5230製作記(55)

妻板の円形窓の縁枠は、手持ちの真鍮棒から外径7.0mm、内径6.0mmのパイプを旋盤で切り出し、嵌め込んだ。
側板の窓部分の縁は、0.2mm厚の真鍮板から、0.5mm幅の帯板を切り出して半田付けをした。 側板のリベットの下にも帯板を貼る必要があるが、これは掴み棒の支柱にもなっているので、後回しにしている。
写真の右側は、鉄道模型社のエッチング・キットを組み立てたもの。

良くも悪くも趣味の世界のこと故、自分が満足出来れば良いので、余りスケールに拘るのも考えものだが、16.5mmではなく13mmを選択したのもこの拘りの故。
まぁ、年金生活で時間もあるし、キットの組み立てがやっとの状態になるのは時間問題なので、それまでの間は拘って見ようと思う。 。
コメントする