2007年7月30日

2007年釣行記(33)

潮回り:大潮  場所:IWGK  釣果:400gX1 同行者:ナシ

折角有給休暇を取って有終の美を飾ろうと目論んでたけさんと連続して釣行したが見事に空振りに終わってしまい、次の月曜日の朝マヅメを狙って何とかしようと考えていた。

所が、予報では、寒気の南下に伴って大気の状態が不安定となり激しい雷雨となるとのこと。
であれば、釣行は無理か???
などと考えていると、たけさんから携帯メールで、何と土曜日からリベンジに行って来られた様子で、しかも、アオリイカとアカイカが一杯ずつ仲良く並んで写っている写真のオマケ付き。そしてメール文はこれで活性を上げて下さいと来た(笑)

こんな写真を見せ付けられて黙って指を咥えている訳には行かない。
何とかならないかと、念の為Yahoo天気予報をチェックすると、月曜日の早朝はどの時間帯も傘マークが並んでいるが、雨量は0mm。基本的に雨は厭だが、何とかなるかも・・・。
日曜日の夕方になると、天気予報の通り、目も眩む様な稲光、ハラワタに響く様な雷鳴、バケツを引っくり返した様な土砂降りの雨・・・・。

午前2:30。携帯の音に目を覚まし外を伺うと、嬉しいことに雨はすっかり上がっている。
喜び勇んで3:00少し前に出発したが、西湘バイパスを走行中、雲の合間から顔を出した満月を見ていると、空が一瞬パッと白くなった。
ウッソ?!! 稲光? さてどうする?

目的のIWGKでは、先行者が1名、既にシャクッテいる。空を見上げると、黒い雲が低く垂れ込み今にも降り出して来そうな雰囲気で、しかも時折空が白く光る。
これじゃ、雨が降り出すまでの時間勝負と、たけさんのテトラに乗ってキャスティングを開始。

海は波立っており、何となくざわついた落ち着きのない様子だが、寒気の影響か、斜め左後ろから吹いて来る風は涼しく非常に心地が良い。
時折、グンと来る波のアタリや、ピッと引っ張られるラインの動きに何度も翻弄され、ソロソロ集中力が切れ掛かった7:00頃、シャクッたロッドがガツンと止まり待望のイカ様からの信号。
引きは少々弱いが、久し振りのギュィ?ン・ギュィ?ンに慎重に上げて見ると、400g程の♂
続いて来ないかと期待を込めてキャスティングを繰返していたが、8:00過ぎになってとうとう雨が降り出して来た。
空は白く光り、雷鳴も聞こえ出したので、心残りではあったがStopFishing。

荷物を担いで車の所まで戻って来ると、ワイパーに何やら茶色い紙が挟み込んである。何事か?と段ボール紙に書かれている内容を読むと有料駐車場に付き1,500円を近くにある海の家にまで持って来いとある。

ちょっと待て!!!
ここは一般道路の突き当たり部分じゃないか。しかも、有料駐車場なんて看板は何処にも掛っていない

有料だと判っていれば、もっとテトラ帯に近い所の駐車場を使っていたし、何も釣りには不便な遠くの駐車場を態々使う必要もない。去年も先日も同じ場所に車を止めたけれど、何も云われなかった。何も云われなかったから止めても良いと云うことにはならないが、少なくとも人や車の往来が殆どない時間帯に、これまた人や車の往来のない道路の突き当たりを使わせて貰った。

路上駐車であるため褒められた行為ではないので、大きな顔をしては云えないが、このやり方には一寸不満が残るし、文句の一つも云いたくなる。
幸い(?)、帰りその海の家を覗いたが誰も居なかったので、そのまま帰って来たが、海のシーズンは行けないポイントだと思った。

2007年7月26日

2007年釣行記(32)

潮回り:中潮  場所:IWGK、KMGM  釣果:ナシ 同行者:たけさん

蒸し暑い梅雨も東海地方まで明けて来てイヨイヨ終盤戦のドン詰まり。 何とか有終の美を飾って来シーズンに繋げ様と思っているのだが、中々上手く行かない。23日もたけさんと二人で出撃したが、結果はご覧の通り。 そのリベンジとばかりに、27日に有給休暇を取って、26日の夜中から27日の明け方までのエギングを画策した。 夜釣りのことなので磯場よりは足元の良い所をと云う事で場所は、IWGK。 ここは、たけさんやだいごろうさんのホームなので、たけさんにその旨メールを入れると、たけさんもリベンジに出撃するとのことで、期せずして連続のランデブー釣行となった(笑)

26日の夕方、終業の鐘が鳴るか鳴らない内に職場を飛び出し帰宅。そのまゝ着替えをして釣り場に向かおうと思ったが、朝の出掛けに晩飯は要らないと伝えるのを忘れていた。ここで喰わずに出ると家庭騒動の元になることは火を見るよりも明らか。と云うことで、用意して呉れた晩飯を美味しく頂いて出発した。
あれやこれで、予定より遅れた20:30頃になって漸く車に乗り込み、エンジンを掛けた所でたけさん宛に今出るよ。現着は22:00頃の予定とメール発信。
折り返し着信したたけさんからの返事は、今、ポイントに着きました

現地には予定通り22:00を少し回った頃に到着。ここは駐車場所からポイントまで少々距離がある。と云っても、TKURの様な急坂ではなく平坦地での移動なので息苦しくなることもなく、ご老体の我が身にとっては優しい所。
ポイントのテトラ帯付近で、丁度休憩に入ったばかりのたけさんと遭遇。
早速、様子を尋ねた所、アカイカ1杯だけと余り芳しくない様子。

たけさんはもう少し休憩をされるとのことだったので、ご愛用のテトラを譲って頂きキャスト方向まで指示して頂いたが、アオリからのコールはなく、その内時折空がピカリと光り出した。最初は車のライトが何かに反射しているのであろうと思っていたが、どうも雷様のお使いの様。
日付が変わって間もなく私は明日仕事があるんで・・・とたけさんが引き揚げて行き、暗い中独りキャスティングを繰返していたが、1:30頃、このポイントは諦めて帰路の途中にあるKMGMの堤防に行くことにした。ここは人気ポイントだが、流石に平日のこの時刻故、先行者は横浜の若者二人のルアー・マンだけで、ほゞ貸切状態。

折から吹き出した心地よい風に乗ってエギの飛びは抜群だが、着水ポイントは全く見えない。潮の流れもIWGKよりもかなり速く、ラインを送っても送っても常にテンションが掛っている。
本当ならDeepタイプのエギに交換すべきなのであろうが、この頃にはモチベーションもかなり下がっていて、適当なシャクリの繰り返し。
こんな状態を続けていても、来るべきものも来る訳はなく、ルアー・マンが引き揚げるのと呼応して4:00過ぎにStopFishing。

2007年7月23日

2007年釣行記(31)

潮回り:長潮  場所:MNDR-TKUR  釣果:アカイカx1 同行者:たけさん

今回の釣行は、我が道楽部屋に何度か来て頂いているたけさんとご一緒させて頂くことになった。
普段は単独が多いだけに、還暦を過ぎた歳にも拘らず、遠足を翌日に控えた小学生と同じだ。興奮に中々寝付けず早めに休んだにも拘らず、結局2:00過ぎまでウツラウツラとしてだけで終わってしまった。
たけさんには、最近小生が通っているMNDRの地磯にご案内することになっている。

約束の2:30、たけさん拙宅に到着。
早速、荷物を小生の車に載せ買えて出発したが、曇りの予報にも拘らず、フロント・ウィンドウに小さな雨粒が当りだし、時には本降りの雨。小生は雨に融けてしまう体質だが、たけさんは全く頓着しないと仰る。寧ろ、雨の方がアングラーの数が減るので好都合とも・・・。
幸いにも、現地の駐車場に着いた時には殆ど雨は降っておらず、小生は一安心した次第。

たけさんには磯の先端に入って頂き、小生はその手前。
早速支度を始めたが、たけさんの手際の良いこと!!! 小生がガイドにラインを通している間に既にスタンバイ・オーケー。
たけさんの第一投は4:20過ぎ。小生は遅れること5分。

風はなく海もマッタリとしていて、ある意味で絶好のエギング日和だが、霧と云うべきか靄と云うべきか、雲が低く海面にまで垂れ込んでいる様に見え、正面にあるべき湯河原や熱海の街並みも完全に灰色の世界に閉ざされた状態。 湿度100%じゃないかと思える位にジトジト・ベタベタと蒸し暑く、まるでサウナでのエギング。

首に巻いたタオルは、噴出す汗に直ぐに重くなってしまい、眼鏡は拭いても拭いても曇りが取れず、この時程、エギングでは大敵の風を欲しいと思ったことはない。
そんな中でもグィーン・グィーンの引きを期待してシャクッていたが、アオリからの信号は一向に見えず、カンナに掛って来るのは海草ばかりの状況に少々嫌気が差して来ているのに、たけさんは一投一投に集中。しかもシャクリ方も色々と変化を付けていらっしゃる。この辺が上手い人と小生の様なヘボとの違いだろう。
去年の10月から始めたと仰るが、中々どうして立ち居振る舞いは既にベテランそのもの。

それでも結果が出ないので、状況を打破すべく磯換えを提案し先週入った磯に乗って頂いたが、そんな思惑とは全く関係なく、最初に上げたのは小生。
シャクッタ後のテンション・フォール中に、何やらモゾモゾした違和感。一呼吸して合わせると、余り強くはないが生命体の反応がある。
やっと来たかと上げて見ると、アオリならぬアカイカがエギをがっしりと抱いている。 これで、お向かいさんへのお土産は出来たと、クラーに収納していると、いきなり大きなウネリが押寄せて来て直ぐ足元まで波で洗われる始末。今まで静かだったし漁船も通っていないのに・・・。
これだから海の波は分からない。

潮は上げて来ているし、気のせいかウネリも幾分出て来た様でもあり、磯の入口が浸かると帰れなく惧れがあったので、朝方の磯に戻ったが、結局9:00過ぎにStopFishing。

たけさん
昨日は色々と有難うございました。 お陰様で楽しい釣行でした。
残念ながら、お互いにグリーンのアイシャドウをした可愛い子ちゃんには、逢えませんでしたが、これに懲りずにまたお付き合い下さい。

2007年7月17日

2007年釣行記(30)

潮回り:中潮  場所:MNDR-TKUR  釣果:釣りせず 同行者: 単独

台風4号が関東地方を掠め去って行き、これで遂にシーズン・オフに入ったかと思いつゝも、やって見なければ判らないとばかりに家を出たのはいつもより若干遅い3:00少し前。
その頃は、路面は濡れていてつい先程まで降っていた様子だったが、昨夜のYahoo天気予報では曇りだったので、天気は快方に向かう筈と全く気にもせずにMNDR方面に向かって走っていた。
所が、西湘バイパスに差し掛る付近で霧の様な細かい粒の雨が降り出し、小田原を過ぎ江之浦辺りでは粒も大きくなって来た。
シーズン開幕当初であれば、恐らく引き返したんだろうが、何しろ、所によっては既にシーズンも終わっているこの時期、何とかシャクレるものならシャクリたい
と未練心一杯で、いつもの駐車場に4:30頃到着。

駐車場には軽のワンボックスが1台だけ。雲が厚いこともあって周囲は未だ薄暗く、相変わらずシトシトした梅雨の降り。

リクライニングを倒して様子を見ることにしたが、程なくして、車の屋根に落ちる雨粒の音が段々と大きくなって来た。
にも拘らず、曇りの予報に期待しつゝ小一時間程居たが、雨が小降りになる様子は一向に見えて来ず、逆に本降りの気配濃厚となって来たので、漸く諦めて、後ろ髪を引かれる思いで泣く泣く帰宅して来た(涙)

2007年7月 9日

2007年釣行記(29)

潮回り:長潮  場所:MNDR-TKUR  釣果:900gX1 同行者: 単独

シーズンの終盤に差し掛かって来たとは云え、今一つの感があるので小生自身は、このまま終わってしまう訳には行かない。諦めの悪い奴と云われるかも知れないが、7月一杯は何とか粘って見よう。

と云う訳で、例によって2:30に起床。
4:00過ぎにTKURの駐車場到着。早速、支度をして磯に向かったが、九十九折を下って行く途中に車が1台駐車しているのを見掛けた。
少々気にはなったが、そのまゝ歩を進めたものゝ、こんな時に限って不安は的中するものだ。いつも乗っている磯に人影が二つ見える。ここで一緒になるヤエン師であれば、声を掛けて隣に入れさせて貰う所だが、どうも様子が違う。
さて、どうするか?
此処で引き返してOHMにすることも考えたが、それも億劫だ。と云うことで、いつもの磯の砂利浜を挿んだ対岸に行って見ることにした。ここに行く途中の砂利浜から磯に差し掛かる付近は、潮の高さによっては水没して渡れそうにはない。今回は丁度下げ止まりに近い時刻だったのでその心配はなく、濡れた岩に足を取られて転ばぬ様に慎重に渡るだけであった。
その地点を越えると、磯自体は比較的平らな所が多くて広さもあるので問題はない。

その磯の何処に立つか? 行ったり来たりを繰返して、出来るだけ海に突き出していて足場の良い所を何とか探し出した。
そして、期待の第一投。
底の状態が判らないので、例によって10カウント程でシャクリを始めたが、手前に来て根掛り。海草と共にエギを回収して扇状に探っている内に、今度は流れ藻が帯状になって漂い始め、キャストする場所がなくなり、潮止まりと共にマッタリと動かなくなってしまったので、已む無く場所換え。
次に選んだ所は、干潮のため海面から帯状に細く半島状に顔を出した岩。手前から途中は鋸状になっているが、先端付近には部分的に平らになっている所がある。骨折した左足に痛みがあって余り無理は出来ない所だが、他には釣れそうな雰囲気の場所が見付からない。

ここでも流れ藻は漂っているが、足元近辺なので影響はない。
6:00過ぎのこと、キャストして着底を待ちシャクった後カーブ・フォールをさせていると、ラインを通して何かしらモゾモゾとした違和感が伝わって来る。
ン????
一呼吸おいて合わせると、ロッドをグングンと引き込む待望のアタリ。

ここ暫くアオリらしいアオリの引きから遠ざかっており、このまゝシーズンを終わりそうな気配が濃厚だっただけに、いつもよりゆっくりと寄せてギャフを掛けて引き揚げて見ると、キロには足りなさそうだが立派なオス。
半島状に突き出した岩を戻って荷物を置いてある場所にまで引き返した時、先行の二人が引き揚げて行くのが目に入った。
ここは、別ルートがある筈であるが、これから潮が満ちて来ると帰れなくなる惧れがある。と云う訳で、馴染みの磯に替わったが、結果から云うとそのまゝもう少し粘った方が良かったかも知れない。

2007年7月 2日

2007年釣行記(28)

潮回り:中潮  場所:MNDR-OHM、TKUR  釣果:ナシ 同行者:単独

2:30出発。
国道や西湘バイパスでは、雨・運転注意!の電光掲示板が光っていたが、路面は所々濡れている所はあったものの雨の気配はなく、それどころか雲間から丸い月が顔を出している始末。
駐車場には予定通り4:00過ぎに到着。雨の予報のせいか小生が一番乗り。
早速、支度をしてOHMに向かったが、浜に抜ける踏み分け道は、野草が両側から覆い隠す程生い茂っており、足元が覚束ない。滑って転ばぬ様に慎重に下ったせいか、前回泣き2kgを出した時と同じポイントに着くまでに20分程も掛ってしまった。

雨雲は低く垂れ込め正面に見える熱海のホテル街が墨絵の様に霞み、熱海以南の伊豆半島は全く見えない。
たっぷっりと湿気を含んだ空気が身体中に纏わり着き、いつ降り出してもおかしくない状況。

8時か9時頃までの間だけでも泣き出さなければ良いと願いつつ、急いでラインを通しエギを結んで鉛色をした海に向かっての第一投。
第ニ投、第三投・・・・・。
その内気が付くと切れ藻の塊が次から次に潮の流れに乗って来る。
その切れ藻を避ける様にしてキャストを続けたが、海面だけではなく海中にも漂っている様子で、2回に1回の割で引っ掛かって来るものゝ、アオリからの信号は全く感じられない。
蒸し暑さと切れ藻に嫌気が差して来た9:00頃、集中力がなくなったのを機にStopFishing。

行きは良い良い、帰りは怖い・・・
帰りの上り坂が一番苦労する。普段は自分の年齢を気にすることもないのだが、こう云う時には痛烈に老いを感じてしまう

今回はその対策にスプレー酸素を持って来たので、何とかなる???
両側から覆い被さっている野草を膝で掻き分けながら上り坂を辿り、途中で息が切れた所で、マスクを口と鼻にあてシューッとすると・・・・・・。
酸素そのものには味も素っ気もなく、へたりきった細胞にカツを入れられた実感もなく、なんとも頼りない限りである。 しかし、気のせいか楽になった様な気はする。

駐車場にまで戻る道々、TKURはどうだろうと様子が気になりだし、結局、駐車場を通り過ぎて九十九折の坂を下ることにした。例のヤエン師達がいれば様子が聞けるだろうと思ったが、誰も入っていない。
空を見上げると、心なしか高くなり雲も薄くなっている様に思える。
ヨシ、一丁やって見るか・・・・、と、懲りもせず又竿をだしたものゝ、アオリからは完全に見放され、11:30にTKURでもStopFishing。

先週は新仔の様に小さなのが2杯だけ。今週は全くのボーズ。
やはりシーズンは終わってしまった様だ。