2010年3月23日

2010年釣行記(10)--ドジ連発

潮回り:小潮  場所:TKUR  釣果:ナシ 同行者:単独


前回と同じ2:30に出発。
所が、予報では雨は夜からの筈なのに、車を出した途端にフロント・ウィンドウに雨粒が当って来る。
一瞬、今日はレイン・ウェアも用意していないのでこのまゝ帰ろうかと思ったが、兎に角、行って見ようと目的地に向かった。 その途中、雨は降ったり止んだりで、もう一つはっきりしない。

予定通り4:00に駐車場に到着した時は、完全に雨は上がっており、これなら大丈夫だろうと準備に掛かると、まるでそれを見透かしたかの様にポツリポツリ。 であれば、リクライニングを倒し少し様子見をして・・・・・。
4:30頃、もう大丈夫だろう・・・・。

釣り場の磯では、多少の向かい風はあるが前回に比べると全く問題なし。
早速タックルの準備に掛かり、ヘッド・ランプのスイッチを押したが・・・・。
ランプが点灯しない!!!
ウン?????

駐車場からここまでは懐中電灯を使っていたので気が付かなかったが、スイッチを押してもLEDが頼りなく薄ぼんやりと光るだけ
充電したばかりのバッテリーに替えた筈だし、何かの間違いじゃないかと思ったが、これじゃ、ラインをガイドに通すことすら儘ならない。
いつもは予備のバッテリーや首から下げるタイプのランプを持っているのだが、こう云う時に限って持って来ていない。
折角、ここまでやって来たのだが諦めて帰るしかないか???

帰ってしまうのも口惜しい!! 何とか出来ないか???
で、懐中電灯を口に咥えやれば何とかなるかも知れないと思い至ったが・・。
咥える力加減を替えたりして色々と工夫して見たものゝ、照らしたい手元を避ける様に光が行ったり来たり。 本当は海面を照らすことだけは避けたかったが、そんなことは云ってられない。
苦労をして、何とかタックルの準備を終えた頃に、絶好のタイミングでポツリとまた泣き出した。

ここまでやってスゴスゴと引き揚げることも出来ず、キャスティングを開始。
このPは、アオリで通った所なので、海藻帯が何処にあるか良く判っている。 その海藻帯の上をリグが掠める様に狙って扇状に探った。メバリングの解説本によるとと、アタリが来る筈なのだが、やはり懐中電灯の光りが影響したのだろうか、案に相違して音沙汰はなし。
何投目かのこと、キャストした途端に、ロッドにコツンと軽いショックが伝わって来たので、キャストし直す積りでリールを巻き始めた所、カッチッとハンドルが動かない。
?????

ロッドの手元からチップに向かって点検して見ると、トップ・ガイドの直下のガイドの所で白っぽいモヤモヤを発見。
巻き替えたばかりの0.4号のPEラインがバック・ラッシュ!!!
スピンニング・リールでのバック・ラッシュはエギング始めた当初一度経験したことがあるが、その後は全くなかったので一寸ショック。

口に咥えた懐中電灯の光りでライン・システムを組み直すのも無理があるし・・・・
今までの小生であれば、ここで諦めて帰ってしまう所だが、幸い、雨は上がり雲も少し高くなって来たので、今日は別人になって、予備のフロロに替えて再開・・・・。

あちらこちらと移動を繰返し、表層から底まで探るレンジを替えて見たが、結局、メバルからのラブ・コールはなし。

メバルが居ないのか?
探るレンジが合っていないのか?
ルアーの色?
泳がせるスピード?
????


何が悪いのか皆目見当が付かぬまゝ今日も空振り三振で、8:30にStopFishing

続きを読む "2010年釣行記(10)--ドジ連発"

2010年3月14日

2010年釣行記(9)

潮回り:大潮  場所:JYGSM-NSZK,PP  釣果:ナシ 同行者:単独

釣行しようと考えていた月曜日(15日)の夜は風が5~6m/sの予報だったので、前倒しをして日曜日の15:00に出発。
安く上げるために最近は有料道路を使わない様にしていたが、休日で道路代が半額になることもあって、今日は上の道を走った。 時間的にも行楽帰りが多いのか、上りは車の列が切れることはなかったが、コッチは下りなので、スイスイと流石に信号待ちもなく快適なドライブ。

目的地には目標通り16:30頃に到着。
所が、以前は無料だった駐車場は全て有料になっている。 ただし、いくつかある駐車場の内2個所は、釣り場から多少遠くなるが上限が600円止まりになっているので、我々アングラーにとっては有り難い設定(他は、1時間200円、その後は30分毎に100円だった?)

早速、支度をして土産物屋が並ぶ道を突っ切って磯に出て見ると、思いのほか風が強い。
初めての磯なので下見を兼ねて、風裏になる所、風を背に受けられる所を30分程探し回っていると、丁度引き揚げて行くアングラーを発見。
彼の居た場所は、幸いなことに風を背中から受けられる。 加えて、正面とその先に見える磯の様子も観察出来るのでポイントの下見には好都合と、そこでロッドを振ることにした。
所が、・・・・・・。
010R.jpg 汚ネ~!!
恐らくメジナ師だったのだろうが、一面に餌にしたオキアミをブチマケテある
(写真では良く判らないかも知れないが、白く点々と写っているのがオキアミ)。
一旦、海が荒れると波に流されてきれいになるから良いとでも思っているのだろうか?
もう少し、季節が進むと腐って臭うし、どうして流して行かないのだろう?
こんな奴がいるから釣り人は嫌われて締め出しを喰らうんだ(怒)


立ち位置からグルリと見回して見ると、流石に春めいた日曜日、観光客も多いし、磯場にも沢山のアングラーが竿を振っている。 これじゃ、他に入れる場所ない。 

周囲が薄暗くなりかけた頃、正面の磯の先端に陣取っていたエギンガーが大きく合わせる所が目に入った。 
アオリか?
もしアオリなら次回からは待ちに待ったアオリに切り替えるか?と思ったが、生憎、取り込む所が丁度こちらから見ると岩陰になって見えない。
残念!!

陽がとっぷりと沈み、辺りが暗くなって暫くして気が付くと、あれだけ居たアングラーの姿が見えなくなっている。
と、それとは反対に磯に入って行くヘッド・ランプの青白い光がユラユラと揺れているのも見える。
暗くなって帰る奴、暗くなってから入って来る奴。 丁度、アングラーの入れ替えの時刻なのかも知れない。

ワタシの釣りは・・・・・と云うと、ワームの色を変え、通す深さを替え、ジグにしたりスプーンにしたりと色々とやって見たが、全くアタリもなく、ついに一つ挟んでその向こうに見える磯に移動することに決定。
こちらは、少し陸寄りになっているので、先程の磯よりは風の影響は少ないが・・・・・。

シャッターが閉まっていて閑散とした土産物屋の間の道を抜けて、一旦車に戻り、スパイクシューズをスニーカーに替えて、今度は港側に移動したが、岸壁の半分ほどが工事中で立入禁止となっており、軽く流して21:30頃にStopFishingとした。

アァ、ロック・フィッシュも駄目なら、駄目で元々!!
いっそ、エギングにしようか・・・・・。


それにしても、約5時間。
珍しく最近になく集中力が続いたものだ。
収穫はと云えば、この点だけだ(笑)

2010年3月11日

2010年釣行記(8)

潮回り:中潮  場所:ARSK、MSK  釣果:ナシ 同行者:単独

最近は気温の変化が激しく、4月~5月並みになったかと思ったらその翌日には真冬に逆戻り、先日などは雪が降ったり・・・。
そんなこんなで、結局、9日の火曜日の釣行は見送り、気温が上がる予報となっている12日の金曜日に出掛けることにしていた。 所が、予報では、11日の木 曜日の夕方から日付の変わる頃までを除いてその前後は北寄りの強風となっている。

と云うことで、その風の弱い時間帯で少しでも竿を振れればと、急遽、木曜日の21:00に出発。
今回もまた、道路代を節約するために高速を使わなかったため、現地着は23:00少し前。

予報通り風は殆どなく、ついでに、新月に近い月の光りも殆どなく・・・・・。
この様な場合のためにGENTOS SG-305閃を買っておいたのだが、これは正解だった。GENTOS-SG305_R.jpg
これまではヘッド・ライトしか使っていなかったのだが、安心度が全く違う。 小生が使っているヘッド・ライトは、それなりに定評のあるPETZLのTIKKA XPで、特に問題がある訳ではなかったが、何かの記事で懐中電灯があると便利だとあったので、つい一月ほど前に通販で買い求めたものだが、今日の様な暗闇の磯を歩く場合には本当に頼りになった。
価格も3,000円以下で小さい物なので、闇夜の磯を徘徊されているアングラー諸兄にも、是非ポケットに忍ばせておくことをお勧めしたい。

さて、釣りの方はと云うと・・・・・。
闇に慣れて来ると、辺りの様子はモノクロで何とか見えて来て、波や海面から頭を出している根の様子は大雑把には分かるが、やはり、漆黒の中、慣れない磯に独り居るのは何となく薄気味悪く落ち着かない
しかも、コッチはメバリングに皆目実績がないだけに、何をどうして良いか分からぬまゝ、キャスティングを繰り返すだけ。 期待のビギナーズ・ラックもなく30分程度で場所替えを決定。

今回は当初から、磯が駄目なら近くの漁港をラン・ガンしようと考えていたので、予定の行動とも云えるが・・・・。
所が、漁港の突堤はどの漁港も関係者以外立入禁止・釣り禁止の看板が立っている。 数年前にエギングのポイント探しに何度か来たときは、そんな看板はなかったのに残念なことだ。 漁業者と何かトラブルがあったのだろうか?
正直な所、人々が寝静まっている真夜中の釣りなので、無視しても誰も見てはいないだろう・・・・・という気持ちがなかったと云うと嘘になるが、そこは抑えて看板のない数か所を選んでキャスティングをしたが。
ここでの唯一の収穫は、若いメバリンガーに会え、色々と釣り方を訊ねることが出来たことで、特に、メバルとアオリのポイントは共通しているとのアドバイスは、目からウロコだった。 本当は、他にも色々と教えて頂きたいことはあったが、折角の時間を無駄にさせてしまうことになるので諦めたが、気持ちの良い若者だった。

その後、MSKに転戦したものゝ、到着した頃から北風が吹き出しそれと共に指先が冷たくなって来たのを機に、今日の所はStopFishing
ここでも足立ナンバーの車に乗った若いエギンガーと一緒になった。 この若者も非常に感じの良い青年で、釣果はなかったが、気持ちの良い釣行だった。

帰路も有料を使わず往路と同じ様にやはり下道を使って、2:30出発。 帰着が4:00過ぎだったので約1時間40分の行程。 この程度の時間であれば敢えて有料道路を使う必要はないネ。


2010年3月 5日

2010年釣行記(7)

潮回り:中潮  場所:ARSK、ASN  釣果:ナシ 同行者:単独

久し振りの太陽に誘われ、釣り場の下見を兼ねて14:30に出発。
しかも、経費を安く上げるために高速を使わず、下の道をひたすらトロトロと走り、目的地の駐車場着は16:55。 50km足らずの道のりなのに2時間半も掛かってしまったが、日没前に入れるので磯の様子を見ることは出来る。

早速、支度をして遊歩道を下って磯場を眺めると、アリャー!! ウネリが入っていて先端付近は波を被っている。 付近を少し歩き回って竿を出せそうな所を探して見たが、メバルの軽い仕掛けでは波に揉まれて釣りにならないだろうと、転戦を決定。

近くで、ウネリの影響がない所・・・。 と云えば、湾奥しか考えられない。
SRSGGNは、波静かでまるで池の様。
一人で竿を3本も出しているお年寄りに様子を尋ねると、こんなに浅い所ではなんも出ねーヨ。 ヨットがある所では黒鯛がでるけどナー

そこで第3の候補先に転戦。
到着した頃には日もすっかり落ちてしまっていたが、街灯もあってなかなか雰囲気は良い。 小さな漁港で駐車出来るスペースも限られていることが難点だが・・・。
以前、一度だけ様子を見に来た際には分からなかったが、防波堤に上がって見ると、足許はとても浅くい。
しかし、5~10m先には海藻の塊が黒くあちらこちらに点在しており、塊のない所は、砂地なのか白っぽく濁っている様に見える。 その藻際を流せば、あるいは・・・・・。

1時間程、いろいろとやって見たが、結局、アタリすらなく、TheEnd

それにしても、最近は粘りがなくなったナー!!
家では、天気予報を見ながら釣りに行こうかどうしようかとグダグダと考え、出掛けるタイミングを逸することも多いし、今日の様に意を決して出掛けても、一寸竿を出してアタリがないと直ぐに嫌気が差して来たり・・・・・。
一体、どうしたんだろう!!!!