2010年1月17日

机の袖の作成(2)

005R.jpg 切り出した部材の組み立てを行った。 
先ずは袖の外側。

木工作の場合は、いつもボンドと木ねじでガッチリと組み立てていて、材料の厚さ等毎に長さや太さの異なる木ねじを箱買いをしているので、在庫がかなり残っている。 今回は、その在庫を使う積りであった。 が、端部打ちに自信あり!のキャッチ・フレーズが箱に印刷された木割れ防止ビスと云う木ねじについ手が出てしまった。
今回のファルカタ集成材は、その硬さからドリルで下穴をあけておいても、締め付けると木割れを起こしそうだったので、ついつい手が出てしまった次第。


004R.jpg で、組み立て終わった袖の箱部分。 
木ねじの頭隠しにダボを打つのが普通だが、人目に付く部分でもないし、今回は手抜き。

こんな箱を4個、各袖には4段の引出しを作る予定だが、なかなか仕事が進まない。 時間は充分あるので急ぐ必要もないのだが、完成するまでは道楽部屋が片付かないし・・・・。

コメントする