分になってしまうのだが、実際にはこんな筈ではなかったとがっかりして帰路に着くのが常で、これまで何度同じことを繰り返して来たのか、まるで学習効果のないことこの上なく、誠にお恥ずかしい限り。

この時も、ジワーッと重たくなるタコの反応を期待しながら、キャスティングを続けたが、何事も起きない。
その内、来るだろう。その内、来るだろう。
と扇状にキャスティングを繰り返してタコエギに抱き着いて来るのを待ったが、状況は同じ。一度でも違和感があれば集中出来るのだが、何処を通しても海底のゴツゴツした感触した伝わって来ない。
こうなると、この釣り方で良いのか・・・?と釣果を出した経験がないため正解が判らないだけに、色々と疑問が浮かんで来て、落ち着いて釣りが出来なくなるのは小生の悪い癖。

結局、タコの反応らしい感触は皆無だったので、タコは夜行性だから、暗くなってからの方がよく釣れるとの情報を頼りにタコ狙いは夜の部に再開することにして、小休止を兼ねて最奥の様子を見に行った。

最奥にはSMTさんと、小生がキャスティングを始めて程なくしてやって来たHRDさんが並んでロッドを振っており、様子を尋ねると、SMTさんには何回かアタリがあり、ライン・ブレイクで獲れなかった良型もあったとのこと。またHRDさんにもアタリがあったとのことで、アジには動きがあるらしい。
そこで、日没前えでまだ明るく予定より早いが、アジに反応があるのならアジに切り替えようSoare改々にロッドを持ち替えた。

すると、切り替えて数投した所で、コンとハッキリとした反応が返って来て、19:03にこの日の皮切りの本命をゲット。サイズも18~19cmでまぁまぁ。
最近は、アジの回遊があるのは21:00~22:00と遅い時間帯になってからとのことだったので、期待はしていなかったが、これは嬉しい誤算。
ひょっとすると、今日は良いかも・・・・。
自然に期待が膨らんで来たが、これは例によって獲らぬたぬきの何とやら
その後は、そんな交通事故があったことさえ夢の中の出来事にしか思えない程、何もない時間だけがまったりと過ぎて行った。




夜には活性が高くなると云われているタコを再開したが空振りに終わり、SoareXRを持ち出して沖目の表層近くを狙ってみたが、これも音沙汰なし。


この日、2匹目をゲットしたのは、1匹目を獲ってから何と約3時間半も後の22:31
この3時間半もの間には反応が全く帰って来なかったにも拘わらず、この歳で、よくやったヨと今更ながらに呆れるばかりだが、兎にも角にも、何とか両目が開いてヤレヤレと云った所。
この2匹目は、この直後に引き揚げて行ったHRDさんに引き取って貰い、小生は23:00まで粘る積りで、キャスティングを続けた。
すると、22:4122:45そして、暫く置いて22:55にに其々追加に成功。
思い返せば、この約15分間がこの日のハイライトで、以降はまたダンマリに戻ってしまった。

23:00過ぎ、遅れてやって来たICNHさんと入れ違いに、小生はStopFishingとして、SMTさんICNHさんを置いて帰路についた。

結局、この日もアジが回遊して来るのが早いか、諦めるのが早いかの勝負で、残った二人の結果からすると、もう少し粘っていたら・・・と思う。
・・・れば、・・・たらだが、疲れがなかなか取れず何日も残ってしまうこの年齢となっては無理な相談だろう。

***********************
19:03 1匹目
22:31 2匹目
22:41 3匹目
22:45 4匹目
22:55 5匹目

2024年釣行記(34) – MB

2024年 Mebaring 釣行記

日 時:06月11日(火) 18:50~23:30
潮回り:中潮
(↑↓)
場 所:MHR-KGN
釣 果:メバル x 4
同行者:YTさん、(ISBSさん、Dr.TJさん)

9日の日曜日に湘南の達人ことYTさんから連絡があって、週明けの月曜か火曜にMHR-KGNに行く予定だとのこと。前回お誘いを頂いた際には、生憎連チャンになるため、泣く泣くパスさせて貰ったこともあって、今回は一も二もなくコラボすることにした。そして天気予報をチェックすると、風の具合は月曜よりも火曜の方が南風が3mと良さそうだったので、火曜の釣行に決定。

18:30頃、先着していたYTさんに迎えられて到着。
駐車スペースには見覚えのある黒のSUVが停まっていたが、主のDr.TJさんは既に岸壁に出ているとのこと。この頃の日没時刻は19:00頃と遅くなっているので、円らな瞳の可愛娘ちゃんが動き出すには少し早いが、Dr.TJさんを追い掛ける様にして岸壁に出た。

今回使用したロッドはSoareXR改。最初は自作ビーズ・ルアーでやり、様子を見て飛ばしウキを使ったワームに切り替えるプランで、18:50頃、20番スポット付近でキャスティングを開始した。

車を止めた所では、横から受けることになる風が東からやゝ強めに吹いて来ていたので気になったが、岸壁では風向きは予報通り背後からの南風でヤレヤレ。
海は、テトラ帯が僅かに海面から頂上を覗かせている程の高い潮位で、3月15日以来すっかりご無沙汰をすることになった原因の海藻の帯は消えてなくなっており、綺麗な海面が広がっている。とは云え、海中にはまだまだ沢山の切れ藻が漂っている筈なので、油断は出来ない。事実、2gのビーズルアーを5カウントだけ沈めただけでも、ゴソゴソした感触が伝わって来る。繁茂状況が酷い時期でも、への字カーブまでの区間は比較的薄かった印象があるので、今回は場合によってはへの字カーブより手前をジックリと攻めることも考えていたので、これには少なからず落胆した。
それでも、久し振りに可愛娘ちゃんの顔を拝めるかも知れないと期待のキャスティングを繰り返したが、音沙汰はない。

そこで、への字カーブの直ぐ先を試してみることにした。
ここは海藻が繁茂状況がそれ程酷くなっていなかった1月の下旬に、ビーズ・ルアーで面白い釣りが出来たポイントで、気になっていた。
そして、期待に胸を膨らませてキャスティングをしてみると、やはりキャストの度に海藻が邪魔をして来る。しかし、海藻がからんで来ないコースもあるので、そんなコースを狙ってキャスティングを繰り返していると、コツとこの日初めてのコンタクトがあった。合わせも決まって、良し、頂いた!!と思った次の瞬間、フト魚の重みがなくなって、敢え無くフック・アウト。
バラしてしまったことは残念だが、遊んでくれる可愛娘ちゃんが居ることが判り、勇気百倍。次の反応を期待してキャスティングを繰り返したものゝ、海藻が掛かって来ることはあっても、肝心の可愛娘ちゃんからのラブ・コールはない。そこで他をチェックしようと、少し先に進んでみたが、進むに連れて海藻が針掛かりして来る度合いが酷くなって来てどうしようもない。

と云う訳で、への字カーブの手前に戻ることにした。
しかし、可愛娘ちゃんからは梨の礫
そこで、予定通りビーズ・ルアーを諦めて飛ばしウキを使ったワームに切り替えることにした。
すると、これが正解で43番スポットト付近で、この日最初の獲物をゲットする事が出来た、時刻は実釣を開始して約1時間半後の20:15
このには針掛かりさせた途端に海藻に巻かれてしまった。これまでであれば、さっさと諦めて次の獲物を狙っていただろうが、この日は余りコンタクがあるとは思えなかったので、大事に行こうと考えた。幸い、この日はこんな事態を考えて、いつもより一回り太い0.4号のPE1.7号のリーダーの組み合わせのライン・システムにして来たのが良かった。強引に海藻諸共引っこ抜き、3ヶ月振りに可愛娘ちゃんの顔を拝んだ。

ワームに切り替えて正解だ!!と思ったが、後が続かない。
仕方がないので、海藻が掛かって来ることを覚悟で、への字カーブより先をチェックすることにした。しかし、海藻に邪魔をされずにワームを引ける所は殆ど見付からず、ストレスは溜まる一方。

この日2匹目をゲットしたのは、60番スポット付近で、1匹目を獲ってから小一時間経った20:56のこと。
この付近では、正面にキャストすると確実に海藻が掛かって来るので、斜めにキャストしてみた。すると意外にも海藻が邪魔をして来ない。何年か前には、テトラ帯と岸壁の間にも可愛娘ちゃんが入って来ていたので、テトラ帯より沖目を狙わなくても、充分楽しむことが出来た。
しかし、最近ではテトラ帯の手前では余り反応が返って来ることがないため、敢えて狙うことはしなくなっている。とは云え、近場には居ないと決め付ける訳には行かず、眼の前に流れて来たワームに反応するのは、可愛娘ちゃんのご機嫌次第だが、幾らご機嫌が良くても、海藻の切れっ端が引っ掛かったワームを口にしようとは思わないだろう。
と云う訳で、この2匹目は、海藻が掛かって来ないことを優先して、斜めにキャストし続けた結果だったが、この付近はテトラ帯と岸壁の中間にもテトラが配置されているので油断が出来ない。この時も中間のテトラに貼り付けれてしまったが、太いライン・システムを頼りにゴリゴリと強引に抜き上げたもの。

こうして何とか2匹目をゲットし両目は開いたが、後続がないので、更に先の71番スポット付近をチェックしようと考えて、先に進んだ。
しかし、近付いてみると生憎なことにロッドを振る際の甲高い風切音が聞こえて来て、先行者の黒い影が見える。仕方がないので、その手前の67番69番スポット付近をチェックして時間を潰し、先行者が居なくなるのを待ったが、相変わらずキャスト音は続き、動く気配もない。結局、待ちくたびれて更に先の74番スポットから凸部の手前をチェックすることにした。そして、先行者の背後を通る際に確かめると、その御仁は何とISBSさん
ISBSさんがこれだけ粘っているのであれば、この付近は釣り切られてしまっている筈で、その後に入っても駄目だろう!!

74番スポット付近に立ってキャスティングを続けたが、可愛娘ちゃんからの反応はない。昨年の2月にこの付近で、Rigge Slim60SSで楽しい釣りをした記憶があるが、テトラ帯が完全に海中に没していて、そのポイントが判らない。
テトラ帯の餌食になることを覚悟してキャスティングを繰り返したが、テトラ帯に掛かることはなかったものゝ、やはり海藻が掛かって来る。そこで更に進んで75番スポット付近に移動。この辺りでも正面にキャストすると海藻が煩くて仕方がないが、斜めにキャストするとそれ程でもない。しかも、テトラ帯と岸壁の中間に配置されているテトラも、この付近にはないので、根掛かりリスク低いため、ワームを止めて再度プラグの釣りに切り替えることにして、TOTO42Sを結んでみた。
すると、思いが通じたのかコツンと反応が帰って来た。これは残念ながらリーリングの途中でバレてしまったが、斜めに続けてキャストをしていると、ググンと引っ手繰る様な強いアタリで3匹目可愛娘ちゃんが来てくれた。時刻は21:40のことで、サイスはこの日最長の22cm程の良型。
これで、気を良くしたが、その後はまたまた音無しに戻ってしまったので、Rigge Slim60SSShallowMagic60も試してみたが、これは無駄な努力だった。

22:00を廻った頃、折り返しに入った。
復路に入ってからは、何としてでもビーズ・ルアーで結果を出したいとルアーを替えて目ぼしいポイントを流したが、結果は出ず仕舞い。最終的にYTさんに追い付き、二人並んで戻りつゝキャスティングを繰り返して、23:1228番スポット付近で交通事故的な向こう合わせのアタリで、4匹目をゲットした所で、この日のメバリングは事実上の終了となり、23:30頃、帰路についた。

********************
20:15 1匹目 43番スポット付近
20:56 2匹目 60番スポット付近
21:40 3匹目 75番スポット付近
23:12 4匹目 28番スポット付近

2024年釣行記(33) – AJ

2024年 Ajing 釣行記

日 時:06月06日(木) 18:15~22:40
潮回り:大潮
(↓)
場 所:KMI’s
釣 果:アジ x 7、カサゴ x 1
同行者:単独、(SMTさん、IKOKさん)

前回の釣行(6月4日)の翌日、久し振りに湘南の達人YTさんからMHR-KGNに行く旨の連絡を頂いた。MHR-KGNメバリングで足繁く通っている釣り場なのだが、3~6月頃までの間は海藻が絨毯の様に繁茂しているので、小生は敬遠していた。しかし、季節も6月に入ったので、海藻の状況は少しは良くなって来ている頃であり、何よりも久し振りに湘南の達人に会えるので、是非行きたかった。だが、前日にはHGS-OGSMパーフェクト・ゲームを喰らって疲労困憊。とても、2日続けて釣りに出掛ける体力は、この年寄には残っていない。と云う訳で、今回はパスさせて貰った。

そして、一日置いた木曜日(6月6日)に釣りに行くことにしたのだが、MHR-KGNにするかKMI’sにするか、あるいは、またまたパーフェクト・ゲームを喰らう覚悟でHGS-OGSMにするか・・・・・。色々と迷ったが、結局、KMI’sアジングをすることにした。

17:50頃、現地に到着。
早速、道具を持って岸壁に出てみると、中央付近から最奥に向かっては奥さん連れの黒鯛師SMTさん、そしてスバル乗りの年配者が並んで入っていて、入り口から中央付近までしか空いていない。
そこで、今回は入り口で通すことにして、道具を置いて準備に取り掛かった。

今回持ち込んだロッドは、SoareXR改Soare改々の2本。
Soare改々はお決まりのジグ単SoareXR改はスロー・シンキングの飛ばしウキを使ったライト・キャロで少し沖目の表層近くを狙う算段でシステムを組んだ。しかし、この日は殊の他目の調子が悪くて、ラインをガイドに通したりラインを結束する細かい作業がなかなか上手く行かない。後になってSMTさんに、何か特別のシステムを組んでいるのかと思ったと云われる程モタモタしていた。

と云う訳で、支度を終えるのに30分近くも掛かり、キャスティングを開始したのは、18:15を回った頃。

風は、予報通りのやゝ強めの南風が右手から左手に吹き抜けて行くが、潮は逆に左手から右手にやゝ早めに流れている。海は前回の黄土色がすっかり消えて綺麗になっている。

仲間内からの情報では、アジが回って来る時刻はかなり遅くなっているとのことなので、まだ明るい時間帯から反応が返って来るとは思えないが、これはアジのご機嫌次第。いつもと違って早い時間帯からコンタクトして来ることもあり得るので、いつアタリがあっても良い様に気を付けながら、キャスティングを繰り返したが、案の定、コンタクトはない。

日没時刻の18:54を回った頃、Soare改々にロッドを持ち替えてジグ単に切り替えてアジからの反応が返って来るのを待ったが、全く音沙汰がない。
そこで、最奥近くに陣取っているSMTさんの様子を見に行った所、既に1匹確保したとのこと。
ヤッパリ。今夜もSMTスペシャルの炸裂か・・・・
暫く、SMTさんの釣りを見てから戻って再開したが、コツリとも来ない。

19:30を回った頃だったと思うが、IKOKさんが友人を連れ立って登場。
二人は小生の左側に釣り座を構えてキャスティングを始めたが、コンタクトはない。

この日初めての反応があったのは、それから約1時間後の20:40のこと。
実釣を開始して2時間近くもの間、全くコンタクトがなかったので、こんなことなら、MHR-KGNに行けば良かったと悔やみながらキャスティングを繰り返していた時のことで、何の前触れもなく突然コツと来た。合わせも決まって抜き上げた獲物は、これまでより一回り程大きい20cm。
その直後に、隣りのIKOKさんも同サイズのアジを掛け、ようやく回って来たと、気分を新たにしてキャスティングを続けて20:4520:52に其々20cm程のアジを追加。
入れ掛かりとは云えないが、良いテンポで反応が返って来るのに気を良くしていると、丁度21:00にもコツ。タイミング良く合わせも決まって、良し、4匹目だ!!と寄せに入ったが、アジの様に軽快に走り回る引きとは違って、この獲物の引きはトルクがあって重たい。
アリャー、黒鯛だ!!
外道だと判っても、その正体を確かめたいのはアングラーの性。何とか顔だけでも見てやろうと、慎重にやり取りをした上でやっとの思いで海面に顔を出させた獲物は、何と良型のカサゴ。これが黒鯛であれば、ラインが切れることを覚悟して抜き上げてみる所だが、折角の良型カサゴをミスミス逃がしてしまうのは勿体ない。
SMTさんから玉網を借りて来て貰おうと隣りのIKOKさんに走って貰ったが、生憎この日は玉網を持ち込んではいない由。どうしようかと思ったが、車には玉網があるとのことだったのでIKOKさんに頼み込んで車の所にまで戻って貰った。
結局、このカサゴは背後を通り掛かったルアーマンの玉網を借りて、取り込んだので、IKOKさんには無駄足を踏ませる結果となって、申し訳ないことをしてしまった。しかし、計測すると25cm強のカサゴで、外道とは云え嬉しい獲物だった。

このカサゴでバタバタと騒いだ影響があったのか、その後はピタリとアジの反応が消えてしまい、4匹目の本命を掛けたのは21:46のことだった。しかし、さすらいのアジだったと見えて後続がなく、5匹目が来たのは忘れた頃の21:58

時刻は22:00を回ったので、ソロソロ引き揚げようかと考え始めたが、踏ん切りが付かず未練のキャスティングを続けて22:2622:29に立て続けに掛けたが、サイズは17cm前後と元に戻ってしまった。
サイズはもう一つだが、数を楽しめればと年齢も考えずキャスティングを繰り返したが、反応がない。

そこでやっと諦めが付いて22:40頃、StopFishingとして片付けに入った。

*************************
20:40 1匹目
20:45 2匹目
20:52 3匹目
21:00 カサゴ
21:46 4匹目
21:58 5匹目
22:26 6匹目
22:29 7匹目

2024年釣行記(32) – MG&TK

2024年 Octopusing SaltLure 釣行記

日 時:06月04日(火) 16:30~20:30
潮回り:中潮
(↓)
場 所:HGS-OGSM
釣 果:マゴチ x 0、タコ x 0
同行者:単独

この所、ホームのKMI’sに通い詰めているが、調子はもう一つ。
と云う訳で、今回は目先を替えてタコマゴチを狙ってHGS-OGSMに出掛けて来た。

HGS-OGSMまでは拙宅から24km程度。高速を使えば僅か30分程の距離なので、もう少し足繁く通っても良い釣り場なのだが、首都圏では綺麗に整備された数少ない無料の釣り場ということもあって、いつ行っても混み合っている。しかも、先端付近は地元の常連さんが幅を利かせていて、一見さんが釣り座を構えるには、なかなか勇気が要る雰囲気。
そんなこともあって、自然に足が遠のく結果になり、昨年の8月にタコマゴチを狙って出撃して以来10ヶ月振りになる。その時は見事に空振りに終わったが、今回はどうか・・・・・。

16:00頃、現地の駐車場に到着。
早速、クーラーやバッカンをカートに積んで岸壁に出てみた所、ウィーク・デイにも拘わらず、5m位の間隔でアングラーが入っている。しかも、巻き尺で測った訳でもないのに、見事なまでに等間隔になっているので恐れ入ってしまう。5mも間隔があるので割って入ることも出来るが、そうすると等間隔を崩してしまうためか、何となく気後れしてしまう。
何処かに少しでも広く空いている場所はないかと見渡して3番ベンチから20m程先端に寄った辺りに何とか入れそうな場所を見付けてヤレヤレ。

自宅を出る際にチェックした予報では、東向きの風が3~4mとやゝ強めだったが、西向きの釣り場のため追い風になるので、問題はないだろうと思っていた。所が、一息付いた所で改めて周囲の様子を見ると、予報より遥かに強い風が左後ろから右前方に吹き抜けて行く。今回は、タコにしろマゴチにしろアジング1.0gのJHよりは遥かに重量のある20g以上の錘を使うので、それ程強く影響を受けることはない。とは云えやはりやり難そう。その強い風を受けて海は波立っているが、それよりも気になったのは海の色で、前回のKMI’sと同じ黄土色をしていて、何となく釣れそうな雰囲気がない。

今回持ち込んだロッドは、マゴチ用のZENAQASSAUT Shore S96タコ用のCRX-B722Hの2本で、日没までのまだ明るい時間帯はタコを狙い、夕間詰めから夜に掛けてはマゴチ狙いのプランで、16:30頃、CRX-B722Hを先発に選んでキャスティングを開始。

タコ狙いなので、出来れば岸壁に際も攻めたい所だが、左右の近い所にお隣さんが竿を出しているので、正面の沖目から足元までが今回のテリトリーとなる。
15号(56.25g)の錘を付けたエギをフル・キャストしてズルズルと海底をアクションを加えながら引き摺り、根のある付近では摺り引きせずにエギを動かす様にしてタコを誘ったが、一向に反応を示して来ない。

18:00頃、タコを諦めてマゴチ狙いに変更。
仕掛けは、6号(2.5g)ナス錘を使った直リグマゴチは海底を這っている魚なので、兎に角、仕掛けを浮かさず常に海底を感じる様に摺り引きしてマゴチのから反応が返って来るのを期待したが、これも空振り。
この日はタコよりもマゴチを本命視していたので、直リグジャクソン砂団子ヘビ・キャロに替えて何とかマゴチの興味を引こうと粘ったが、全く梨の礫

時折、ハゼの活餌を使った仕掛けでマゴチを狙っているアングラーが隣りにやって来てキャストすることもあったが、彼らにもコンタクトはなかった。
コンタクトがあれば敢えて小生の隣りに移動して来る必要がなかった訳で、どうやらこの日のマゴチのご機嫌は、全体として良くなかった様子。

結局、20:45頃になって北の空に稲光が光り出して来たのを機に、腰の痛みが強くなって来たこともあって、StopFishingとして道具を片付けた。

タコにしろマゴチにしろ、シーズンはまだ始まったばかり。
しかも、慣れない釣り場で慣れない獲物を相手にして、初手から結果を出そうと云うのは、ビギナーズ・ラックがあるとは云え、少々虫が良過ぎる。
タチウオでは、UMB-FPに通った結果、何とか釣ることが出来る様になったことを考えれば、マゴチも同じ。暫く、通ってみようと思う。